WORKS Volume1 カセットテープ 2本目
昨年の4月30日に取り上げた、
アトランティックのカセットテープの2本目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/02757575c9a0900b3d9f3a2d2950683c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/0848f9a5ce7b503ef431dea9dac4efcc.jpg)
前回は載せていなかった
インデックスの裏側も少し
前回、
カセットテープの2本目に、
アナログ盤におけるグレッグのサイドと、カールのサイドが収録されていると記しました。
結局、カセットテープ派の人達が、
LPと同じ流れを味わう場合、
1本目の1面を聴き、
2本目の3面を聴き、
2本目の4面を聴き
1本目の2面を聴く
というややこしい行為をしないといけなくなりますね。
カセットデッキの性能によっては、
2本目をひっくり返す手間がない場合もありますし、
カセットテープをセットする箇所が2つあるカセットデッキの場合は、
一度に2本をセットして、
1本目を聴いたら1面でいったん停止し、
2本目を再生するという事になりますね。
ヒット曲の寄せ集めであれば、
順番もあまり重視する必要もないでしょう。
但し、スタジオ盤としては、恐怖の頭脳改革の次のアルバムにあたりますから、
EL&Pに限った事ではないのでしょうが、
リリースされたばかりのアルバムを聴く場合、
アルバムの収録曲順を守って聴く姿勢も、
ミュージシャンとの対話みたいなものでしょう。
そのため、アナログ盤時代のカセットテープ派は、
このようなダブルアルバムのカセットヴァージョンを入手した場合、
レコード盤への収録の曲順との違いを確かめながら聴く必要があったかも知れないです。
気になさらない方は、全く気にしないで聴いていたでしょうね。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
昨年の4月30日に取り上げた、
アトランティックのカセットテープの2本目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/02757575c9a0900b3d9f3a2d2950683c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/0848f9a5ce7b503ef431dea9dac4efcc.jpg)
前回は載せていなかった
インデックスの裏側も少し
前回、
カセットテープの2本目に、
アナログ盤におけるグレッグのサイドと、カールのサイドが収録されていると記しました。
結局、カセットテープ派の人達が、
LPと同じ流れを味わう場合、
1本目の1面を聴き、
2本目の3面を聴き、
2本目の4面を聴き
1本目の2面を聴く
というややこしい行為をしないといけなくなりますね。
カセットデッキの性能によっては、
2本目をひっくり返す手間がない場合もありますし、
カセットテープをセットする箇所が2つあるカセットデッキの場合は、
一度に2本をセットして、
1本目を聴いたら1面でいったん停止し、
2本目を再生するという事になりますね。
ヒット曲の寄せ集めであれば、
順番もあまり重視する必要もないでしょう。
但し、スタジオ盤としては、恐怖の頭脳改革の次のアルバムにあたりますから、
EL&Pに限った事ではないのでしょうが、
リリースされたばかりのアルバムを聴く場合、
アルバムの収録曲順を守って聴く姿勢も、
ミュージシャンとの対話みたいなものでしょう。
そのため、アナログ盤時代のカセットテープ派は、
このようなダブルアルバムのカセットヴァージョンを入手した場合、
レコード盤への収録の曲順との違いを確かめながら聴く必要があったかも知れないです。
気になさらない方は、全く気にしないで聴いていたでしょうね。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村