モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

TG 対仙台 1-1 ジャンボ、ジャンボなヘディング!

2011-05-29 21:35:55 | モンテディオ山形
思ったより、観客が少なかったのには拍子抜けすらしたが(特に、警備員まで配置した協会(笑))、見るには申し分なかった。

細かいことを書くのは、いろいろ難しそうなので、感想をざっと。

まず、中野の右SBにびっくり。これは戦略的なことか、左SBの可能性がないことでの右転向か。まぁ、そつなくこなしてはいたが。それにしても、中野はグッと力が付いてきたように感じる。特に対人。これは期待できそうだ。

太田、宮崎は気持よさそうにプレーしていた。このレベルだとストレスを感じないようだ。

注目は、オサマ、大地、マイコン。

オサマは、ポジショニングかなぁ。ボールキープでも監督に大声もらってたけど。
大地はかなり慣れてきたように感じるが、やっぱり課題は守備なんだろうなぁ。
マイコン、最後に出てきたが、意外に動けていた。特に、バー直撃のシュートもあったし。

試合内容的には、両チームとも消化不良というか、収穫がないような感じだったが、まぁ、サテライトの代わりだと思えば、サブ組にはいい試合になったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13節 対甲府 1-1 伊東、初ゴール!!

2011-05-29 12:04:29 | モンテディオ山形
2008年以来、3年ぶりの小瀬。
こちら側は、結構入ってたと思うが、全体で7000人とのこと。ビッグカードじゃないからな・・・

スタジアムの雰囲気、大体同レベルの相手、雨。完全に、昨年の開幕湘南戦を思い出した。・・・結果も同じだった(笑)

ハーフナーマイク。分かっちゃいるけど止められなかった。いい選手。
でも、ここ数試合のDF陣、なんか、いつも最後にボールウォッチャーになってるような気がする。というか、体を張っていないというか。

今日は中盤の寄せが、ここ数試合で一番良かったと思うので、失点シーンだけが残念だった。

伊東の得点シーンは、こちら側からはまったくわからず。キーパーが弾いたかと思った。でも、素晴らしい得点だった。

ハセは、決定機が数回あったように思えたが、運もなかった。あとは、神に任せるしかあるまい。でも、オフサイドの連発はもっと減らせると思う。

廣瀬の動きは格段によくなっているが、欲を言えば、PAにもっと顔を出してほしい。キタムと決定的に違うのはそこのところ。マチャルの調子が上がらない今、ゴール前にもっと人がいないと得点の匂いがしない。

前の試合も同じだが、現状のチームの精一杯の内容は出来ている。
あとは、フルとかマチャルが本来の姿に早くもどってほしい。
フナは、局面を自分で打開するプレーをしなければ、このままジリ貧に陥るかも。

なかなか、これ以上の内容が望めない今、思い切って、オサマとかのプレーが見たいところ。ナビ杯で使えないかな・・・使わないだろうな、監督は。

これで、1勝2分け5敗。勝点5。順位は17位のまま。
自分的勝点は、38-2=36。う~ん、着実に下がってる。


2008年以来の小瀬です。雰囲気は山形と似てます。でも、広告看板の数相変わらず半端ないです。


どのチームも工夫している選手紹介。甲府もいいですねぇ。昨年の山形っぽい。


今日は、健太郎がキャプテンマーク。・・・心配です(笑)


今日も気合の円陣ダッシュ。


現状のベストの試合内容です。あと一歩です。


自信を持って頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする