BRAIN SALAD SURGERY イタリア後期盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/f8e0ec5c809b6168d168bf3f48c4d786.jpg)
表
左上の角の特徴は、
以前、取り上げたバンコのジャケットと共通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/042ba92de417d6b31c54f4f9bf840244.jpg)
裏
群青色
収録曲等記載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/e2ae0421b5d16249e46c2b58925147d6.jpg)
レーベル面
「BRAIN SALAD SURGERY」は、イタリアにおいても、
リリース当初は、観音開きのジャケットでリリースされていて、
ポスターも付属していたようです。
今日取り上げた品物は、
イタリアでも後期の方にあたる品物と思われます。
米国盤のアトランティックの後期盤は、
シングルジャケットになっても表側と裏側の見た目は、
当初のものとほぼ同様なのですが、
このイタリア盤は、
ジャケットの裏側の色も極端に変化させていますね。
ちなみに、
当初からのものかどうかは解りかねますが、
真っ白の薄いペーパースリーヴにレコード盤が入っていました。
米国盤はシングルジャケットになってからも、
インナースリーヴにポスター写真を小さく取り入れる等、
ファンにとっては、ちょっとした楽しみも残っていたわけですが、
イタリアというのは、
キースの人気が高いという割には、
経年による簡略化に入っていくと、
とことん簡略している感じがしますね。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/f8e0ec5c809b6168d168bf3f48c4d786.jpg)
表
左上の角の特徴は、
以前、取り上げたバンコのジャケットと共通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/042ba92de417d6b31c54f4f9bf840244.jpg)
裏
群青色
収録曲等記載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/e2ae0421b5d16249e46c2b58925147d6.jpg)
レーベル面
「BRAIN SALAD SURGERY」は、イタリアにおいても、
リリース当初は、観音開きのジャケットでリリースされていて、
ポスターも付属していたようです。
今日取り上げた品物は、
イタリアでも後期の方にあたる品物と思われます。
米国盤のアトランティックの後期盤は、
シングルジャケットになっても表側と裏側の見た目は、
当初のものとほぼ同様なのですが、
このイタリア盤は、
ジャケットの裏側の色も極端に変化させていますね。
ちなみに、
当初からのものかどうかは解りかねますが、
真っ白の薄いペーパースリーヴにレコード盤が入っていました。
米国盤はシングルジャケットになってからも、
インナースリーヴにポスター写真を小さく取り入れる等、
ファンにとっては、ちょっとした楽しみも残っていたわけですが、
イタリアというのは、
キースの人気が高いという割には、
経年による簡略化に入っていくと、
とことん簡略している感じがしますね。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村