週五日記

ボチボチがんばります

徹底抗戦&マルクス入門

2009-03-14 08:35:30 | Weblog
堀江さんの本。

堀江さんの立場(or主観)からの

事件前から事件まで。


まさか反撃されることを

知らずに、その当時たたいた人は、

立つ瀬ないだろうな、と思う。

たぶん無視をきめこむしかないな。


マスコミから一歩引いてみとかないと、

マスコミは『神』に近い位置にいて、

誤報の多い『神』というか、『公平性』や、

『信憑性』がなく、興味の赴くままな感じだなあと。




マルクス入門。『分裂なき共同体』の考え方は、

哲学者の考え(ヘーゲル等)の影響もあり、

かなり難解。難解だからこそ、みんな好き勝手に解釈したのかな?

貨幣とか、商品とか、資本という『名目』と『共同体』の関係性について

も、おもしろい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルクス入門

2009-03-13 08:43:27 | Weblog
マルクスさんに、

ギリシャへの憧憬が

あると。その憧憬は、享楽的に哲学に没頭し、

空いた時間に、自由に労働する感じだろうか?



共産主義の『必然的』、『拘束的』

な労働だと、マルクスさんが求めていた

『労働』と異なっていたのではないか?と

共産主義の方々が、誤った『解釈』をしたのだろうか?

おそらく、マルクスさんは、体が怠けない程度に、運動

する感じの『労働』をいってるのではないか?と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みはらし&竹原カントリー

2009-03-12 08:55:16 | Weblog
みはらし温泉へ。

17時すぎから温泉へ。

総勢10名ぐらいの宴会。

オーシャンビューで。

次の日ゴルフ。

なかったことにしたい

スコア。

帰って、雑誌を見ると、

ドライバーのイメージでアイアンを

ふると、ダフリになるのだと。

まさにその状態。


今日も練習に行こう。

話変わり、マルクス入門。

マルクス解釈の類型は3つあるのだと。

(1)経済史観説・・・経済格差があまりにつらく、経済がすべての基礎なんだと。でも、経済よりも前に、政治が存在するけど。

(2)主体説・・・階級を認識することが、主体論になるのだと。フランスでいえば、サルトルとかに、つながるのかな。

(3)構造説・・・上記二つの反省として、個人の集合体としてでなく、
制度という社会が存在するのだと。

マルクスが、少なくとも3つの解釈をうむのはなぜだろう?

古びない本質があり、時代や、地域ごとに、『利用』されてきたからかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ日和

2009-03-10 08:50:10 | Weblog
ドライバーと、

ウッドは調子いいが、

寄せが全然ダメ。

ホームランもかなり

あった。

ショック。

でも、平日にゴルフ。


幸せだな。


でも、明日も。

おこづかい残高大丈夫か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんフットボーラー

2009-03-07 08:39:47 | Weblog
なので、

2時間やると

体バラバラ。

でも、その後、

もくもくと仕事。


20時に就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証券アナリストのための企業分析

2009-03-06 08:50:34 | Weblog
セルサイド(証券会社)と、

バイサイド(機関投資家、金融機関)の

アナリストに分かれるみたいだ。

それは、ぼくのちっぽけな人生とあまり関係ないが、

アナリストの使命は、企業と、投資家の間に存在する

『情報の非対称性』を解消することだというのが、おもろいなーーと。

ほぼ、医師や、弁護士と同じような、社会公共的使命が与えられていると

最初のほうに。でも、現実は違うんだろうな。一発儲けちゃろ、みたいな

人が多いのかな、というか、『儲けて』という投資家からの責任を自分の

中に『内在化』してるんだろうな。その『儲けての責任』と、『社会公共的使命』

のせめぎあいが、すんごいことになってるだろうな。


あと、一般的な戦略と、財務指標を絡めると、

さらに、『未来』が見通せるみたい

だ。そのことは知ってたが、アナリストの本に、がっつり

書いていることに驚いた。メモしとこう。


あとは、『有価証券報告書』をソースに、

分かり易い、資料作りの例が出ていて、ちょっと感動もの。

その資料が、アナリストのアウトプットであり、『商品』。

ちょっと、パクらせてもらいます。

IR等でのヒヤリング情報という『定性情報』を絡めれば、

『汗かいた情報』になるなあ、と、今日の眠れない朝4時半にちょっと

感動。


この本の後に、『マルク○入門』別に、意味はないですが、

たまたま。タイムスリップ(過去?、未来?)が学問の自由度かと。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューカツ

2009-03-05 12:52:08 | Weblog
昨年より、

スロースタートな

感じがする。

不況のせいだろうか?


就職することが最終目的でないと

就職する前に気づくことは

かなり重要かもな。


その重要性に気づくプロセスが

本当は、一番大事だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻きDAY

2009-03-04 14:15:30 | Weblog
昨日は、平日なのに

手巻きDAY。

手巻きするといわれたら

飲みにはいけんわな。

マヨネーズをつけすぎると

デブになるので気をつけながら。

ああ、もう十分デブですけど、それが何か?

これ以上、太らないように気をつけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国税庁HP

2009-03-03 08:38:53 | Weblog
所得税の申告だけでなく、

消費税、さらには、贈与税まで

申告できるとは。恐れ入ります。


証券アナリストが気になる。

ディープな世界みたいだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマヅラハギIN安浦港

2009-03-02 09:56:34 | Weblog
3時45分に携帯アラームセット。

家を4時15分出発で、5時50分に東広島で、

6時40分に安浦港。

いかだを船で渡り歩くも、

午前中は、タナゴのみ。

午後から爆釣タイム。

師匠は、わんさか釣り上げるが、

ぼくには釣れず。

潮目が変わりそうな、最後の最後に、

大型ウマヅラハギをやっと1匹ゲット。

危うく、豚しゃぶを準備してとヨメに言わなくて

よくなった。

キレイにさばいて、お持ち帰り。

西条インター16時半で、途中、あまりにねむいので、

福山SAで鯛焼き&コーヒー。鯛焼き半生で、がっくり。


家で、ハギ刺身&水炊きINハギ。

いつもながら、まいうーーーー。

にんにくと、しょうがをちょっと、ポン酢にいれて。

めちゃ、うまいのーーーーーー。

子供も、好きみたい。

いつか男同士3人で釣り行こうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする