第58回を迎えた角田市市民文化祭が今日から3日までの期間、角田市市民センターで
開催される。

東日本大震災で被災した市民センターの大ホールを取り壊し、新たに大ホールを新築し、
既設の研修棟は耐震化工事を施工し、今年4月リニューアルオープンしたものです。
市民センターの工事期間中は、農村環境改善センターに会場を移し、市民文化祭を開催
していました。
昨夜、展示の準備を行いました。
大きな会議室を茶道、会津塗り作品展と我々の天体写真展と3分割しての開催です。

パネルも新装となっています。

写真は、会員2名のみの展示です。
今日は、9時~16時まで展示です。
好天に恵まれたので、8cm屈折望遠鏡を用意しました。
2F会議室から太陽を視野に入れ、投影板にて太陽像を見てもらいます。

幸い黒点があり、多くの人に見てもらいました。

子ども向けの天文の本を重点に10冊程用意し、机に並べました。
また、今年、みちのくミネラルフェアで購入した隕石も展示しました。
多くの家族連れ等が見て行かれました。
会津塗り展、茶道に来られたお客さんも、見て行かれた方も多くいました。
総勢100名程のお客さんが来られました。
開催される。

東日本大震災で被災した市民センターの大ホールを取り壊し、新たに大ホールを新築し、
既設の研修棟は耐震化工事を施工し、今年4月リニューアルオープンしたものです。
市民センターの工事期間中は、農村環境改善センターに会場を移し、市民文化祭を開催
していました。
昨夜、展示の準備を行いました。
大きな会議室を茶道、会津塗り作品展と我々の天体写真展と3分割しての開催です。

パネルも新装となっています。

写真は、会員2名のみの展示です。
今日は、9時~16時まで展示です。
好天に恵まれたので、8cm屈折望遠鏡を用意しました。
2F会議室から太陽を視野に入れ、投影板にて太陽像を見てもらいます。

幸い黒点があり、多くの人に見てもらいました。

子ども向けの天文の本を重点に10冊程用意し、机に並べました。
また、今年、みちのくミネラルフェアで購入した隕石も展示しました。
多くの家族連れ等が見て行かれました。
会津塗り展、茶道に来られたお客さんも、見て行かれた方も多くいました。
総勢100名程のお客さんが来られました。