春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

ヤンキー先生、愛ある悪魔の囁き。

2023-06-16 21:22:44 | 魅せられた!


一昨日、CT 検査と、エコー検査の結果を聞きに・・、
腰掛けてもないのに、
「酸素ボンベ抱いて歩くようだけど・・」
途端に、脳みそが花火のように飛び散った。



何時から?
明日からでも準備する出来てるョ・・・
結果は、山登り禁止
たばこ禁止、
腫れものの正体は、わからないので、
MRIを撮りに行けと・・・
フットワークと、腰の軽さ?はお手の物・・

それにしても酸素ボンベとは、
悪魔が来た~、と言って、
買ったばかりの煙草を看護師に、渡すとき、

1本だけ抜く仕草に、ヤンキー先生の目が輝いた。
「酸素ボンベだよ、愛ある悪魔の脅しだよ・・」‥と。



今までの検査の、
ヤンキー先生の所見では、肝臓と、肺以外は、異常なし。
明日は、胃と十二指腸内視鏡検査で、
一通りは済むのだと思い・・・・



※、投稿者は、年相応の身体の状態を
知れると喜びがあり、医者通いを楽しんでます
どうか、私の為に心を痛めて
大切な時間を割かないよう
お願いいたします


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキー先生。

2023-06-14 07:38:22 | 魅せられた!

内科の係りつけになった先生は、
小柄でヤンキー。
鳩尾の横を押すと痛いと言ったら、
がばっと、押し、ここは?
重い。
ここは、重い。ここではと、膀胱辺り、

軽いと云ったら、
軽いと云うのは、どんなコッタ‼
痛い個所に戻って痛いと言ったら、
おかしい・・・
ここは何がある・・・?
胆嚢‼・・
専門家に臓器のあり場所を言ったのは初めて・・。


触診終えて、たばこ・・減らす? やめる?
やめると云ってら、たいへん良くできましたと、
桜のマーク。
持ってる煙草出せ・・と。
言葉に詰まったら、やめるといっただろう・・
つべこべ言わず、出せ、やめろ ‼
小柄なヤンキー医師の迫力に負けた。
会社に行くより、楽しい時間だった。

土曜日の内視鏡検査もあるけど、
とりあえず、今日は、
昨日のCT・エコー検査の結果が判る。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山寺に新しい息吹。箕郷町。群馬県高崎市。

2023-02-04 21:08:08 | 魅せられた!


撮って出しのファイルは、先月末に訪れた、
高崎市箕郷町にある
松山寺
シンプルなたたずまい
手入れが行き届いた芝生

通された本堂の外陣の天井には
花が咲いてました
約半世紀、色あせることなく
燦然と
描いたのは、住職のお母さん
妹とお兄さん二人
妹さんの名が
私に箕郷近郊の
社寺の彫刻や自然の、情報を教えてくれた
たかさん

後世の、拝観者にひと時の
安らぎを与えるのでしょう
外陣の格子天井の花たち
👇









ブログにしなければ、聞くことは
無かったのですが、つい
根ほり葉ほり、聞いてしまった

お兄さんの義雄さんが描いた絵
👇





まだ2枚?ばかり、有ったと思いましたが
撮り忘れてた


海外の山、国内の山を登りながら
たかさんは子供たちには
絵を教えていたといいます
描いた年賀状が
👇




描いた絵は
後世に残るのですが
いつか筆を取る日があるなら
描く姿を、そっと写真に撮って後世に残す
そんなイメージが浮かびます


まもなく 春
日差しが柔らかかった
2月4日

健康で日々の出来事を
いつまでもです


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝いた日、箕郷町。群馬県高崎市。

2023-02-01 19:03:22 | 魅せられた!

とんでもない、世界に足を突っ込んだ。
群馬地方に、足を運んで5年近く、
一カ所の寺に、神社に幾度も訪ね、
出かけるからと言えば、
群馬ですかと、言われ、
私の顔は群馬県でした。

今日のブログ、編集トップで、

つい先に見てしまい、
気持ちが広くなりました。
絵、榛名山麓に広がる、のどかな町、箕郷町に住む、

師匠が幼いころ
間違い・・師匠からの指摘です
20代でお兄さん2人と描いた絵が👇



拡大すれば、なんと、なんとです。




師匠が描いた格子天井の絵は、何枚もあります。
次回以降に展示いたします。
お寺さんの名は、
私の仕事が終わるまで、
おまちくださいますよう。

でもちょっとだけ写真で・・・。









👇 内陣と外陣の欄間の彫刻、
もしも、墨書が見つかればと、
滑舌の悪い私の申し出に、電話の向こう、
メリハリのある声は、
興味があります、ご自由に・・・と。
繊細な、埃払いの仕事です。

師匠を超えての対応に、心は痛むのですが、
約束してしまって、後戻りはできません。
でも、いいよね、師匠のお姉さんが嫁いだお寺。
甥御のご住職、互いの歴史観に気が合いまして・・。
ゴメン・・師匠。

その彫刻が👇












榛東村に行く途中で、浅間山
赤城山
間違いは、師匠からの指摘
電柱のあるのも、写真に構えが無くて
いい‼
写真で見る、師匠の旦那さん
実物は、芯の通った
いい、男だった
迷惑文・抹消には忌憚なく申しつけを

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坊主に満たされて・寶徳寺。群馬県桐生市。

2022-09-01 22:45:01 | 魅せられた!

植え込みの葉っぱに落ちてた、
小さい木くず 👇



青年は、拝観時刻前から作業をしていたのでしょう、
麦わら帽子から汗。
「イヤな虫にキンチョール」
脚立に登って、モミジの枝に吹きかけてた。
落ちたおがくずの真上の枝には、
カミキリムシがいて、枝の中に食い込むと、
紅葉が、枯れますので・・・と。



寶徳寺は今日から10日間に限って、
緑の床紅葉が見られるのですが・・

私は見たいのですが・・。

前回は寶徳寺の、風鈴でした。
方丈と枯山水を見学すると、
墓地までは、石の小坊主の径を行きます。












途中、境内をきれいにしている方に、
声をかけ、























径の傘を見上げて


帰りは、風鈴の径で、



墓地で墓参りをしていた檀家さんの
言葉が耳から離れませんでした
住職は、檀家に相談しないで
ひとりで決める
だけど、今は文句言う人は、誰もいないです
寄付を強いられたことも、無く
ご住職が、みんな負担をしています

種子島産の蜜がしたたる
甘蜜安納紅、5個入り2つ買って
ブログ書いてて
この味  👇 が忘れられません




小坊主が見送ってくれる
バ イ バ イ
私も応える
メルヘン寶徳寺
あばよ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生市、大光山・寶徳寺の風鈴。

2022-08-30 22:15:22 | 魅せられた!

大光山・寶徳寺さん、ご住職さんに感謝して。

吹割の滝を訪れる前に立ち寄った、
群馬県桐生市の宝徳寺さんの、
関東では珍しい床に映る紅葉の景色、
それだけで、拝観時刻に合わせて出かけました。

👇参道前の民家に梨 ? に被せた袋にまず一枚。





👇風鈴まつりの幟、
山門辺りから、涼しい音でした。
受付で500円の拝観料を支払い、
風鈴に付ける短冊を頂きます。



👇動物実験で肺がん細胞が完全に消滅し、
高血圧や、狭心症、心臓病、腎臓病、
に効果が有るという、天台鳥薬の木に、
どこかで、見たことがあったろうかと・・。



👇方丈まで吊るされた風鈴、
2500個ばかり。











室町時代からの、臨済宗の禅寺「宝徳寺」 
方丈は、仏の世界ではなく、
自分を見つめる修行道場で、
自然に生息するものが、仏とする説法。


あなたが あなたらしく 輝き
ありのままで生きるために
経典や文字に依らずに、
禅を組み、
宮本武蔵、芭蕉、千利休、世阿弥、
スティブ・ジョブズさんが、
24日亡くなった稲盛和夫さんも、
この道を辿った。

👇 枯山水に定理は無く、
観る者の心に浮かんだ情景が、すべて。
感じ取るまでの時間が、また、
いいのかもしれません。


寶徳寺の床紅葉は、
風鈴の向こうの方丈、
この日はたたみ敷いてあって、
鑑賞期間が過ぎていました。
次は9月1日から11日までは緑のもみじ、
11月は、深紅になった紅葉が・・。








涼しさに寒さが加わった昨日、今日

検閲に厳しいご住職さんの、
許可を頂いての掲載です

次回は、傘の風景と地蔵さんの道を




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大瀬海岸。 静岡県沼津市

2022-07-21 21:33:38 | 魅せられた!

仕事が終わって、また仕事。
今年の年頭で練った予定を、
ことごとく破ってる。

時間が余ってる方が、いらしたら、
少し裾分をして頂きたい ‼
高価買取、売って損は無しです。

静岡県沼津市から伊豆半島を下って、
40分ばかりところ、大瀬海岸、
ここがビャクシンが繁る最北端。














👆👆👇👇なんでこんな生え方をする?
















海中生物700種類
サンゴも見れて
シュノーケルがあれば、
浅瀬でもきれいな魚が、近寄って、
1年を通して、

スキューバーダイビングのメッカ


僅かな金と、暇が出来たら、
もう一度、もう一度
行きたい大瀬海岸

おととし行ったばかりなのに

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小町に恋した河童 "卒塔婆小町" を観る。世田谷区下北沢。

2021-12-14 20:01:16 | 魅せられた!


思ひつつ 
  寝ればや人の
    見えつらむ 
      夢と知りせば
        さめざらましを  小野小町

思い続けながら 寝入ったから
あの人を 見ることができたのでしょうか。
夢だと知っていれば 目を覚まさなかったのに。



二宮さんの書は、役者稼業より長いですよ、と、
👆の舞台の書は、卒塔婆に座る小町を、
たしなめた男に77年前、
この句を詠んだのは誰か判りますか、と・・・
若い小町の回想は、花魁の姿に替えて
舞台で書いたもので・・。
固唾をのみました


99歳の小町を、
演じたのは浅草生まれ
文学座、杉村春子さんの部屋付きを経て、
名わき役に徹した、二宮さよ子さん。
12月13日。
世田谷区下北沢の100人ばかりの劇場で、
卒塔婆小町の 千秋楽のひとり芝居・・・。

卒塔婆に腰掛ける、老いた小町の、
聞き取れないほどの声で、肩を震わる、
情感表現に引き込まれて、不覚の涙が湧く、
語る言葉の向こうに、小町に焦がれて、
悲運な最期を遂げた豊草少将が、
見え隠れする。

脚本家、石川耕士さんの
文学座に在籍してた、二宮さんの後輩、
演技観察力は、
歌舞伎、海老蔵さん、玉三郎さんもぞっこん、
演出も頼まれるというのが頷けました。








枯れ木のような 
こんな姿になっても、
小町の心に咲いてる花は、
いつまでも綺麗なままの花
卒塔婆に触れ伏した
99歳の小町に 2頭の蝶の舞い
心を下ろす静けさ

美しかった



演技を終えて二宮さん、
とんでもない、ことをしでかした。
小野小町が、恋をするなら現代、誰だろうと・・

今年の初めに買ってた‥とッ👇



👇芝居に夢中になった男がいて、
椅子に分厚いクロコダイルの財布を忘れて、
動画撮影をしてたスタッフ女性が、
血相を変えて、男を探しに駆けだした。




👇粋な、あにさんも見てた・・・




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウ・愛に身をまかせ!

2021-08-06 16:56:59 | 魅せられた!



フクロウを助けたい!

ウンウン、ウン.....うん!





江戸の夜道は暗くて、
誰かが、誰かを助けて、生きてきた。
道しるべは、

暗い渦の中から目的を失わないよう、
提灯に照らさた輝きは、 
これから行くところに、希望が持てて・・・。

感染者の数に、キーを押す指が、
 
ぴたりと止まって今日まで、 
道しるべのないまま、暗い暗い夜道、
同じところをぐるぐる歩いてた。
で、下手の考え休むに似たり・・
 
もういっぺん、
生まれてきたいこの国に、なるかどうか、
見極めるまで・・ ブログ、再開いたします。 

あしあと、くださった皆様に感謝申し上げます

 なのに、明日から出張です。明日は投稿できるかどうか 






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑井孝子さん群馬を描く。 群馬県渋川市。

2021-03-20 21:51:41 | 魅せられた!


「記憶袋」の中にのほほんと、のさばっている、
曖昧なままの記憶が、大きな袋の中に・・

大正、昭和にパリで過ごし、パリで亡くなった、
佐伯祐三さんのパリの街を描いた絵、

高校生時代下宿先の居間に、
複製画が飾ってあって、

ただ、私は絵のことはほとんど無知・・むち。
何がいい絵なのか、サッパリ判らない。

佐伯祐三さん、パリで交友のあったブラマンクから、
「君の絵は、アカデミックを描いている」と、
酷評され悩んだという。

絵は見て楽しければいい、がせいぜい私の鑑賞の仕方。
私は絵に、アカデミックな表現している意味が、
これまたわからず、解決しないまま、
「記憶袋」でくすぶっていて・・・。


一気に解けた。
解かしてくださったのが
筑井孝子さん。
群馬では筑井先生とよばれ、
大人に、子供にも絵の教室を持ち、
数冊の画集を出版し、知れば知るほど、
絵の軌跡を追いかけるのは、むつかしい。
けど・・追いかけたくなる・・
追いかけたくなる、
天衣無縫の表現。

絵・・・疲れた時に、す~っと心の襞に・・

筑井孝子
昨年10月訪れた龍源寺で
声をかけてくださった
👇動画の聞こえにくい言葉は
「わからないことばかりです」
とたん
ファインダーから眼が外れ
筑井さんを追い始めた
記憶がありありと浮かんできます























👆👇障子を障子をキャンバスに張り替え、
3時間ばかりで群馬百景・・






















コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする