GLOBISのyoutubeで、
味の素、東京糸井重里事務所&トヨタの方々の
ディスカッションをみた。
三社ともに、意外であったが、「愚直に」顧客を観察し、
その観察に基づいて、マネジメントしているということ。
その三社の方が、
「組織の慣性」を、いかに壊していくか、というような
趣旨で話していたのが、「生々しい」感じがした。
「統一感」と「柔軟性」。矛盾する価値観を、
いかに組織に埋め込むか?
機能的な「システム」ではなく、
解釈主義的な問題で、
優秀な、大人な人材でないと難しいなあ、と。