昨日は雨。
水虫は飼ってないけど、
足の指先が痒い。
水虫は飼ってないけど、
足の指先が痒い。
室町時代に建てられた五重の塔は、
全国で六ヶ所あるといいますが、
ここ、山形県鶴岡市にある、
羽黒山五重塔は、平将門が造り始め、
建造中亡くなった、後を娘の如蔵尼が完成させた、
羽黒山の谷に造り、屋根の「杮葺き」では、
全国、唯一の建造物になるといいます。
心柱の根元は朽ちて、下から2つ目の屋根辺りで、
切り落とし、そこには大国主命が祀られていました。
内部の開帳は、
来年からは見られないかも、しれません。
室町時代五重塔の貴重な内部、
木と木、蔦で縛る技法が今でも見られた、
驚きにが感動に変わったものでした。
ただ不思議、平将門も、大国主命も共に敗者。
日本人には、敗者の怨霊を祀り、
祈れば祈るほど、力が自分に返ってくるという、
信心があるのでしょうね。
そこが魅力なのかもしれない!
全国で六ヶ所あるといいますが、
ここ、山形県鶴岡市にある、
羽黒山五重塔は、平将門が造り始め、
建造中亡くなった、後を娘の如蔵尼が完成させた、
羽黒山の谷に造り、屋根の「杮葺き」では、
全国、唯一の建造物になるといいます。
心柱の根元は朽ちて、下から2つ目の屋根辺りで、
切り落とし、そこには大国主命が祀られていました。
内部の開帳は、
来年からは見られないかも、しれません。
室町時代五重塔の貴重な内部、
木と木、蔦で縛る技法が今でも見られた、
驚きにが感動に変わったものでした。
ただ不思議、平将門も、大国主命も共に敗者。
日本人には、敗者の怨霊を祀り、
祈れば祈るほど、力が自分に返ってくるという、
信心があるのでしょうね。
そこが魅力なのかもしれない!
👇 杮葺きの屋根
👇 朽ち崩れそうな雰囲気、29.4mを支える杉材。
なんとも・・。
なんとも・・。