11月24日、「豊田車両センターまつり」として一般公開が行われたので行ってきました。知っている限りではフリーでの一般公開は初めてと思われます。
入り口付近。

入り口付近から確認できたクハ201-1。かなり色褪せていました。

豊田車両センター開設の沿革。

ジャッキアップ車両の展示。

115系訓練車ではメンテナンス作業の実演。

洗浄線に並ぶE233系。2006年の公開時には201系の3並びだった。

今回の展示車両を横から。ん、中央線にゆかりのない車両が…。

将来的に置き換えられるかもしれない115系と211系の並び。豊田に疎開中の高崎のB4編成。

新系列の通勤電車の並び。E231-800、E231、209-500の並び。

車両基地ならではの編成写真。

201系を展示していたら混乱を招いたかもしれません。

電車が勢ぞろい。

構内にある44キロポスト。

告知のポスター。

順光を狙って午後より訪れましたが、中央線の人気振りを改めて実感しました。
入り口付近。

入り口付近から確認できたクハ201-1。かなり色褪せていました。

豊田車両センター開設の沿革。

ジャッキアップ車両の展示。

115系訓練車ではメンテナンス作業の実演。

洗浄線に並ぶE233系。2006年の公開時には201系の3並びだった。

今回の展示車両を横から。ん、中央線にゆかりのない車両が…。

将来的に置き換えられるかもしれない115系と211系の並び。豊田に疎開中の高崎のB4編成。


新系列の通勤電車の並び。E231-800、E231、209-500の並び。

車両基地ならではの編成写真。

201系を展示していたら混乱を招いたかもしれません。

電車が勢ぞろい。

構内にある44キロポスト。

告知のポスター。

順光を狙って午後より訪れましたが、中央線の人気振りを改めて実感しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます