快速・普通列車乗りつぶしの旅。続いては本州最北路線の津軽線と大湊線を旅して来ました。
●6月29日
■往路
新幹線で一路青森へ。
【750T】立川805+4→東京853
【はやぶさ9号】東京936→新青森1235
【スーパー白鳥19号】新青森1245→青森1252

■津軽線
青森到着後、既に停車中の701系に乗り込み津軽線の旅を開始!津軽線自体は北海道へ渡るのに既に何回か乗車していますが、青森~蟹田間の普通列車は今回が初乗車です。
折角なので蟹田で乗り換え、三厩までの全線を乗り通し、折り返し青森まで直通の340Dに乗車しました。
車内は青森近郊を除いては3列車とも閑散とした感じでした。
【333M】青森1317→蟹田1357
【335D】蟹田1420→三厩1500
【340D】三厩1521→青森1709

●6月30日
■野辺地へ
翌日は大湊線に乗車するため青い森鉄道で野辺地駅へ。
【502M】青森638→野辺地715

■大湊線
大湊線はリゾートあすなろで乗車済みですが、改めてキハ100で乗り直し。下北半島を北へ進み大湊へ。6月下旬ということもあってかなりの涼しさでした。
折り返しの3728Dは同じ車両で「快速しもきた」の八戸行。大湊線、青い森鉄道線とも主要駅にのみ停車する駿足列車でした。
【723D】野辺地758→大湊900
【3728D】大湊1007→八戸1144

■復路
復路ははやて、かいじと乗り継いで帰京。
【はやて32号】八戸1206→東京1508
【かいじ113号】東京1515→立川1552

◆成果と記録◆
・快速・普通列車による全線走破
津軽線、大湊線
●6月29日
■往路
新幹線で一路青森へ。
【750T】立川805+4→東京853
【はやぶさ9号】東京936→新青森1235
【スーパー白鳥19号】新青森1245→青森1252



■津軽線
青森到着後、既に停車中の701系に乗り込み津軽線の旅を開始!津軽線自体は北海道へ渡るのに既に何回か乗車していますが、青森~蟹田間の普通列車は今回が初乗車です。
折角なので蟹田で乗り換え、三厩までの全線を乗り通し、折り返し青森まで直通の340Dに乗車しました。
車内は青森近郊を除いては3列車とも閑散とした感じでした。
【333M】青森1317→蟹田1357
【335D】蟹田1420→三厩1500
【340D】三厩1521→青森1709



●6月30日
■野辺地へ
翌日は大湊線に乗車するため青い森鉄道で野辺地駅へ。
【502M】青森638→野辺地715

■大湊線
大湊線はリゾートあすなろで乗車済みですが、改めてキハ100で乗り直し。下北半島を北へ進み大湊へ。6月下旬ということもあってかなりの涼しさでした。
折り返しの3728Dは同じ車両で「快速しもきた」の八戸行。大湊線、青い森鉄道線とも主要駅にのみ停車する駿足列車でした。
【723D】野辺地758→大湊900
【3728D】大湊1007→八戸1144


■復路
復路ははやて、かいじと乗り継いで帰京。
【はやて32号】八戸1206→東京1508
【かいじ113号】東京1515→立川1552


◆成果と記録◆
・快速・普通列車による全線走破
津軽線、大湊線