ここしばらく、夜中から寝起きまで、ひどい頭痛に悩まされていた。
書籍の小さい活字やPCで目の使い過ぎと思っていたが、
それだけではないらしい。
頭痛は、体内の乾燥も、要因のひとつだと、
今朝、知らされました。
確かに、動かない生活、食事も一食ほどの日もあり、、
水分の摂取は、まこと少ないな、と振り返った。
外から乾燥、内から乾燥!
市販の「頭痛薬」に頼っていたが、
昨晩は、打ち合わせをしながら、人並みの食事を採った。
その後PCで遅くまで仕事したけど、今朝は、頭痛がない。
一日だけで、結論を出すのは、どうかと思うけど、
ニュースを聞いて、思い当たる節に、
妙に納得してしまった。
引きこもりを気にしていた「友」が、
「当たり前!だから言ったたじゃないの、ほどほどしなさい」と、
電話の向こうで「意を得た」とばかり、
リズミカルに怒っていた!
昭和45年まで使われ、昭和52年に解体された、上野消防署の望楼。
48年ごろの都心は、このスタイルの塔屋式と煙突式の望楼は、
建築物の高層化と電話の普及で、ほぼ役割を終えていたよう。
今は、小金井市の公園に移築されている。
解体前は23メートルの高さで、この望楼は上部7メートルの部分。
この趣は、昭和生まれの私には、
気持ち和む、ひと時を与えてくれます。
ではまた!