遂にその日がやってきました。
JR東日本に所属する201系の最終編成となっていた、京葉車両センターのケヨ54+K4編成が6月20日定期運用を終え、6月23日に自力走行による廃車回送が行われました。
立川、春日居町、下諏訪で最後の見送りをしてきました。
■回9573M
今回の回送も新習志野→誉田→新宿→(八王子→松本)→長野経路で行われた。撮影は当初、定番の立川-日野カーブを予定していたが、降雨があったのと、この後の追っかけを考慮して立川駅先にて撮影。通過の40分前には僅か4名の撮影者しかいなかったが、通過直前には20名弱程度となりパニック状態であった。地元立川を通過する201系は編成としてもう二度と見ることが出来ない。
立川にて
立川での撮影後は、かいじ、普通と乗り継いで春日居町へ。こちらの撮影地では10名程の撮影者が集まった。
春日居町-石和温泉にて
201系最後の見送り場所、下諏訪へ。10分程度の停車時間を利用しての撮影。残念なことに一部の年少ファンがホーム先にある業務用の横断路を横断してしまい、201系から注意のタイフォン。駅社員にきつく注意をされたようだ。少々後味の悪い感じになってしまったが名残惜しい中15時41分に、最後のタイフォン、ブレーキ緩解音、チョッパ音を脳裏に焼き付け、ケヨ54+K4編成は長野に向けて走り去って行った。
下諏訪にて
■行先方向幕
前面、側面ともに幕のみが撤去された状態であった。前面の部分には回送と書かれた紙が掲示されていたが、小さく「201系 おつかれさま」と書かれていた。

■節電ステッカー
東日本大震災にともなう電力供給不足対策に伴う「節電ステッカー」。201系が東日本大震災発生時に現存し乗り越えた証でもある。

■連結面
201系は中央線、京葉線での分割運用が多くありました。

ありがとう!そしてさようなら!JR東日本の201系!

JR東日本に在籍する201系は休車となっている豊田車両センター所属のトップナンバー「クハ201-1」の1両となりました。
JR東日本に所属する201系の最終編成となっていた、京葉車両センターのケヨ54+K4編成が6月20日定期運用を終え、6月23日に自力走行による廃車回送が行われました。
立川、春日居町、下諏訪で最後の見送りをしてきました。
■回9573M
今回の回送も新習志野→誉田→新宿→(八王子→松本)→長野経路で行われた。撮影は当初、定番の立川-日野カーブを予定していたが、降雨があったのと、この後の追っかけを考慮して立川駅先にて撮影。通過の40分前には僅か4名の撮影者しかいなかったが、通過直前には20名弱程度となりパニック状態であった。地元立川を通過する201系は編成としてもう二度と見ることが出来ない。

立川での撮影後は、かいじ、普通と乗り継いで春日居町へ。こちらの撮影地では10名程の撮影者が集まった。

201系最後の見送り場所、下諏訪へ。10分程度の停車時間を利用しての撮影。残念なことに一部の年少ファンがホーム先にある業務用の横断路を横断してしまい、201系から注意のタイフォン。駅社員にきつく注意をされたようだ。少々後味の悪い感じになってしまったが名残惜しい中15時41分に、最後のタイフォン、ブレーキ緩解音、チョッパ音を脳裏に焼き付け、ケヨ54+K4編成は長野に向けて走り去って行った。

■行先方向幕
前面、側面ともに幕のみが撤去された状態であった。前面の部分には回送と書かれた紙が掲示されていたが、小さく「201系 おつかれさま」と書かれていた。

■節電ステッカー
東日本大震災にともなう電力供給不足対策に伴う「節電ステッカー」。201系が東日本大震災発生時に現存し乗り越えた証でもある。

■連結面
201系は中央線、京葉線での分割運用が多くありました。

ありがとう!そしてさようなら!JR東日本の201系!

JR東日本に在籍する201系は休車となっている豊田車両センター所属のトップナンバー「クハ201-1」の1両となりました。
今日はたまたま時間が取れたので、私も八王子駅にてお見送りさせていただきました。
関東から201系が見れなくなってしまい、とても寂しい思いです・・・。
あと、トップナンバーの今後が気になりますね。
こちらこそご無沙汰しています。
ペロさんもお見送り、お疲れ様でした!
首都圏から201系がなくなってしまって寂しい限りです。
唯一のトップナンバーは色褪せが進行してきてますし今後が気になるとこですね。