こないだ懐かしい写真を発見しました。なのでちょっと昔を振り返ってみたいと思います。
この写真は2002年夏の関東甲信越大会の時のものです。この大会には毎年Bチームがでています。この年のBチームはこの関甲信の優勝を一番の目標として夏の練習に励んでいました。この夏は本当に暑かったと記憶しています。そんななかでBチームヘッドコーチの菅原健太郎さんやピッチングコーチの小林量平さんを中心にチーム一丸となり練習に取り組み、見事10数年ぶりの優勝を勝ち取ることができました。しかし優勝までの道程は決して平坦ではありませんでした。
夏の厳しい練習では何度もくじけそうになり、また大会の直前に行った仙台遠征では、2対17という屈辱的な敗戦も経験しました。時には厳しい言葉を掛け合い、時には互いに助け合い、ともに汗をながし、涙を流し。そんな厳しいなかでも菅原さんや量平さんの熱い情熱、そしてなにより「優勝したい!」というチーム全員の想いが困難を乗り越えるための最大の武器になったと思います。今でも優勝した瞬間の全員の笑顔を忘れることはできません。写真を見ていただいてもわかるように、この笑顔が全てを物語っていると言っても過言ではないでしょう。
その後の関甲信大会でも優勝を続け現在は三連覇中です。今年四連覇を目指すことができるのも02年の「優勝」があるからです。そういうところでも先輩達が築いてくださった伝統の大きさを感じ、感謝しなければなりません。また自分達の代で少しでも伝統を積み上げて後輩に渡していきたいと思います。主務
この写真は2002年夏の関東甲信越大会の時のものです。この大会には毎年Bチームがでています。この年のBチームはこの関甲信の優勝を一番の目標として夏の練習に励んでいました。この夏は本当に暑かったと記憶しています。そんななかでBチームヘッドコーチの菅原健太郎さんやピッチングコーチの小林量平さんを中心にチーム一丸となり練習に取り組み、見事10数年ぶりの優勝を勝ち取ることができました。しかし優勝までの道程は決して平坦ではありませんでした。
夏の厳しい練習では何度もくじけそうになり、また大会の直前に行った仙台遠征では、2対17という屈辱的な敗戦も経験しました。時には厳しい言葉を掛け合い、時には互いに助け合い、ともに汗をながし、涙を流し。そんな厳しいなかでも菅原さんや量平さんの熱い情熱、そしてなにより「優勝したい!」というチーム全員の想いが困難を乗り越えるための最大の武器になったと思います。今でも優勝した瞬間の全員の笑顔を忘れることはできません。写真を見ていただいてもわかるように、この笑顔が全てを物語っていると言っても過言ではないでしょう。
その後の関甲信大会でも優勝を続け現在は三連覇中です。今年四連覇を目指すことができるのも02年の「優勝」があるからです。そういうところでも先輩達が築いてくださった伝統の大きさを感じ、感謝しなければなりません。また自分達の代で少しでも伝統を積み上げて後輩に渡していきたいと思います。主務