稜線の深けた八王子
満月、おぼろでもまるく、
真夜中のシャワー、乾いた素肌が心地いい。
きょうは、まもなく眠りにつきましょう!
☝ 写真 2018.4.29 箱根湿地園
稜線の深けた八王子
満月、おぼろでもまるく、
真夜中のシャワー、乾いた素肌が心地いい。
きょうは、まもなく眠りにつきましょう!
☝ 写真 2018.4.29 箱根湿地園
今年の5月の休みは、誰もから誘いが、無く、
無ければ無いで、やはり少し寂しい。
得意なのは、誘われて「忙しい」と断るのが、
至福の瞬間だったけど、
無いとなると、やはりネ・・・つまらない。
必ず無謀な誘いだと判っても、声をかけてくる、
気が置けない仲間も今はおらず、
先方も、私が黄泉の国に行かなければ、
声もかけられないわけで・・・。
そんなこと、ふと浮べ、箱根湿地園まで出かけました。
花を見て名前を言う、
後であんちょこ・・ウン。
少しは利口になっている。
そんな一日、撮ったり、あんちょこ見たり、
ほとんど、家族連れ、一人は見当たらない、が、
のんびりと、仙石原を散歩です。
👇 姫シャガ
👇 オダマキ
👇 アメリカローバイ・においなし
☝ 写真 2018.4.29
建長寺を見学した後、道路を挟んで向かい側の、
こじんまりしたお寺に寄りました。
ここは長寿寺で、足利尊氏が邸宅跡に、建てたお寺で、
金、土、日曜日しか拝観できません。
簡素なたたずまいで、
小方丈から眺める庭のボタン、つつじやシャガ、が満開、
坐って庭を眺めていますと、
不謹慎ですが、ゴロリ、横になって肘枕で過ごしてみたくなります。
足利尊氏の遺髪を埋葬したお墓。
向こうに、観音堂が。
☝ 写真 2018.4.22
☝ 長寿寺の花 写真 2018.4.22
ムラーノ島
15世紀から19世紀
ガラスの可能性に挑戦し
奇跡のガラスを生んだ
パロヴィエール一族展
4月28日~11月25日
箱根ガラスの森美術館
高水準の透明ガラスが生み出されたのは、
15世紀中頃のヴェネチア。
アンジェロ・バロヴィエールは、
哲学者で錬金術に携わっていたパオロ・ダ・ペルゴラの下で、
ガラスの成分を研究し、透明なガラスの中でも、
より純度の高い「クリスタッロ」(水晶を意味するイタリア語)
と呼ばれるガラスを生み出しました。
アンジェロ・パロヴィエールや娘マリアの発明や研究は、
ヴェネチアン・グラスの礎となり、
その後の約3万色とも言われる色彩表現や、
透明なガラスと乳白色ガラスを捻じり合せて作られる
繊細優美なレース・グラス技法の発明につながり、
豊かな装飾に彩られた
ヴェネチアン・グラスの黄金時代を築き上げました。
※
取材で世界を撮っていらっしゃる、プロ写真家がいます。
針さす指に、漁を獲る夫の帰りを待つ、情景が、
ムラーノ島、数キロ先の海に浮かぶブラーノ島の、
レース編みの伝統を鮮やかに・・・。
お借りいたしました。
fujikuma-junさん
JFK-world世界の撮影・取材地トピック
Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン
♫~♪
な~べ な~べ
そこぬけた~
そ~こが ぬけたら
かえりましょ
~♪♫♬
茶~壺 茶~壺
茶壺にゃ~蓋がない
底とって蓋にしょ
♪♫♬♪~
息づかい・所作
茶
すべてを敬い、もてなし清廉に日々を過ごし、
満開の花に、野辺の一輪。
雪間の緑の葉もまた春待つ緑の葉。
呼吸整え、見上げる半月も、また麗し。
・・・か・・・。
☝ 鎌倉・建長寺 写真 2018.4.22
ムラーノ島
15世紀から19世紀
ガラスの可能性に挑戦し
奇跡のガラスを生んだ
パロヴィエール一族展
4月28日~11月25日
箱根ガラスの森美術館