菊唐草図小柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/3ba0934db94c674e6a1e404829d73ff5.jpg)
菊唐草図小柄
唐草を廻らした中に様々な意匠の菊の花を散し配した作。十六葉の菊のほか、十二葉、八重の花、小花を密に組み合わせた花など。金、色違いの金、銀、赤銅と、色金を組み合わせて朧銀の石目地に浮かび上がるように構成している。江戸時代も降ると、このように菊の花は多様化が進む。その背景には、江戸時代に大流行した菊の栽培が考えられるのだが、この小柄の文様の基礎は古典的だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/3ba0934db94c674e6a1e404829d73ff5.jpg)
菊唐草図小柄
唐草を廻らした中に様々な意匠の菊の花を散し配した作。十六葉の菊のほか、十二葉、八重の花、小花を密に組み合わせた花など。金、色違いの金、銀、赤銅と、色金を組み合わせて朧銀の石目地に浮かび上がるように構成している。江戸時代も降ると、このように菊の花は多様化が進む。その背景には、江戸時代に大流行した菊の栽培が考えられるのだが、この小柄の文様の基礎は古典的だ。