青梅宿アートフェスティバルの青梅鉄道展に行ってきました。場所は福島学園ビルの3F。入口では本物さながらの非常に凝ったデザインの記念入場券をもらって感激。写真展示は「ありがとうオレンジ電車」のテーマで201系の写真がずらりと圧巻。他の展示物も充実していて、八高線のナンバーレプリカ(キハ30、103-3003)、クモハ40で使用の行先板、201系の正面、側面方向幕、歴代の特快ヘッドマーク、実物3灯式信号機、さよなら中央線101系電車のポスターなど見ていて飽きない内容でした。
本日の青梅駅はホリデー快速2本に201系が充当されたため、オレンジの車両で賑わっていました。ちなみに電留線の名称が「豊田車両センター青梅派出」と変わっていました。組織変更があったようです。
写真:学校前踏切より青梅駅を望む
本日の青梅駅はホリデー快速2本に201系が充当されたため、オレンジの車両で賑わっていました。ちなみに電留線の名称が「豊田車両センター青梅派出」と変わっていました。組織変更があったようです。
写真:学校前踏切より青梅駅を望む