![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/97a1c4fdbf8c2d4c49f6f2da077bcd3e.jpg?1614215042)
今月最後の出張は隣の佐賀県。歳ではないが運転に自信なく安全運転のサポカーSに買い替えた程、そういう訳でマイカーは自宅待機、毎度のこと高速バスで顧問先に向かっている。今日の経営会議の議題を頭に浮かべながら車窓に目を移す。変り映えせぬ風景は続くが遠くの山々の杉を気にしていた。
コロナ禍でリモート会議は流行りのようだが筋書きやシナリオで本音が聞こえない。その点、生の会議はディベートやディスカッションに熱がこもり伝わるものが全然違う。それに対面でモチベーションも上がるというもの、性に合っているようだ。
マイカーの独り運転だと感染リスクないが運転中、突如の花粉症のくしゃみは恐ろしい。バスなら事故トラブルやあおり運転もなく安全、プロのドライバーに身体預けて田舎道をひた走っている。帰りのバス時刻があり会議は予定通りというメリット、さらに余韻残して次回に繋げるという点でもバスに軍配が上がりそうだ。