海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

何が変わるのか?

2009年08月31日 21時01分27秒 | 経済・社会
選挙が終わって、国民は、何かが変わるのではと大きな期待をしているに違いない。

国が変わるのならば、それは、選挙なのだろうか?

海杉は、政治が変わってもこの国は、何も変わらないと思う。国民が、自らの意思で発言し、行動することが一番であって官僚のせい、政治家のせい、マスコミのせいにするだけでは、何も変化はない。

この国の民は、何をすべきかと言うことを教えられてきていない。

選挙が終わった。さて、自分は、この国を良くするためこれをしよう!と動く国民が何人いるのだろう???

政治家任せでは、何もできない。社会は、人と人で結ばれていることに気づかなければ・・・。

若山牧水 あくがれ

2009年08月30日 18時49分01秒 | 地元のこと


日向は、牧水のふるさと。




この焼酎は、「あくがれ」。海杉は、焼酎は飲まないけれど、日向市駅がひゅうが10景として選ばれ、ラベルになっていると聞いて購入。

本当に飲まないけれど10本買った。1本300円

10景だから、10の風景がある。10本セット。

なんと言っても写真が良い!!

小野寺さんの撮影だそうだ。弊社製造の10メートルのベンチ 架け橋ベンチも写っている。

単品では、手に入らないそうです。

でも、欲しい方、メールください。

8月24日で4周年

2009年08月29日 06時27分50秒 | なんでも
このブログは、2005年8月24日から始めて、丸4年が過ぎた。ちりも積もれば・・・だ。

このブログを通じていろいろな方と知り合いになれた、また、貴重な情報もブログから頂き、お願い事を書くとどなたかが、叶えてくれる海杉の有り難い魔法の箱のようなものだ。

毎日書かなければ、このようなことにはならないだろう。

海杉の拙い文章でも読んでいただけると思うとうれしくもあり、逆にしっかりしないと、はげまされることもある。

「コメントを書こうと思うんだけども…」と言う方がたくさんいることも嬉しい話です。毎日読んでいます。と言っていただくこともあります。

読んでいる方が確実に増えていることは、グーブログの上位になってきたのでわかります。4年過ぎて続いたのは、自分の考えていることを何かに書き残さないとわからないからだと思ったからなのです。

木材や建築の話を通じてより多くの人と結びつくことができれば、5年10年と続けることができるでしょう。

楽しんで木材コンシェルジュを書きます。


アルジェリア高速工事の日本工区で暴動

2009年08月28日 08時50分28秒 | 建築関連
アルジェリア高速工事の日本工区の発破が原因で女性が亡くなり、それをきっかけに暴動に発展したらしい。

日本の新聞では、あまり大きく取り上げていないが、アフリカの暴動を海杉自身が体験したことでちょっと気になる。

ザンビアにいたとき、シマと呼ばれる主食が、値上げされることになったと報道を受けて、コッパーベルト地方の住民が、次々にスーパーやガソリンスタンドを襲撃した。

銃声の音が朝早くから鳴っていたが、日本人である海杉には、祭りを知らせる花火の音にしか聞こえなかった。

その日は、学期末テスト(製図)の日で午前中いっぱい、授業だった。

テスト中に銃声が、かなり近いところで鳴り響き、学生が騒ぎ出した。

まだ、能天気な海杉はカウンターパートに教室に鍵をかけるように指示して「大丈夫だから、テストに専念するように」と言った。

今から思えば、大学のキャンパスの中で銃声がしたのだから、何か考えないといけなかったかもしれない。

海杉の頭の中は、テストのことだけしかなかった。

20年以上前の話だ。

暴動のきっかけは、ちょっとしたことだが、政治や経済に対する行き場のない不安や不満がガスのように充満すると大変なことになる。

列状植栽 列状間伐

2009年08月27日 10時58分33秒 | 森林
基本的なところをよく知らないので教えて下さい。

列状植林というのは、最近奨められている列状間伐を行ったところに改めて植林されるものと考えていいのでしょうか?

うれしいですね。こんな質問は、いつでも受け付けますよ。

yamatoshさんからの質問です。

通常、植林(苗付け)する時は、地図上の等高線に沿った植林をしていきます。当然、面積に対して何本と言う植え方です。

その方が楽ですし、植林するために下刈りした草や枝が、同じよう(等高線に平行)に残っています。邪魔にならないのです。

しかし、飫肥の方は、列状に植林をするとのことでした。これは、杉が育ってくると確かにキレイに見えるでしょう。人工林の美つくりとも言うべきかも知れません。

手間が掛かるものですが、山の価値を上げるには、良い方法だと思います。

通常の間伐は、「間引き」といって育ちの悪い杉を伐って、育ちの良い杉を残すやり方です。

列状間伐は、「間引き」と言うよりも伐採の効率重点に編み出された間伐手法です。列状に間伐をすれば、機械も入れることができ、間伐材補助金もでるからです。

高密度で植林すると間伐の手間が多くなるということで、苗と苗の間をかなり開けて植林する手法もあります。間伐の手間がかからなく、材を搬出も楽になるとのことです。

「間伐」に対して全部伐ることを「皆伐」と言います。

海杉的には「全伐」の方がわかりやすいと思うのですが・・・。

風致規制

2009年08月25日 22時48分52秒 | 森林
今日のパネルディスカッションでいくつか面白い場面があった。

内藤廣氏が、地元の林家の方の話で「50年後の山の美しさを考えた植林をしている」というくだりがあった。

確かに今の日本人が失っていたモノに近いように感じる。

海杉は「それは違う・・・」と直感的に感じていた。

すかさず、篠原修氏が、「杉の人工林で列状植林は、初めて知りました」と答えた後に「風致規制」と言います。しかし、画一的な人工林の風致規制でなく、様々な植生の森林風致規制があった良いのでは・・・と話した。

海杉自身も、人工林を管理する上で列状植林の方がはるかに容易であるし、山を売り買いする人間にとっても都合の良い見栄えだ。

つまり、景観で植林に手間をかけているのではなく、商品としての付加価値を上げるためだと考える。大切な要素ではあるが・・・。

篠原氏のデザインに対するバランス感覚の良い応答だった。

海杉が考えるデザインは、バランス良いデザインだ。

仕事の話 太陽光発電

2009年08月24日 08時56分58秒 | 建築関連
太陽光発電を扱い始めた、同業者と話をした。

この業界も価格競争にさらされ、低価格でどうにもならないとのことだった。

「屋根があんなにあるんだから…」と乗り出した事業だが、営業マンをおいて、月に2件の受注がないと回らないとのこと。

何処も大変だが、殆どの会社が1年か2年で撤退しているそうだ。

この太陽光発電は、補助金がでるのでビジネス的には良いように思えるけど、なかなか上手く行かないみたいだ。

海杉が考えるにもっと売電価格が上がらなければ、普及しないし、発電効率が現在の数十倍ないと実用には、ならないと思う。家庭で処理する家電の消費電力が、数十分の一になると本格的になるかも?

まあ、無理な相談だろう。

太陽光より、燃料電池の方が、有効だろうし、現在の原子力発電のシェアのことを考えると電力会社のスタンスは、変わらないと思う。

ただ、これからのビジネスは、自分で経験しておかなければ、すぐには取り掛かれない。環境や電力と言う意味では、将来性はあると思う。

新しいビジネスは、大きな視点と広い視野が必要だろう。

みやざき古民家倶楽部 

2009年08月23日 07時40分12秒 | 古材
昨日と今日の2日間、古材や古民家の良さを知ってもらおうと解体前見学会を開催しています。

暑いのですが、多くの方に来てもらっています。



このような企画をもっと充実させたいと考えています。

解体前になぜ?見学会を行うか?

一番は、安全です。どうしても解体中だと危険を予測しなければなりません。特にシロアリの被害のある家は、何時倒壊するかわからないのです。



もうひとつは、古物の販売です。古物商と産業廃棄物の違いは、有価物であるかどうかです。解体時の廃材は、どうしても有価物」になりにくいと弊社では考えたのです。古物商の登録店である古美術うみの庵が、適切に売ってくれれば、解体の部材が減るというメリットがあります。

日向古材本店は、本当に欲しい古材だけを取りにいくことになります。今回は、築50年で古材倉庫の規定の古民家にはなりませんが、古材市場の創造を目的に解体前の見学会を実施したところです。

古材を置いてするのですが、見学者は、骨董の方が興味がある見たいです。


スケジュールファイル

2009年08月22日 06時28分33秒 | なんでも


JCの友人で西都の理事長だった弘文堂店主さんのブログでスケジュールファイルなるものが紹介されていた。

ファイル管理がなかなか上手くいかない海杉にとって「これは!」と何か閃くものがあった。

すぐに購入を決め、手に取ったのだが、不思議なことにファイルを袋に入れる必要がなく、ただはさむだけで落ちない仕掛けになっている。

これは便利かもしれない。

保険屋さんなどから売れるみたいだが、海杉のように毎日、ファイルと格闘している人間にとっても役に立つかなあと期待している。

スケジュールファイル

財産

2009年08月21日 13時18分03秒 | ビジネス
ビジネスの世界で財産とはなんだろう?

一番が、信用だろう。

「なんて甘ちょろい考えだ」と言われても海杉は、信用だと思っている。

昨日、リフォームの見積を提出させていただいた。

今回の仕事をご紹介いただいた設計の方からは、父の時代からのお付き合いから、お施主さんに話をしていただき、現在の海杉の活動まで詳しく・・・。

まあ、聞いていう方は、どこか無図痒い思いをしたが、これが財産なんだと感じた。

仕事を取りに行くという姿勢ではなく、仕事にプラス何かを感じていただける人間になりたいといつも考えている。

お金には、変えられないやり取りが、仕事を生むようになればといつも思いながらやっている。

今朝も、「新築住宅の契約を…」とお客様からの電話があった。ありがたい話だ。

小さな積み重ねが、仕事つくり、末永いお付き合いが出来ればと考えている。ちょっとのんびり屋と思われるかもしれないが、お客様の方からお話がいただける仕事をしたい。信用していただくには、自分自身の考えをゆっくりでも正確に伝えたいと言う想いがある。

信用は、やっぱり私にとって財産だ。

リフォームの話も弊社で行なうことになった。

8月25日は、パネルディスカッション

2009年08月20日 18時36分10秒 | まちづくり・ボランティア
25日は、日南でパルディスカッション「日本の未来と杉のデザイン」-飫肥杉は日南を救えるか-がはじまります。

日 時:8/25(火)13:00~パネルディスカッション
場 所:日南市文化センター

パネラー
 内藤 廣氏/建築家
 篠原 修氏/土木設計家
 川上元美氏/デザイナー
 南雲勝志氏/デザイナー
 吉田利生氏/宮崎県木材青壮年連合会会長

地方都市では考えられないような、豪華なパネラー陣です。

日本を代表するその分野のトップと言って良いでしょう。

えっ!!吉田君は違う?

そんなことはありません。国産集成材メーカーではトップですし、桧の集成材だったら、日本一でしょう。

無料ですので、ぜひ参加してください。

どなたか、こ情報を流してください。

お願いします。


菊姫を楽しむ会

2009年08月19日 16時44分36秒 | なんでも
知り合いの酒屋さんからDMが届いた。

「蔵元を囲んで加賀銘酒菊姫を楽しむ会」だそうだ。

う~ん!飲めないけど行きたい。

お酒は、ビールぐらいしか飲めない海杉には、日本酒は厳しい。

はじめから終わりまでビールだ。

銘柄は?と聞かれると「泡がでれば、なんでも!」と答える。

日本酒は、少しだけ飲めるようになった。大吟醸をなめる程度。

締め切りは、22日まで、ああ悩むなあ。

飲まないのに?

ゆっくり飲もうと言う企画は、好きだ。それにお酒に対する話を蔵元さんから直接聞けることはめったにない。

ビールでこの手の企画があれば、すぐに行くのに…。

まあ、前回が八海山だったから??

当分、悩んでいよう!

みやざき古民家倶楽部 設立へ

2009年08月18日 20時10分27秒 | 古材
いよいよ、みやざき古民家倶楽部を設立します。

顧問に九州保険福祉大の山内利秋先生、宮崎大学の出口近士先生をお迎えして、楽しい倶楽部にしていきたいと思っています。

倶楽部の主な活動は、
      
       1.古民家の解体前の見学会
       2.歴史ある町並みの研修旅行
       3.古民家の学習会
       4.骨董・古美術品のメンバー特別割引
       5.写真やスケッチ、図面化による記録会

とは言っても、肩肘張らない倶楽部運営をしていきます。まずは、連絡網の整備からはじめたいと考えています。メンバー予備軍リストが630名でスタートします。何れは、専門家の方の参加も呼びかけたいと思っていますが、活動を中心にしていきたいので入会勧誘は今のところ考えていません。

まずは、今週22日、23日の見学会へどうぞ!

恵比寿さまの家 解体見学会+骨董掘り出し市

2009年08月17日 13時28分25秒 | 古材
旧松葉邸解体前見学会を開催します。極普通の民家なのですが、恵比寿様の鬼瓦が魅力的です。

この建物についていろいろ書きたいのですが、それは見学して頂いた方のみのお楽しみにしましょう。



うみの庵の骨董市も同時開催します。掘り出し物をたくさん用意しますのでこれもお楽しみに!!

お誘いあわせのうえ、ご参加ください。

日時 8月22日 午前10時~17時まで

     23日 午前10時~15時まで

場所 旧松葉邸にて 日向市平岩12439
  

新平岩小中学校を目標にしてください。ちょっと分かりにくいのでまずはお電話をしてください。

連絡先 0982-55-3332 
主催:日向古材本店 店主 海野洋光
共催: うみの庵 古材倉庫本部
両日は、骨董掘り出し市を同時開催いたします。
注:会場には、大きな駐車スペースがありません。

解体見学会を毎回、開催して感じることですが、親類が一同に集ってくださいます。そして「解体前によく、見学会をしてくれて、ありがとう」と感謝の言葉をいただきます。大変もったいないお言葉です。苦労はありますが、開催してよかったと思う瞬間でもあります。