Jerusalem シングルレコード 西ドイツ盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/02785f2ea9f629107e8be52abc510e95.jpg)
上から取り出すスリーヴタイプ
「聖地エルサレム」の西ドイツでリリースされたシングルレコードになります。
特に意味はないのですが、「聖地エルサレム」関連が続いてしまいました。
ちなみに、
以前にも書きましたが、
昨日のバンドロゴが入っていたマキシシングルCDも、
ビクターエンタテイメントさんに移ってから、
初めて「聖地エルサレム」を収録したCDでした。
2013年の8月22日に、
「2013 UK Record Store Day limited edition 4-track vinyl」
なる品物を取り上げたのですが、
その元になったジャケットデザインが、
この西ドイツ盤のシングルレコードのジャケットと見てよいでしょう。
当ブログを開始した頃に取り上げましたが、
英国の「聖地エルサレム」のシングルレコードのジャケットは、
アルバムジャケットのデザインを少しだけ踏襲しておりましたが、
折りたたみ式のペラ紙でした。
そのため「Record Store Day」としては英国オリジナルシングルジャケットを使用せずに、
一工夫をしたかったのだと思います。
このシングル盤は「プログレッシヴロックの70年代」にも、
ジャケットがカラーで掲載されていたと思うので、
ジャケットの表側は知られていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/722154eab948ac3e5232c306c45f4393.jpg)
裏側はこんな感じ
写真では判別しにくいですが、
白黒のみで印刷されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/a67c5c0550beea659f8e0c797e3bd621.jpg)
レーベル面
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/02785f2ea9f629107e8be52abc510e95.jpg)
上から取り出すスリーヴタイプ
「聖地エルサレム」の西ドイツでリリースされたシングルレコードになります。
特に意味はないのですが、「聖地エルサレム」関連が続いてしまいました。
ちなみに、
以前にも書きましたが、
昨日のバンドロゴが入っていたマキシシングルCDも、
ビクターエンタテイメントさんに移ってから、
初めて「聖地エルサレム」を収録したCDでした。
2013年の8月22日に、
「2013 UK Record Store Day limited edition 4-track vinyl」
なる品物を取り上げたのですが、
その元になったジャケットデザインが、
この西ドイツ盤のシングルレコードのジャケットと見てよいでしょう。
当ブログを開始した頃に取り上げましたが、
英国の「聖地エルサレム」のシングルレコードのジャケットは、
アルバムジャケットのデザインを少しだけ踏襲しておりましたが、
折りたたみ式のペラ紙でした。
そのため「Record Store Day」としては英国オリジナルシングルジャケットを使用せずに、
一工夫をしたかったのだと思います。
このシングル盤は「プログレッシヴロックの70年代」にも、
ジャケットがカラーで掲載されていたと思うので、
ジャケットの表側は知られていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/722154eab948ac3e5232c306c45f4393.jpg)
裏側はこんな感じ
写真では判別しにくいですが、
白黒のみで印刷されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/a67c5c0550beea659f8e0c797e3bd621.jpg)
レーベル面
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村