平成23年度から5か年で始まった、柴田町歴史観光ガイド育成ワークショップの
本日、最終回なりました。
今までの振り返りがありました。
平成24年1月24日、ワークショップに先立ち、事前説明会がありました。
8名の参加でした。
23年度:「花」と「歴史」をテーマとした柴田町の案内パネルを検討作成し、「しばた桜まつり」
期間中、船岡駅前広場と船岡城址公園に設置し、観光客に好評でした。
24年度:船岡駅に来ても、「一目千本桜」がわからないとの観光客の声に対して、
「柴田町一目千本桜おすすめスポット」の案内パネルを設置しました。
25年度:観光客や町民に船岡市街地を楽しく歩いてもらうため、明治維新当時の船岡家中絵図を
もとに「柴田町の歴史まち歩きマップ(船岡編)」を設定・作成しました。
26年度:しばた千桜橋の開通に伴い、回遊コースを設定しました。
27年度:しばた紫陽花まつり、しばた曼珠沙華まつりの期間中に歴史観光ガイドツアーを実施。
史都多賀城観光ボランティアガイドの会等視察研修を実施。
が各年度の主な事業・実績です。
5か年の活動成果を柴田町長に報告
また、要望事項も町長に発表しました
町長から修了証書の授与がありました
今年度、オーストラリア人もメンバーに加わっています
いただいた修了証書
最終的に、17名の方に修了証書が交付されましたが、最初からもメンバーは管理人を含め、
3人でした。今年度10名の方に加わっていただきました。
多くのメンバーから会を結成し、引き続き歴史観光ガイドを行いたい。
行政側では、好評であったしばた桜まつり、しばた紫陽花まつり、しばた曼珠沙華まつり期間中の
歴史観光ガイドツアーの開催。
来年4月、しばた千桜橋の完成式や桜サミットがあること、等から歴史観光ガイドの会が必要。
があり、会の結成を目指し12月中旬に会合が開催されることになりました。
本日、最終回なりました。
今までの振り返りがありました。
平成24年1月24日、ワークショップに先立ち、事前説明会がありました。
8名の参加でした。
23年度:「花」と「歴史」をテーマとした柴田町の案内パネルを検討作成し、「しばた桜まつり」
期間中、船岡駅前広場と船岡城址公園に設置し、観光客に好評でした。
24年度:船岡駅に来ても、「一目千本桜」がわからないとの観光客の声に対して、
「柴田町一目千本桜おすすめスポット」の案内パネルを設置しました。
25年度:観光客や町民に船岡市街地を楽しく歩いてもらうため、明治維新当時の船岡家中絵図を
もとに「柴田町の歴史まち歩きマップ(船岡編)」を設定・作成しました。
26年度:しばた千桜橋の開通に伴い、回遊コースを設定しました。
27年度:しばた紫陽花まつり、しばた曼珠沙華まつりの期間中に歴史観光ガイドツアーを実施。
史都多賀城観光ボランティアガイドの会等視察研修を実施。
が各年度の主な事業・実績です。
5か年の活動成果を柴田町長に報告
また、要望事項も町長に発表しました
町長から修了証書の授与がありました
今年度、オーストラリア人もメンバーに加わっています
いただいた修了証書
最終的に、17名の方に修了証書が交付されましたが、最初からもメンバーは管理人を含め、
3人でした。今年度10名の方に加わっていただきました。
多くのメンバーから会を結成し、引き続き歴史観光ガイドを行いたい。
行政側では、好評であったしばた桜まつり、しばた紫陽花まつり、しばた曼珠沙華まつり期間中の
歴史観光ガイドツアーの開催。
来年4月、しばた千桜橋の完成式や桜サミットがあること、等から歴史観光ガイドの会が必要。
があり、会の結成を目指し12月中旬に会合が開催されることになりました。