風の記憶

the answer is blowin' in the wind

梅花咲く頃に

2017-04-01 | 



 


酒田市の日和山にある山王森公園や日枝神社の梅が花を咲かせています。
まだ冷たい風の中に、凜と咲く梅の花。
梅は百花に先駆けて咲くと言われますが、まだ冬枯れた日和山の冷たい
風の中に、ひとり凜と咲く姿は、春を告げると言うよりも、自らが咲いて春を
もたらそうとしているように見えて、感動的ですらあります。

春になったから咲くのではなく、季節に促されて咲くのではなく、自らが春に
なって季節をもたらす、自分を信じて先駆ける。
梅の花に教えられたような気がしました。

庄内に春をもたらしてくれる、梅の花です。

 

 



















































































撮影DATA
Nikon D750
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO VC
Nikkor AF-S 24-70mm f2.8E ED VR


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   




君の名は。 忘れたくない名台詞 31日万年日めくり 2017カレンダー 壁掛け
クリエーター情報なし
エンスカイ






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福寿草 | トップ | あともう少しで »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しとります (武久ぶく)
2017-04-06 10:43:02
伊藤さん ご無沙汰しとります
実はお願いがあります

僕は僕の詩を↓のフェイスブックに投函しています
https://www.facebook.com/groups/enmonshingaku/

つきましては、また以前の様に伊藤さんの写真を
お借りできれば助かります

もちろんブログ「風の記憶」もリンクいたします
ご無沙汰しといての いきなりのお願い 
失礼とは思いつつもなにとぞお願いいたします。
返信する
ぶくさんへ (伊藤)
2017-04-06 17:10:56
ぶくさん、ご無沙汰で~す♪ お元気でしたか。(^o^)
フェイスブックやってたんですねぇ。がんばっていますね。

写真使用の件ですが、もちろんOKですよ。
ぶくさんだったらフリーパスで使って頂いてかまいません。

実は先日ブログの方の詩を拝見していて、私もまた詩を
お借りできないかな~、と思っていたところでした。
是非、今後もよろしくお願いいたします。
(^^)/

PS:先日所用で大山に行ってきまして、帰りに「本長」さ
んの民田なすの漬け物と、福田屋さんの芋ようかんを
買って帰りました。美味しかったです。(^o^)
返信する
もっけでーす! (武久ぶく)
2017-04-06 17:57:41
早々のお返事 もっけでがんす!

伊藤さんでしたら もちろん僕の詩 自由にお使いください
おだがいさまに もっけだのぉ~ユニットと言うことで
こちらこそ宜しくお願いします

福田屋さんのいも羊羹は美味しすぎて
ダイエットの敵です んーめもんのぉ~♪

最近の僕です
https://www.youtube.com/watch?v=dHfN8VuGPQ4

返信する
ぶくさんへ (伊藤)
2017-04-06 18:13:15
な~んじょして~♪(^o^)・・・・・遊佐弁?
ジギすっごどねなだ、なんぼでも使てくれの~。
おいも、ぶくさんの詩、使わしぇでいただぎますの。

福田屋さんの芋羊羹、こでらぇねけ。(^_^)v
返信する
堪能しました。 (neko)
2017-04-09 08:30:29
伊藤さん、おはようございますです。

紅いひらひらのスカートのような紅梅からピンク色の花、最後は玉ボケたくさんの白梅で〆♪
お写真を堪能しました。さすがです。
お花選びからセンスが光るんでしょうね〜。

ため息が出ました♪( ´▽`)
返信する
nekoさんへ (伊藤)
2017-04-11 17:19:58
nekoさん、こにゃにゃちわ。(^^)

長年マクロ撮影していますので、さすがにだんだんと分かってきますね。
当たり前なのですが、まずは花選びからです。どんなにすごいテクニックを
持っていても、どんなに良い光り加減だとしても、そもそもの被写体(花)が
不格好だと、良い写真にはなりませんね。(フォトレタッチを駆使すればなん
とかなるかも・・・。それって、写真?)
これがなかなか難しかったりしますね。マクロ写真に限らず風景写真全般が
良い被写体との出会いが全てと言っても過言じゃ無いかも。
まあ、写真に限らず、人生・・・出会いですね~♪
(^^)/
返信する

」カテゴリの最新記事