サントラ ナイトホークスLP 西ドイツ盤 パート2
ナイトホークスのサントラ西ドイツ盤は、
2014年の2月17日に取り上げていますが、
本日、取り上げるのは、ジャケットがカナダ盤に近いデザインです。

表
カナダ盤の方は、
ジャケットの上部に、
「MASTERED AT HALF SPEED」と囲みの中に記載されています

裏

レーベル面
以前取り上げた西ドイツ盤とは、
異なっていますね

レーベル面拡大
白くて薄いインナースリーヴの中にレコード盤が入っていましたが、
発売当初からのインナースリーヴかどうかは解りません。
このインナースリーヴが発売当初からのものであるとすれば、
今日取り上げた方が、西ドイツにおけるナイトホークスの後期盤とみて良いかと思います。
ラッキーマンのシングルレコードのジャケットもそうでしたが、
西ドイツでは、再リリースする度に、
ジャケットのデザインを変更するような不文律があったのかも知れません。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。

にほんブログ村
ナイトホークスのサントラ西ドイツ盤は、
2014年の2月17日に取り上げていますが、
本日、取り上げるのは、ジャケットがカナダ盤に近いデザインです。

表
カナダ盤の方は、
ジャケットの上部に、
「MASTERED AT HALF SPEED」と囲みの中に記載されています

裏

レーベル面
以前取り上げた西ドイツ盤とは、
異なっていますね

レーベル面拡大
白くて薄いインナースリーヴの中にレコード盤が入っていましたが、
発売当初からのインナースリーヴかどうかは解りません。
このインナースリーヴが発売当初からのものであるとすれば、
今日取り上げた方が、西ドイツにおけるナイトホークスの後期盤とみて良いかと思います。
ラッキーマンのシングルレコードのジャケットもそうでしたが、
西ドイツでは、再リリースする度に、
ジャケットのデザインを変更するような不文律があったのかも知れません。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。

にほんブログ村