春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

町田市、長福寺の文珠堂。冬のお家を温かくしてチュウリップ

2020-11-29 22:11:45 | 関口文治郎/神社仏閣

秋、紅葉の旬は来年を待つ日の木枯らし、
落ち葉の吹き溜まりに、
ビニール袋をぶら下げて・・午前。

午後、久しぶりの八王子市の繁華街に出かけ、
気が置けない仲間たちと、飲んでは、
はしごをした、飲食店、
コロナ戦争の陣中見舞いどころか、
店は閉めていた。
学園都市、都心のベッドタウンの夜、
盛り場に人は少なく、ガラス越しの店の中は、
多いところで3人ばかり・・・。
客引きの声もなく、酔客の嬌声のない、
自分の影がしっかりシルエットになる、
八王子の繁華街・・・
飲みに出かけることが、無くなった今だけど、
やはり寂しい。

👇長福寺の小高い所に文珠堂がポツン。
山門と同時代1862年、維新が間もなくの頃、
昇り流、下り龍の彫り、
文珠菩薩をしっかり守るようにです・・。





















ひとり、気が沈むときは・・・

冬のお家を温かくすてきな香りにする
3つの簡単な方法




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮れの彫刻。町田市籌国山長福寺。

2020-11-27 21:53:13 | 関口文治郎/神社仏閣

町田市、境内の高台に登れば、
すぐそこに、
神奈川県橋本市の景色が一望でき、
仏世界と信仰地域の心象コントラストに、
ウン!
えも言われぬ・・
日暮れの境内を散歩します。




👇江戸、増上寺を手掛けた、
地元相原村の宮大工、
青木易直 さんの熱意で再建された建築で、
夕焼け整然とした境内に、
気品さえ覚えます。













山門には、竹林の七賢人の、
舞楽の彫刻がはめ込まれていますが、
宮大工棟梁の作でしょうか…?








👆👆👆・・・・ファイル  2019.12.1・・・差替えでの掲載です。

境内の高台に、小さな「文珠堂」に、
目を引く彫刻があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞石山清水寺、観音堂の彫刻。町田市散歩

2020-11-25 20:13:50 | 関口文治郎/神社仏閣

町田街道、相原地区から小さな道にそれた、
こんもりとした森の坂道に
白い土塀に囲まれた、
瑞石山清水寺(せいすいじ)があります。

本尊の観音像は、
武田信玄小田原侵入の際に、
唯一焼失を免れたと伝えられ、
雪解けには、しだれ梅と河津さくらが咲く参道、
来年は訪れることができるでしょう‥か。

石段を登りきると、観音堂があり、
1851年の再建といいますが、
徳川さんの御紋、家斉さんが訪れたとあり、
信玄公の小田原攻めと言われたあたり、
焼失しなければ、由緒に燦然たる歴史を、
語れたのではないでしょうか・・。
















👇絵を描く子供。


👇書する子供たち。


👇碁で勝負。


👇音楽を奏でて、いい気分の子供たち。


👆👆👆👆この4枚は観音堂の扉に、はめ込まれた彫刻です。
が、幕末、彫刻師は上州に、武州に多くみられる、
花輪彫刻集団の、
彫刻師の子供たちの彫り方が似てますね。
誰が彫ったか判るといいのですが・・・。
新しい発見を期待したいところです。
木目の効果を計算した技術、
うまいもんですね。
そう思います。




👇のり面にリンドウが咲いてました。
昨年12月1日のファイルです。


👇地蔵さんが御高祖頭巾で冬を・・。
あいゃ~・・かわいいです・・。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞石山清水寺(せいすいじ)。町田市散歩。

2020-11-22 21:46:52 | 関口文治郎/神社仏閣

鎌倉・「ごま半月」の煎餅の小気味いい、
歯ごたえ、さく・さくさく。
パソコンの立ち上げのサクサク感。
使い勝手は追々にして。


ざる底の隙間から見ているように、
歪んで見えたパソコン、
officeは立ちあがったけど、
保存のメモがいくつも、ぶっ飛んでる。
でも、奮闘すれば甲斐あって、
希はここらでいったん妥協し、
逆立った髪が落ち着いて、

すがすがしい気分で、
コーヒータイム、ウン!

で、今地震。



👇東京 町田市の清水寺(せいすいじ)
昨年秋訪れそのまま1年、不祥な河童に、
放っておかれたファイルです。
きっと、清水寺の詳しいことが判らず、
調べもしないで・・・のほほん!

コロナ感染拡大で、かごの鳥、
部屋で過ごしていたおかげで、
日の目を見ます。
が、依然詳しいことはわかりませんが、
江戸の末、再建(1851年)された、
彫刻が張り巡らされた、観音堂です。



👇水舎の彫刻。










👇待ったなし、はっけよい!
勝負は秋の葉っぱを多く集めたほうに、
懸賞金!
それにしても不気味です。





👇抱無長殿。
無の境地への奨め、でしょうか。
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩ノ巣峡谷から、閲覧のお願い! 奥多摩。

2020-11-18 21:55:41 | 散歩

👇いいですね、この雰囲気。


👇まいっちゃいます。
撮った後、
この上に平たい石を重ね・て・・っと・・・。
余計なことをしなければ、よかった!
せっかく誰かが、上手に積んだのに・・。
・・・・・。

















お願いです。
一昨晩パソコン、さくさくを期待して、
使用しないアプリを削除し、
昨日の夜半までの調子は良かったのですが、
いきなり、肝心のOfficeが立ち上がらず、
初期設定をした後、四苦八苦の今です。
以前より調子が悪く、
使い勝手の良かった、状態に戻してるので、
皆様のブログ閲覧に、
充分行き届かないかもしれません。

格闘をし、満足できる状態になりましたら、
遡って拝見させていただきますので、
ご了承くださいますよう!



奥多摩湖の駐車場からの景色、
ここから公道に出るまで、15分ばかり、
連休の行楽、くれぐれも時間の余裕を・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする