吾輩は設備設計である

設備設計という仕事に云十年。理不尽なこと自分のぷち自慢、失敗談などを書いています

ブログの副作用

2006-08-31 13:25:42 | Weblog
お蔭さまでブログというものを書き始めて私の思いを皆様に伝えることが出来て
どちらかというと、その効果はプラスの面が多いようです
でも思わぬ面で相手に気を使わせてしまったりということがあって チョット迷惑をかけているような面もあるのでした
自分の思ったママ一気に書き下す、また、変にカッコ付けずに下衆な自分もマル出しに表現しすぎることから おこる
例えば先ほど よくうちに出入りしてもらっているメーカーさん、  今日はお菓子をもってきていた 
”ブログ面白いから良く見てますよ”
ピンときた僕  あいたたたた
”あれ~ ゴメン 昨日の ブログ見たんでしょう?こんな気は使わないでね”
ま 半分ユーモアと解釈しましょう  多分昨日の [てぶらできた] の記述のせいである  
お菓子より いつも迷惑かけたり、協力願ったり 、一緒に冗談いっていただければ そっちのほうがうれしいんです、そのぶん仕事に集中してくださいね
あるお客様である事務所にいったときは
つるさんきたぞ、お茶お茶早く!
お茶が出なけりゃブログに書かれるぞといわんばかり、 あいたたたた
すいません  決してそんなつもりではあの記事はかいてないのです
ま、これも僕を半分は茶化しているだけなんだけど
お茶とかお菓子とか なにかを表現するのには一番解り易いので
もっと表現については勉強しなくちゃな 
と感じています
次のテーマはいよいよ 営業の極意とはにしてみます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする