福島競馬場へ遊びに行くのを兼ねて、常磐線の亘理~浜吉田間、陸羽東線を旅してきました。
●4月20日
■福島競馬場へ
【2661M】立川730→大宮812
【やまびこ175号】大宮826→福島927
【福島交通】福島駅東口1000→競馬場前1012
【福島交通】競馬場前1645→福島駅東口1658

福島競馬場へは駅からバスで12分程のところにあるので交通アクセスは良い方です。ローカル場なので入場料は100円。観客席と芝コースが近いので馬の迫力感がダイレクトに伝わってきます。当日は福島牝馬ステークスが行われました。
●4月21日
■東北本線
【571M】福島616→岩沼716

■常磐線
【232M】岩沼745→浜吉田806
【233M】浜吉田841→仙台922

3月16日に2年振りに運転を再開した亘理~浜吉田間を乗車。季節外れの寒気の影響で雪がちらついてきました。
■東北本線
【リゾートみのり】仙台925+23→小牛田1004+20

雪による影響のため東北本線は仙台以北で遅延が発生。リゾートみのりに乗車し小牛田へ向かいました。
■陸羽東線
【1731D】小牛田1138→鳴子温泉1255
【1736D】鳴子温泉1303→古川1348

小牛田からは3月16日に運転再開した石巻線、渡波~浦宿間に乗車しようと思いましたが、こちらも遅延が発生。帰りの新幹線に間に合わなくなってしまうので止む無く予定変更し、陸羽東線の小牛田~鳴子温泉間を往復しました。
■復路
【やまびこ58号】古川1406→仙台1419
【はやて34号】仙台1426→大宮1542
【2668M】大宮1551→立川1632

帰りはやまびこ、はやてと新幹線を乗り継ぎむさしの号で帰京しました。
◆成果◆
・鉄路復旧による全線走破
常磐線(浜吉田~亘理)
●4月20日
■福島競馬場へ
【2661M】立川730→大宮812
【やまびこ175号】大宮826→福島927
【福島交通】福島駅東口1000→競馬場前1012
【福島交通】競馬場前1645→福島駅東口1658




福島競馬場へは駅からバスで12分程のところにあるので交通アクセスは良い方です。ローカル場なので入場料は100円。観客席と芝コースが近いので馬の迫力感がダイレクトに伝わってきます。当日は福島牝馬ステークスが行われました。
●4月21日
■東北本線
【571M】福島616→岩沼716

■常磐線
【232M】岩沼745→浜吉田806
【233M】浜吉田841→仙台922


3月16日に2年振りに運転を再開した亘理~浜吉田間を乗車。季節外れの寒気の影響で雪がちらついてきました。
■東北本線
【リゾートみのり】仙台925+23→小牛田1004+20

雪による影響のため東北本線は仙台以北で遅延が発生。リゾートみのりに乗車し小牛田へ向かいました。
■陸羽東線
【1731D】小牛田1138→鳴子温泉1255
【1736D】鳴子温泉1303→古川1348


小牛田からは3月16日に運転再開した石巻線、渡波~浦宿間に乗車しようと思いましたが、こちらも遅延が発生。帰りの新幹線に間に合わなくなってしまうので止む無く予定変更し、陸羽東線の小牛田~鳴子温泉間を往復しました。
■復路
【やまびこ58号】古川1406→仙台1419
【はやて34号】仙台1426→大宮1542
【2668M】大宮1551→立川1632



帰りはやまびこ、はやてと新幹線を乗り継ぎむさしの号で帰京しました。
◆成果◆
・鉄路復旧による全線走破
常磐線(浜吉田~亘理)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます