皆様こんばんは。
3年マネージャーの和知です。
本日は昨日よりも風が弱く、過ごしやすい1日でした。昨日は朝の集いの後に、ピッチャーの散歩とトレーニングについていったのですが、本日のピッチャーのメニューの中にあった「ザリアツカ」が気になったため、ついていくと西展望台まで散歩し、ヨガのようなトレーニングを行っていました。「ザリアツカ」とはロシア語で充電トレーニングという意味だそうです。
(展望台からの景色)

(トレーニング中の様子)

午前中は、昨日とは逆にグラウンドでの練習に密着しました。グラウンドではウォーミングアップ、キャッチボール、打球判断が行われていました。特にキャッチボールは一般的なキャッチボールだけでなく様々な動きを取り入れた練習をしていました。
(集合の様子)

(ウォーミングアップ中の様子)


午後はグラウンド以外の練習に密着しました。
交流棟では、障害予防のための講義が行われていました。2人1組になり、講義で説明を受けたことを実践しました。



体育館では、ピッチャーのトレーニングが行われており、ボール集めやシャトルランなどのメニューをこなしていました。ボール集めは、中央のボールを1つずつ集め、最初に3つのボールを集めたグループが勝つというルールで行われ、勝ったチーム以外はきついトレーニングがあり、選手は1戦1戦に全力で取り組んでいました。
(シャトルラン中の様子)

(ボール集め中の様子)

(勝ったときの様子)

(負けてしまったチームのトレーニング中の様子)

野球場ではハーフ打撃が行われていました。打撃の練習だけでなく、走塁の練習なども行われ、打撃・守備・走塁すべての部員がそれぞれに声を出して練習に取り組んでいました。
夕ご飯では、食堂の方のご厚意で「サーターアンダギー」をいただきました。練習の疲れが溜まりつつある部員にとってはとてもうれしいデザートだったと思います。
改めてキャンプを支えていただいている多くの方々に感謝し、残り数日間を過ごしていきたいと思います。
(マネージャー・和知真由)
3年マネージャーの和知です。
本日は昨日よりも風が弱く、過ごしやすい1日でした。昨日は朝の集いの後に、ピッチャーの散歩とトレーニングについていったのですが、本日のピッチャーのメニューの中にあった「ザリアツカ」が気になったため、ついていくと西展望台まで散歩し、ヨガのようなトレーニングを行っていました。「ザリアツカ」とはロシア語で充電トレーニングという意味だそうです。
(展望台からの景色)

(トレーニング中の様子)

午前中は、昨日とは逆にグラウンドでの練習に密着しました。グラウンドではウォーミングアップ、キャッチボール、打球判断が行われていました。特にキャッチボールは一般的なキャッチボールだけでなく様々な動きを取り入れた練習をしていました。
(集合の様子)

(ウォーミングアップ中の様子)


午後はグラウンド以外の練習に密着しました。
交流棟では、障害予防のための講義が行われていました。2人1組になり、講義で説明を受けたことを実践しました。



体育館では、ピッチャーのトレーニングが行われており、ボール集めやシャトルランなどのメニューをこなしていました。ボール集めは、中央のボールを1つずつ集め、最初に3つのボールを集めたグループが勝つというルールで行われ、勝ったチーム以外はきついトレーニングがあり、選手は1戦1戦に全力で取り組んでいました。
(シャトルラン中の様子)

(ボール集め中の様子)

(勝ったときの様子)

(負けてしまったチームのトレーニング中の様子)

野球場ではハーフ打撃が行われていました。打撃の練習だけでなく、走塁の練習なども行われ、打撃・守備・走塁すべての部員がそれぞれに声を出して練習に取り組んでいました。
夕ご飯では、食堂の方のご厚意で「サーターアンダギー」をいただきました。練習の疲れが溜まりつつある部員にとってはとてもうれしいデザートだったと思います。
改めてキャンプを支えていただいている多くの方々に感謝し、残り数日間を過ごしていきたいと思います。
(マネージャー・和知真由)