goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

さつまいものご飯

2023年09月21日 19時41分07秒 | グルメ・クッキング

夕方散歩は久慈川の土手を歩きました。

強風で斜めから拭いてくる南西の風で歩くのが大変でした(;'∀')

原発の周りに防潮堤が作られています。

数年前から工事が始まっていますが、あと数年かかるようですね。

 

 

ベゴニアにまとわりついているのを取りました。

ここには種を蒔いたのですが、暑さで枯れてしまったようです。

多分これは草!

 

ベゴニアがきれいな姿を見せました。

そしたら、じいらがこれを見て、

「これは花だよ」ですって💦

これもヘブンリーブルーなんだけど、花が一輪も咲きませんので明日抜き取ってもらいます💦

1か月前のサンセベリアです。

そして今日。

どんどん増えますよ。

 

今日の料理、

サツマイモご飯を作りました。

我が家もみりんは国産米麹本みりんを利用しています。

お徳用の1㍑のペットボトルですが。

紅はるかなのでwatakoさんのように黄金色にはなりませんでしたが、本みりんと塩で甘いサツマイモご飯が完成。

食べ過ぎるので1合炊きましたが、2合にすればよかったわ^^

福島のおいしい鯖の干物を焼いて、

晩御飯でした。

あ~おいしかった。

だんご三兄弟が来たらサツマイモご飯にしようと思います。

👍👍👍

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


きょうの料理

2023年09月21日 08時31分07秒 | グルメ・クッキング

彼岸の入りとしては過去最高の暑さだったそうですね。

ほんと、いつまで続くの?

しかし今朝は最近では珍しい涼しさになりました。

日中は30℃になるそうですが💦

昨夜は少し雨が降ったようです。

コキアも日に日に赤く色づいていきます。

今年は畑のコスモスを抜いてしまったので、これだけです。

韮の花

畑はまたまた草だらけになっています💦

除草剤まきたい^^;

 

涼しくなるとお味噌汁が欲しくなって久しぶりに作りました。

じゃがいも 玉ねぎ 揚げ 私には卵入り。

じいらは卵かけご飯。

  

 

きょうの料理は蓮根、アスパラ、海老をそれぞれ茹でて

胡麻ドレッシング、マヨネーズ、すりごまで和えました。

おいしいですね!

胡麻ドレッシングの期限が切れそうだったので💦

 

さて、今日は何をしましょうか。

カナダからメールが来て7月24日に送った荷物が昨日届いたそうです。

早かったわね。

航空便も再開してほしいところです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 


キャビネットと朝の庭

2023年09月20日 07時21分50秒 | 暮らし

昨日届いたキャビネットは台所に置いて、雑多なものをすべてしまい込みました。

すっきりとしてよかった。

もう物を増やさないようにします。

まだごちゃごちゃ背景に写っていますね(;^_^A

昨日はカナダの叔母2個荷物を送りました。

カナダの船便は結構時間がかかるそうです(;'∀')

もしかしたら2か月半ではつかないことを覚悟しておいてくださいって。

大丈夫です、賞味期限を見てお買い物しています^^

昨日もまた買ってきました。

8号の段ボールを160円で買ってきました。

半年近くもかかるのでは丈夫な箱で送らないと。

この上からクラフト紙で包みます。

今日もあと二人に送ります。

 

 

 

 

 

今日は忙しい💦

内科 整形 歯科と一日がかりですね。

内科が一番恐怖

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

29日は十五夜です。中秋の名月。
にほんブログ村


お料理色々

2023年09月19日 18時15分55秒 | グルメ・クッキング

リメイク版

しめ鯖の巻き寿司を作った時に残った具材でサラダ。

キャベツのウマだれをかけておいしかった。

 

茄子、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、玉ねぎのごぼう味噌炒め。

採れた🍆で作りました。

さつまいものレモンバター炒め

先日マルシエルで買った紅はるかを冷蔵庫の野菜室で1週間超熟(のつもり)したものを使いました。

新聞紙に二重に包んで野菜室へ

凍っていません。

 

今回もwatakoさんレシピの揚げない酢鶏を作りました。

簡単、ヘルシー、美味。

焼き芋

ペーパータオルで二重に包み水道水で濡らしたらアルミホイルに包みます。

オーブン200度で90分焼きました(;'∀')

紅はるかですが、中身の色が白い。

 
カレードリア
 
カレーが鍋に残っていたら、そこへ残りご飯を入れてぐちゃぐちゃに混ぜます。
 
それをグラタン皿に入れて、ピザチーズをのせて、あれば冷凍ミックスベジタブルをかけて10分オーブントースターで焼きます。

お鍋もきれいになるし、おいしいし👍

 

愛知産アキアミの、混ぜご飯

商品名は釜揚げ小エビとありますが、愛知県産アキアミと小文字で書いてありました。

298円が238円に下がっていたので購入。

白だしでアキアミをサッと煮てご飯に混ぜました。

 

麻婆春雨を作りました。

材料不要と書いてありますが

玉ねぎ、エリンギ、豚小間を入れました。

麻婆春雨丼に。

タイカレーを。

とっても辛かった(;'∀')

カルディに売っているタイカレー三種を買ってありました。

これはレッドカレーと言うことで私にはイマイチでした。

 

午前中にカットしたゼラニューム。

勿体ないので数本水揚げしました。

明日挿し木します。

 
今日の晩御飯
              
 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 
 
 
 
 
 

 


晩ごはん

2023年09月19日 09時28分31秒 | グルメ・クッキング

9月1日

カスミにたまに若鳥も半身揚げがあります。

新潟のそれには味は落ちますが、懐かしくて買います💦

味卵。このくらいの硬さが好き。

沸騰した中に冷蔵庫から取り出したばかりの卵をおたまに一個ずつとり、そーっと熱湯にいれます。

8分したら取り出して氷水で冷やします。

氷コーヒー

今年は後半よく飲みましたね。

ほとんど牛乳を飲まない人だったので、カルシューム摂れたかしら?ヨーグルトもめったに食べないですね。

太っている人は骨粗鬆症になりにくいと言いますから💦

 

9月5日

じいらが作りました。

札幌の西山ラーメン。

たまには晩ごはん作ったらと言ったら^^

冷蔵庫に入っていた西山ラーメンを茹でて作ってくれました。

人に作ってもらうとなおおいしいですね。

きゅうりの辛子漬け。

 

9月15日

美味しいと評判のお店に行ってきました。

何がおいしいというと

メンチカツ。

ここのメンチカツを食べたら、もう家で作る必要はない、と友達が。

作り置きはせずに店頭で注文してから揚げますので駐車場で待ちます。

他にハムカツ ロースかつ ヒレカツなどボードメニューに書かれていました。

だんご三兄弟たちにも5枚購入。

この間のチキンメンチカツとどっちが好みかな?

 

とてもおいしかったです。

胃の具合が悪いのに1枚食べてしまいました(;'∀')

 

昨日は34℃、今日も33℃の予想です。

もちろんエアコンはつけています^^

しかし、3日前から急に鼻が痒くなって(;'∀')

敏感に何かの植物に反応していますね。

やはり秋なのか。

実物はもっとピンクできれいなんですよね。

切り詰めます、ベゴニアゼラニューム

もうちょっと切ろうっと。

挿し芽できるでしょうけど増えてしまったら冬場の置き場所に困ります^^

 

さて、朝起きてからずーっと台所の断捨離と片づけをしています。

続きやります^^

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


台所の片づけ

2023年09月18日 18時36分16秒 | 日々くらし

オンファロデスのブルーを蒔きました。

ここで芽出しして地植えにします。

 

午後から水戸にお買い物へ。

(千波湖 水戸芸術館のタワー スーパーのイートイン)

34℃もありました(;'∀')

お昼は

スーパーのイートインで買ったお弁当を食べました。

 

うちのじいら、ケチなのでリサイクルショップでキッチン用のテーブルを購入しました。

キッチン用と言ってもキャビネットですけどね。

明日届くというので帰ってから台所の大掃除です(;^_^A

大きな180センチのテーブルを解体して倉庫に片づけました(;'∀')

テーブルがあるととても便利なのですが、何でもかんでも上に乗せてしまいます。

ついでに35年も使っているキッチン台も処分。

何もなくなったら後ろの壁が汚いこと(;^_^A

こういう汚れ取りは男の人の方が力があっていいですね^^

台所は広くなりましたが、テーブルや、台の引き出しに入っていたものの置き場所が(;'∀')

明日新しい?キャビネットが届いたらその引き出しに片づける予定です^^

 

お買い物 ひたちなか市に移動^^

この三連休、シールが二倍なので(;'∀')

またまたシール集めてゲットしよう、が始まりました。

アッキーにまたまた恐竜のTシャツを買いました。

急に遊びに来た時、お風呂入ってい行きなさいというと、着替えがないからいやだって。

それで、我が家にも下着を置いておこうと思って。

パンツとシャツも。

 

無印でこちらも。

計量スプーンも新しくしました。

これまでは百均のでした(;'∀')

レトルト商品、パウチ商品が充実していますね。

これじゃお料理しなくてもいいですね^^温めるだけ。

ついでにナンも買ってきて、今夜は手抜きでした。

 

カナダに送るものも購入。

隙間埋めに駄菓子屋さんでも購入。

ジョイフル本田へ。

三連休の最後の日とあって、人の多いこと多いこと(;'∀')

フードコートは座るところもありませんでした。

仕方なく文具店でお買い物。

手帳が出ていたので買いました。

昨年買った物は大きすぎました(;'∀')

10月から使います。

 

掃除していたらこういうものも出てきました。

ビーズに凝った時期がありました。

色々作りましたが、これだけ残っていました。

これもカナダの荷物に入れます💦迷惑かな。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 


種まきと草取りそしてDVDプリントアウト

2023年09月18日 07時08分00秒 | 暮らし

赤しそと朝顔を抜き取りました。

中から翁草が出てきました。

シレネピンクパンサーもあったんだけど。

ここに球根とオンファロデスを撒きます。

 

カナダに送るDVDにタイトルをプリントしました。

夕方にお散歩。

久慈川の土手です。

稲刈りが始まっています。

 

うーちゃんにいただいたかぼちゃが残っていましたので煮ました。

お散歩のあとスーパーへ。

夕方で残っていて安くなっていた駅弁を買いました。

 

晩ごはん

オムレツも。

以上昨日のことでした。

 

今日も残暑厳しい予想となっています。

昨夜は除湿をかけましたが、冷房より涼しいですね~^^

 

種を蒔いたのだけど、花が咲くまでは苗なのか草なのか^^;         こぼれ種の朝顔は丈夫

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

30日の中秋の名月、晴れるといいな~

<a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1369038" width="240" height="180" border="0" alt="にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ" /></a><br /><a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


種まきと朝の庭の花たち

2023年09月17日 07時37分38秒 | 庭時間

これに土を入れるときいったんバケツなどに土を入れ水で湿らせてから詰め込むといいということですが

面倒そうなので(;'∀')いつものように、乾いた土をこぼしながら(;'∀')詰めました。

ジョーロに水を入れてシャワーにして湿らせます。

準備👌

ここへアンチューサータッセルブルーを撒きます。

ピンセットは?探そうっと。

ブルーのオンファロデス。

初めてですから慎重に芽出しさせたいと思います。

普通のオンファロデスは咲かせたいところに直播きして土をかぶせるだけ。

ここもすっきりとさせたいですね。

 

 

 

切り戻したペチュニアが咲いてきました。

 

カエル君発見                    あれ、もう一匹いた💦

また焚火(;^_^A

煙が部屋の中に入ってくるので閉めました。

 

 

昨日買って来たうちわ。

そろそろカナダの叔母たちに送るものを集めています^^

従妹の嫁ちゃんがアニメ好きそうなのでこの左の絵柄、気に入ってくれるかも。

お花のうちわは叔母1に送ろうっと。

ほかに三人の叔母と、5か所に送ります(;'∀')

ごちゃごちゃ入れるの好きな性格なので、いろいろ買い集めています。

その中にはガチャガチャも^^;

いまだにコロナ禍のせいなのか、カナダへは船便でしか送れないので、賞味期限が5か月以上の食べ物もね!

そうなるとガムとかチョコレートとか鰹節とか(;^_^Aお茶とか。

録りためたサスペンスドラマDVDも楽しみにしているので、今日にでもタイトル印刷しなくては(;'∀')

今日は忙しい💦

20日に送る予定でゆうプリタッチを申し込んでしまっているので。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1369037" width="240" height="180" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


マンホーラーと押し鉄

2023年09月16日 19時58分07秒 | マンホーラー

栃木県さくら市へ。

さくら市役所へ。

ところがお休みで休日はこちらへと案内されました。

平日はここでも扱うのだからカードはあるはずですが、そこはお役所仕事、きちんとなされていますね。

こちらへ5分と掛からないということでしたが、30分以上もかかってやっと行きつけました(;'∀')

マンホールカードゲット。

こちらがカラーマンホールのレプリカ。

途中駅がありましたので、今度は押し鉄に変身。

  

氏家駅です。

  

桜がカワ(・∀・)イイ!!

ここからお友達にお手紙イン!しましたよ。

🌸のスタンプでも押してくれたらいいなー。

 

駅の横の建物でイベント中。

入ってアンケートを書いたらステッカーをいただきました。

写真撮影👌とのこと。

HONDAのPRイベントでした。

因みにホワイト義兄はずーっと本田技研に勤めていました。

 

次は、スーパーで駅弁を買って来たのでどこかでいただきましょう。

道の駅たかねざわ元気アップ村へ。

ところがここは温泉施設なんですね。

外のベンチとテーブルは暑いし(;'∀')

室内で食べるところもなくて結局車の中でいただきました^^

 

 

シューマイ弁当は崎陽軒がおいしいですね。

駅弁の掛け紙もだいぶん集まりましたよ^^;

 

途中大金駅と言う駅があるのが標識で見つけ行ってきました。

縁起の良い名前です。

おおがねえきですって。

駅舎の隣には鳥居が^^

ところが無人駅になっていてスタンプがりませんでした。

あれば、こういいうスタンプだったんですよ。

 

欲しかったなー。

お財布の中に入れて置きたかった(;'∀')

儲けそこないました(;^_^A

諦めて、次の駅烏山駅へ。

 

ここへ来る途中に山あげ開館と言う場所があったのでここへ寄ってから帰りましょう。

       

    

 

 

山あげ祭りでは野外芝居も見られるそうです。

氏家に来たのならとこちらによって冷凍餃子を買ってきました。

久しぶりにマンホーラーと押し鉄を楽しみました。

 

胃もすっかり快調です^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 


WELCOME

2023年09月16日 06時30分50秒 | 暮らし

私って家にあるお菓子をすぐに食べてしまって(;'∀')いざどなたかお見えになるとお茶菓子がない。

賞味期限が長いものを買ってきました。

非常食ならぬ非常客用です^^

お持たせのお菓子もMITSUKOSHIで買ってきました。

こちらはクルミっこ、10月中頃まで👌なので期限が切れそうになったらすべて私の胃袋に(;'∀')

 

 

 

コキアが色づいてきました。

 

昨日は私たちの結婚記念日だったのをすっかり忘れていました。

胃痛で食欲もなく半分死んでいましたから💦

やはり食欲が満たされないと次の欲求は生まれないのです。

今朝思い出し、「爺!昨日は15日だったのよ」と言ったら「ふん」だって。

あれから何十年?

計算しないと出てこない(;'∀')

48年でした。なが~💦

お互い持病はありますが、こうして元気に過ごせてきたのは幸せなこと、神様(人''▽`)ありがとう☆

お互いにも感謝。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 
 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


二葉の会

2023年09月15日 05時30分35秒 | 友達

冬知らずがびっしり

あまり好きではないんだけど、残しましょうか。

ポーチュラカ

朝ごはん

三色丼 

ごぼう味噌で味付けした肉みそ、鮭フレーク、アキアミで。

 

今日はうーちゃんとデート

ランチはDOUTORで。

うーちゃんはリンガーハットのミニ皿うどん。

 

お買い物。

ジャパンミートはお買い得品があるの。

浅漬けの素は100円。

父へのお供えに。

 

ジャパンミートの前のエプロンやさんでは、こちらが半額。

冬は下に長袖着ればいいし。

オールシーズン👌よ

 

DAISOではこちらを。

 

うーちゃんに涸沼のシジミとかぼちゃをいただきました。

4分のⅠだけど、700㌘もありました。

かぼちゃとレンコンの甘辛炒めを作りました。

 

 

片栗粉をつけて揚げ焼きにして、醤油大匙2 ラカント大匙1 みりん大匙1 酢大匙2で和えました。

仕上げに白ごま、あれ?ない、黒ゴマをかけて完成。

あ~おいしかった。

残りの500㌘は明日煮しめにします。

以上、昨日のことでした。

 

さて、昨夜は一睡もできませんでした。

胃が痛くなって最初、お腹空いたんだーって思っていました。

お腹がすくと胃が痛くなるので。

でも、なかなかおさまらなくて眠れず、よく考えてみたら、食べ過ぎだと思って。

タブレット純さんの 

1960年から1970年代のタブレット純さんこだわりの曲を流す、『音楽の黄金時代』と言うラジオ番組をタイムフリーで聴きながら

15分間くらいは寝たと思うんだけど、胃が痛くてまた

すぐに目が覚めたんですね。

そのうちトイレに5回通って(;'∀')

明るくなるのを待って起きてパンシロンを飲みました。

窓を開けると朝焼けが。

畑に行って撮りました。

庭から撮るとよそのお宅が写り込むので。

こぼれ種の朝顔。

ここに咲いています。

数日のうちにここを抜き取って、オンファロデスの種を蒔いたり、球根も植えたいと思います。

パンシロンが早く効きますように^^

効いてくるとおなかが空いて食べるんだろうなー、ケロッとして(;'∀')

 

コキアが色づいてきました。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


多肉ガーデンの続き

2023年09月14日 06時50分50秒 | グルメ・クッキング

午後の庭

槍鶏頭

 

タイタンビカス この時刻だとより花の色が濃くなっている。

 

多肉ガーデン、その後。

また変わりました^^

ブロックの穴が開いたままなのが気になり、砂利と多肉の土を入れて、多肉を置きました。

空いたところで葉挿し(;'∀')まだ増やすんかい!^^:

根っこも取って置いてあるだけなので、根が生えてくるまでは自由に移動できます。

空いてしまったところは他から持ってきて植える予定です。

穴が開いたままだとそこに雨水がたまるんですね。

 

メルカリで注文した種が届きました。

ブルーのオンファロデスが欲しかったのです。

アンチューサー タッセルブルーと言います\(^o^)/

やっと手に入った。

来春咲かせて、その後も毎年我が家の庭に咲き続けてほしい。

楽しみだ~

ここにも春に種まきしたんだけど、どれが草やら(;'∀')

 

一切れだけ残っていた冷凍カレイでホイル焼きにしました。

身厚のカレイで半分こ。

  多すぎて包みきれない(;'∀')

玉ねぎを敷いてその上にカレイを乗せ、ピーマン、パプリカ、舞茸で覆ってアルミホイルに包みました。

オーブントースターで20分焼きました。

ポン酢でいただきました。

これにて50センチのカレイ2匹完食!

 

夕方散歩は1200メートルコースの公園に。

飛行機雲!

スーパーへ。

晩ごはん

今日は間食なしで歩いたのでお腹がペコペコ。

たくさん食べては歩いた意味がない💦

 

以上、昨日のことでした。

朝起きてすぐに🥒と茄子の辛子漬けを漬けておきました。

お昼にどうぞ!

今日はうーちゃんとお出かけです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


アシダンセラとウオーキング

2023年09月13日 06時32分30秒 | 暮らし

これはアシダンセラでした。

アヤメ科のお花です。

多肉を植え替えてあいた鉢にアシダンセラを植え替えました。

耐寒性は弱いそうです。

そこで鉢植えにしました。

真冬は自転車小屋に入れて置きましょう。

 

朝ごはん

納豆 沖縄のもずく 冷ややっこ 辛子漬け Yakult1000 桑の葉茶 

寝る前にいつもこれを二本作っておきます。

1㍑のんじゃいます。

他にも水、牛乳、アイスコーヒーと。

肉じゃが 調理途中

カレー調理途中

賞味期限切れのこれで作りました。

美味しいです。

昼ご飯

朝昼晩に桑の葉茶とえびす茶を交互に飲みます。

爺の昼ご飯は👇

 

今日の散歩 久慈川土手

 いつもは右側の土手を歩きますが、Uターンして戻ってくるのが嫌いで(;'∀')今日は下を歩きます^^

私の足で20分コース。

  

 

                              今夜の味噌汁のだし?にするよ。(@^^)/~~~

  

晩ごはん

デザートはこちら👇

 

パッケージの絵でスライスした実(断面)が描かれているものは果汁100㌫ですって。

クイズでいっていました。

因みに果実の絵は果汁5㌫以上とか。

 

以上昨日のことでした。

これ、買いました。

今日は多肉ガーデンにこれ植えて、買って来た多肉の土を敷きます。

それでほぼ完成。

23℃⇒31℃

昨夜もエアコンなしで眠れました。

日中は暑いですね。

 

熊さん。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ 
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


多肉ガーデン着手

2023年09月12日 07時07分15秒 | 庭時間

これ系は最強多肉!

葉の落ちた先で勝手に葉挿しになって繁殖できる。

これ系^^;多肉を植え替えるときにボロボロと葉が落ちていきます。

ここから始めます。

軒下ではありませんが、荒天気の時はビニールで覆えばいいかなーと。

台風の時、雪の日など。

 

そしてこうなりました。

砂を買ってきて隙間に入れようと思います。

ちょっと変わった系の多肉も仲間入りさせたいですね。

 

散歩は水木海岸を。

矢印のところまで歩いて戻ってきます。

ちょうど私の足で20分で限界歩数です^^

昔、うーちゃんと一番先まで歩いて往復したことがあります。

そんな健脚時代もあったのです。

うーちゃんは今でも👌です。

毎日40分歩いていますから💦

ふーちゃんも登山するし、なんで二人ともあんなに元気なんでしょう。

帰りにスーパーによってチャチャチャっと手抜きばんごはん。

あるものをお皿に移しただけ(;'∀')

 

安くなっていた白身フライのサンドイッチ      ピーマンを炒めて塩コショウだけ(;'∀')

デザートにいいものが残っていました^^

夕方行くと必ずこのコーナーから目を通します^^

下がっていれば買います。

葡萄 西瓜 パイナップル りんご オレンジ グレープフルーツ キウイが一切れずつ入っていました。

いつも思うのですが、お買い得です。

 

本日も一日エアコンつけっぱなしでした。

 

以上昨日のことでした。

夜もエアコンはつけて、朝消しました。

いつまでつけないでいられるか。

今朝の庭の様子を。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


きょうの作業

2023年09月11日 05時46分45秒 | 庭時間

暑い最中の作業でした。

これは草ではないけど、姫イワダレ草です。

はびこってしまい私の許可を得て(;'∀')とってしまうそうです。

踏みつぶされているから取りにくいですね。

草が生えなくていいんですよ。

すっきり 奥の方はクリーピングタイムです。

小さな苗から一年でこんなに増えます💦

これはクリーピングタイム、これはまだ植え始めたばかりだからこのまま。

そのうはぎ取られる運命になるやもしれません。

クリーピングタイムの勢いは姫イワダレ草よりすごいです。

きれいに保つためには常にカットなどの剪定が必要です。

誰もいなくなったら恐怖ですね、息子たち(;'∀')

爺が先に倒れたら私が恐怖(;^_^Aなのであります。

 

ペチュニアも違う鉢に植え替えました。

強い日差しで大汗(;'∀')

 

じいら、次はピエール裏の花壇の剪定草取りに取り掛かりました。

クリーピングもカット。

 

 

⇒ 

 

隠れて咲いていました。

炎天下で肌を刺すような暑さ(;^_^A

5分動いては部屋に逃げ30分休み(;'∀')

じいらは12時過ぎまでずーっと作業していました。

ほんと、働き者。

 

今日のお散歩は笠松運動公園です。

みんな歩いたり走ったりしています。

朝晩はすずしいです。

部屋の中は30℃ありますが、やはり違いますね、秋の気配です。

閉め切ったら暑くなるんだろうなー。

 

以上昨日のことでした。

今日は多肉コーナーを新しく作ろうと思います。

ここに。

ここにはモグラ君がいるので土の中に今度は唐辛子を埋めました(;'∀')

ホームセンターで昨日ストーンを買ってきました。

1個178円。

黄色が欲しかったんだけど、小さいのしか残っていなくてピンクにしました。

アクセントに置いて。

楽しもうっと!^^

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村