五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

練習の独りよがりはいけない

2005-11-29 23:29:33 | 成人の主張
今日も、軽い練習だけど、大きな収穫があった。
就業後、アップ代わりにローラー台20分。
一汗かいて、夕食後、プールへ。

友達Hと約束をしていた時間に到着。
H氏は、僕の水泳のコーチになりつつある。
1年の間に完全に立場が逆転してしまった(ToT)

(教わったこと)
僕の泳ぎは、(右で息継ぎをするのだが、)左手を前に伸ばす時間が短く、せかっくの推進力を損しているらしい。
どんなにフォームを改善しても、上手くいかなかった。
どうしても左手のストロークのタイミングが速くなってしまう。
意識して、左手のタイミングを遅くすると、息継ぎできなくなる。
水を飲んでしまう。げぼっ!

15分位練習してひらめいた。
いくら左手の伸びを意識しても駄目な原因。
それは、「右手が後ろに伸びていないから」
左手と右手は、両極の関係にあり、左手ばかりを意識しても上手くいかなかったのだ。
意識を、左手から、右手の伸び(プッシュ)に移すと、左手がタイミングよく、滑るように伸びてくれた。

頭も水のように柔らかくしてやると、物事を柔軟に考えられるようだ。
要は「固執しないこと、工夫すること」
スイムの試行錯誤は、永延と続くような気がする。

トラ仲間のH氏は、僕のバイクやスイムのフォームの悪いところを率直に指摘してくれる。
2人3脚でいけば、練習の効率も楽しさも喜びも、2倍にも3倍にもなる。
本当に、H氏には感謝ですm(_ _)m

100M1分40秒のインターバルトレーニングが出来るようになりたい