五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

今日の収穫

2005-11-19 10:57:59 | 練習日誌
エバーニューのプルブイを購入。
ターンしても外れない形状だ。
これなら練習効率がUPしそう。

午前10時からプールでスイム練習。
100M×7本のインターバル
(2分8秒~1分53秒)

(気づいたこと)
・フォームを意識すると、遅くなる。
・体に任せると速くなる。
・入水の角度を大きく、小さく腕をたたんで回した方が速くなる。
・上体を柔らかく使うと疲れない
・ピッチを上げて、反射的に(無意識に)動くと速くなる。
・時間を計りながら練習したほうが、練習効率が良い。
 (遅くなる原因、速くな原因が掴みやすい)
・頭は高すぎず、低すぎず、ゴーグル上部に水流を受ける位がベスト。

(練習後)
25Mを全力で泳いだら21秒だった。(息継ぎ1回!)
50Mを全力で泳いだら48秒だった(おっソー)

帰りにツタヤに立ち寄る。
ホイットニー・ヒューストンのベスト盤とスキマスイッチの1st、2ndアルバムを借りる。
ホイットニーの歌唱力は、やはりスゴイ。
聞くだけでパワーをもらえそうだ。
トレーニングのBGMに即採用。

CDをコピーし、返却してから部屋で一休み。
ホットカーペットに癒される。
背中を暖めるだけでマッサージされているような心地よさだ。

夜にK-1を見ながら、軽く1時間ローラー台。
心拍数は115~140。
K-1のラウンド時間3分を利用して、3分3セットだけ140まで上げてみた。

よせばいいのに、夜食を食べて就寝

(今日の収穫)
スイムのスピード&技術はまだまだ理想に届かないが、少しずつ確実に向上している。(前回より10分短縮の)1.5キロ28分を目標にしよう。

芸術の秋

2005-11-19 05:00:44 | 成人の主張
芸術の秋だから芸術をしよう。
珍しい形をしたカボチャに顔を描きました。
これで芸術!?

WEBを検索すると、いろんなアーティストが自分の作品を公開している。
僕のお気に入りは、AIメグミさんの作品。
ボディーペインティングの龍が素晴らしい。
日本画の良さ、POPな色づかい、独自のスピリチュアルな世界、そして「自分には絵を描くことしか出来ない、絵を描くことが何よりも好きだ」という気持ちを感じる。

作者は、公私共に充実した毎日を送っているようだ。
作品に、染み出ている。

充実した毎日を送ること自体が「芸術」なのかもしれない。