毎年8月恒例の東京総合車両センターの夏休みフェア。今年も予定通り開催されたので、あいにくの曇空ではありましたが大井町まで行ってきました。
今年の車両展示メインは185系OM03編成(湘南色)、EF510-513、E233系青459編成、209系MUE-trainの4種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/41/9d8c12bf9069a56e352ceee98205cf33_s.jpg)
中央沿線民としては、この珍しい並びが面白かった。北斗星とE233系青編成が並ぶとは模型みたいな並びです。しかも行先は「中央特快富士吉田」とレア表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/a7/36bd5d8309ff55d16363f3054ee0a97d_s.jpg)
サブの車両展示はクモヤ143-1とE217系Y108編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/70/45d24c6eb4712b1fb5506d18c530768e_s.jpg)
豊田の115系M8編成による試乗会。例年通り賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/bc/052e72703ab3b8b7e9edcb301945593a_s.jpg)
台車組立て実演会場。今年はE217系の台車により4回の実演が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/0d/dca75add755cfa11a4f84b0770a1c23b_s.jpg)
すっかり新系列車両の保全工場となった東京総合車両センター。今日は偶然なのかセンター内で検査を受けている車両が少なかったのが印象的で、写真の様に空きスペースが随所に見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/af/057c3a21acb4ae88efd560a487404433_s.jpg)
今年はEF510とE233系の並びが印象的でした。また入口のクハ901-1は東京総合車両センターの顔として定着した感じでした。また来年の開催を期待したいと思います。
今年の車両展示メインは185系OM03編成(湘南色)、EF510-513、E233系青459編成、209系MUE-trainの4種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/41/9d8c12bf9069a56e352ceee98205cf33_s.jpg)
中央沿線民としては、この珍しい並びが面白かった。北斗星とE233系青編成が並ぶとは模型みたいな並びです。しかも行先は「中央特快富士吉田」とレア表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/a7/36bd5d8309ff55d16363f3054ee0a97d_s.jpg)
サブの車両展示はクモヤ143-1とE217系Y108編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/70/45d24c6eb4712b1fb5506d18c530768e_s.jpg)
豊田の115系M8編成による試乗会。例年通り賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/bc/052e72703ab3b8b7e9edcb301945593a_s.jpg)
台車組立て実演会場。今年はE217系の台車により4回の実演が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/0d/dca75add755cfa11a4f84b0770a1c23b_s.jpg)
すっかり新系列車両の保全工場となった東京総合車両センター。今日は偶然なのかセンター内で検査を受けている車両が少なかったのが印象的で、写真の様に空きスペースが随所に見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/af/057c3a21acb4ae88efd560a487404433_s.jpg)
今年はEF510とE233系の並びが印象的でした。また入口のクハ901-1は東京総合車両センターの顔として定着した感じでした。また来年の開催を期待したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます