海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

いずもは、でかい!

2013年08月12日 12時20分28秒 | なんでも

いずもは、とにかくでかい!

旧海軍の空母加賀と同じくらいでかい!

これにオスプレーが、配備されたら輸送力は、格段にアップするだろうなあ。今の状態だと無理があるけど。設計は、オスプレーの格納も可能だ。



災害時には、この船は役に立つことは間違いない。



海外での邦人の救出活動でも、役に立つ。何か起きた時に役に立つものは、普段では役に立たないモノが多い。

起こらないだろうけど、朝鮮半島有事の時に邦人輸送、負傷者搬送には、ひゅうが、いずもは欠かせない輸送手段になるだろう。

陸自が独自の天気予報公表、気象庁が注意

2013年06月12日 14時28分28秒 | なんでも
陸自が独自の天気予報公表、気象庁が注意

ほう!!

気象庁は、危機感を持っているんだ。

気象は、軍事上重要な情報です。

自衛隊が、独自に気象について研究することは、当然だし、それを使って作戦を立てることも大切な戦略だろう。

公表というが、週刊誌や新聞で研究者が、煽って、大地震予想や予報を出すのは、どうなんだろう???気象に限らず、地象も予報を出すこと禁じている。

公表と捉えずに、研究発表くらいで考えて置けなかったのだろうか?

元来、気象は、誰でも予想できる。それを公表してはいけないとあるが、研究成果を発表することは、問題ないはず。

少し、大人気ない様な気がする。

もしかすると、本当に当たるのかもしれない。

そんな気でこの記事を読んだ。

別府の壁画 マリケル・リン

2013年05月04日 04時04分42秒 | なんでも


別府国際観光港のマイケル・リン壁画
別府国際観光港の2階の待合室には、壁一面にマリケル・リンが手掛けた壁画が展示されています。 この壁画作品は、2009年4月11日~6月14日まで開催された、 別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」に出典され、その後も マイケル・リン氏の好意により、継続的に展示されている物です。 (展示期間予定:2014年3月31まで)

港を飾るにふさわしい、 波を表現したブルーの模様の中に、色鮮やかな花が印象的な壁画です。 この壁画の模様は、作者のマイケル・リン氏が考案した図柄ではなく、 台湾の伝統的なテキスタイル。

マイケル・リン氏は1964年生まれで、現在主に台北、上海、ブリュッセルを拠点に活動しているアーティスト。 花に代表される伝統的な台湾テキスタイルのパターンを借りて、 空間や建物の特徴を意識したペインティングを展開するのです。

別府国際観光港では、こんな大きな素晴らしい壁画を、無料で見ることができます。

カラスの被害防止ネット

2013年03月19日 15時19分24秒 | なんでも
もう「カラスの勝手でしょ!」にはさせないぞ!!
カプサイシン混入ネットで追い払う



カラスの被害に悩まされている方に是非使っていただきたいのがこちら。宇都宮大学教授の杉田 昭栄氏が、カラスの被害に困り果てていた農家や住民たちのために開発したネットです。このネットはからすの目をくらませる黄色を使用し、さらに唐辛子の辛み成分カプサイシンを混入。もう、びっくりして退散し、二度と寄りつこうとしなくなる仕組みです。





行ってきました フェニックス自然動物園

2013年01月05日 15時24分07秒 | なんでも
ここ3年くらい毎年行っている動物園



今年の目玉は、フライング・フラミンゴショー!!



ペリカンの餌を上げるコーナーは、もっと工夫がいるような気がした。



ポテンシャルは十分あるのに垢抜けしないこの動物園が好きだ。



最後にこの動物園で一番の人気者「インド象のみどりとたい」は、宮崎県の林業つながりだと言うことを知ってもらいたい。

稲の天日乾燥を見て

2012年08月06日 07時05分36秒 | なんでも
ちょっと残念な風景だ。
道路の防護柵やガードレールに稲をかけている。一人が始めると次々と増えるようだ。ガードレールのような交通施設は、農家の人のために立てているのではない。ガードレールの白色は、視認性を高めるためにあるのだ。もし事故が起こったら、と思うとぞっとする。便利で使いが手の良いものかもしれないが、ガードレールや防護柵に稲をかけ、天日乾燥するのはやめてほしい。

企画のポイント

2012年06月29日 08時08分16秒 | なんでも
ファックスで昨年、銅賞を頂いた「うるおいのある川づくりコンペ」の募集が来ていた。



応募するかどうかは、専務次第だが・・・。

コンペで最も大切なことは、企画のコンセプトである。もちろん、コンペのテーマに沿ったものが重要なのだが、プレゼンで聞いている人に「はっ」と何かを気づかせることが重要になってくる。

テーマに対してどのような切り口で攻めるかは、企画者の腕の見せ所だろう。

「うるおいのある川づくりコンペ」で弊社が提案した事業は、もっと川に木を使いませんか!と言うことだった。もちろん、簡単には受け入れられない。しかし、標題(テーマ)にあるようにうるおいのある川は、無機質な物体よりも有機質なモノの方が断然勝っている。

コストや工法など様々な問題をクリアーしなければならないのだ。

もちろんコンペで述べた木のメリットはそれだけでないが、河川工事を対象としたコンペで河川工事の話をしないで入選出来たのは、たぶん、テーマから外れていなかったからだろう。




これはナンでしょう・???

2012年06月27日 11時34分39秒 | なんでも



答えは、糖度計です。

何でもこんなもんを・・・と思っている方もいるかもしれませんが、いまどきのスーパーは、商品の糖度を知らせて販売するのです。

10年以上前、あるトマトの会社がすごいお金を掛けて糖度を計って選別する機械を導入していました。糖度って確かに商品の売れ行きを大きく左右します。それが・・・。



使い方は簡単です。
調べたい液体を2~3的プリズムにたらし、プレートで挟んで均一に広がったらあとは光源に向けて覗くだけ。数値を読むことで糖度が解ります。

●使用方法:
1 検査したい液体をプリズム面に2~3滴載せます。
2 カバーを載せ、液体がプリズム面に行き渡っているか確認します。(気泡が無いように)
3 ライトなどの光源に向かって、接眼レンズから中の数値を読み取ります。
4 使用後はプリズム面に傷が付かないよう、柔らかい布などで液体を拭きとってください。
※水の中に入れての丸洗いは故障の原因となりますので、絶対にやめてください。
※最初に使用する際に0度校正が必要です。蒸留水を上記方法で測定し、0%になっていなければ本体上側の調整ねじで調節してください。

参考値:みかん11-14% グレープフルーツ10-11% レモン7-8% いちご8-9% ぶどう10-20% すいか9-13% メロン13-18% 桃12-15% マンゴー10-14% りんご12-17% トマト5-7% にんじん5-7% なす4-5% かぼちゃ19-20% さつまいも8-12% とうもろこし14-17% 清涼飲料9% 果汁飲料11% 野菜ジュース8% 缶コーヒー8% 乳酸菌飲料17% スポーツ飲料5% などなど






これ、3980円なのです。
買おうと思うの私だけでしょうか???

あるワークショップで

2012年06月23日 08時59分27秒 | なんでも
ある団体の懇談会に参加した。テーマは、「事務局が知っておくべきこと」
どんな団体にも事務局はあるだろう。
その事務局が、知っておくことはなんだろうか?
そんな感じで懇談会に臨んだ。

しかし、発言は、現在の苦境や問題点ばかりを列挙するのみで・・・・。

わからないわけではない。

事務局に限らず、団体は、存続の危機に瀕しているのだ。

このようなテーマをは違った。発言は、司会者が止め、流れを変えるべきなのだが、懇談会はそのまま、進行していった。

この懇談会は、何を結果として出そうとしているのだろうか?何も発言せずに進行をみまもっていたら、時間が来たということだった。

「う~ん、勿体ない時間だなあ」

それでは終了します。という司会者の言葉をさえぎって、手をあげた。

どんな会議でもそうだが、ネガティブな発言ばかりでは、問題を解決できる意見は、でてこない。もちろんポジティブな発言だけでもダメなのだが、明るいニュースをみんなで出し合うことが求める問題の解決の第一歩だ。




豆腐ダイエット

2012年06月12日 07時55分57秒 | なんでも
豆腐ダイエットを始めて、1年くらいになる。毎日、豆腐を食前に食べるのだ。

ただそれだけ、1年くらい全く変わらず・・・。

でも、最近、徐々に減りはじめている。

体重計が少しずつ、下がっているのだ。

ピーク時よりも5kgほど平均で(ここがあやしいのだが)3kgは痩せた。

妻は、変わらないというのだが・・・。(お前の腹に言われたくない)

確かに違う。3kgは、軽くなるの感じている。

豆腐ダイエット時間はかかるが、負担が少ない。