LSDやイージースイムなどの練習は楽しい。
テンションがハイになったり、スガスガしい気持ちになったり、体が軽くなったりする。
ゆっくり長く走る(泳ぐ)と体の毛細血管が伸びてパフォーマンスがUPするらしい。
一方、インターバルトレーニングは、苦しい。
息が切れて、死にそうなくらい苦しくなる。体が重くなり、冷や汗が出る感覚。
練習後、しばらく具合が悪くなることもある。
LSDだけを長々と続けても、決して速くなれない。
心拍数140~160の苦しい練習をしなくては、心肺機能の向上は見込めない。
某トライアスリートは言っている。
水槽に水が入っているとして、LSDトレーニングは水槽の容積を広げる効果がある。
一方、インターバルトレーニングは、水を循環させるポンプの能力を向上させる効果がある。毛細血管を作るLSD、心肺機能を向上させるインターバル。
全く別の効果があるということだ。
かといって、苦しい練習ばかりしていると、トライアスロンそのものが嫌いになってしまう。
だから、身体に優しい練習も取り入れてやらなければ、練習が続かなくなる。
「今日は、ランニングを楽しもう、明日は、完全休養、あさってはインターバルで苦しもう」
身体を喜ばしたり、身体を苦しめたりしながらバランスよく練習しよう。
「お肉と野菜をバランスよく食べましょう」と同じ原理や(笑)
というわけで、心拍計を通販で購入し、本日届いた。
メーカーはオレゴンサイエンティフィック社。(知らねぇ!)
新品を4,400円で購入。送料込みでも5,100円。
格安で手に入れられたが、ちゃんと動くか心配だった。
早速、動作確認。うーん。おっ。うごく。うごく。
自分で手首の脈をとってみる。
おー機械の数値と一緒だ。ホッとひと安心。
P社の品も良かったが、1万円以上高いのでO社のヤツで妥協する。
デザインもいいし、機能も十分だし、良い買い物だった。
後は、壊れなければだが…。
早速、11Kを心拍計を身に付けて走りだす。
気になる。胸が締め付けられる。
我慢。我慢。バックライト機能もOK。
数字が大きくて、よく見える。
だんだん気にならなくなる。
最初から140。10分後に160。意外と心拍数が上がっていた。
ゆっくり走っていた事が、結構良いトレーニングになっていたようだ。
走ること1時間。ラストスパートで、最高心拍数は185まで上がる。
今日から、苦しい苦しい最高心拍数との対話が始まる。
テンションがハイになったり、スガスガしい気持ちになったり、体が軽くなったりする。
ゆっくり長く走る(泳ぐ)と体の毛細血管が伸びてパフォーマンスがUPするらしい。
一方、インターバルトレーニングは、苦しい。
息が切れて、死にそうなくらい苦しくなる。体が重くなり、冷や汗が出る感覚。
練習後、しばらく具合が悪くなることもある。
LSDだけを長々と続けても、決して速くなれない。
心拍数140~160の苦しい練習をしなくては、心肺機能の向上は見込めない。
某トライアスリートは言っている。
水槽に水が入っているとして、LSDトレーニングは水槽の容積を広げる効果がある。
一方、インターバルトレーニングは、水を循環させるポンプの能力を向上させる効果がある。毛細血管を作るLSD、心肺機能を向上させるインターバル。
全く別の効果があるということだ。
かといって、苦しい練習ばかりしていると、トライアスロンそのものが嫌いになってしまう。
だから、身体に優しい練習も取り入れてやらなければ、練習が続かなくなる。
「今日は、ランニングを楽しもう、明日は、完全休養、あさってはインターバルで苦しもう」
身体を喜ばしたり、身体を苦しめたりしながらバランスよく練習しよう。
「お肉と野菜をバランスよく食べましょう」と同じ原理や(笑)
というわけで、心拍計を通販で購入し、本日届いた。
メーカーはオレゴンサイエンティフィック社。(知らねぇ!)
新品を4,400円で購入。送料込みでも5,100円。
格安で手に入れられたが、ちゃんと動くか心配だった。
早速、動作確認。うーん。おっ。うごく。うごく。
自分で手首の脈をとってみる。
おー機械の数値と一緒だ。ホッとひと安心。
P社の品も良かったが、1万円以上高いのでO社のヤツで妥協する。
デザインもいいし、機能も十分だし、良い買い物だった。
後は、壊れなければだが…。
早速、11Kを心拍計を身に付けて走りだす。
気になる。胸が締め付けられる。
我慢。我慢。バックライト機能もOK。
数字が大きくて、よく見える。
だんだん気にならなくなる。
最初から140。10分後に160。意外と心拍数が上がっていた。
ゆっくり走っていた事が、結構良いトレーニングになっていたようだ。
走ること1時間。ラストスパートで、最高心拍数は185まで上がる。
今日から、苦しい苦しい最高心拍数との対話が始まる。