海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

夢はでっかく!

2010年11月29日 06時25分27秒 | 弥良来杉
利益は、薄くても毎月、コンスタントに売れるもの。

毎月、大量でないけど、利益率の高いもの。

特殊で確実に売り上げの見込めるもの。

ようやく、そんな商品に育ってきた。

思えば、10年前、コツコツと始めた事業が、実を結び始めた。

大工さんの力になろう。

木材に付加価値をつけて宮崎をアピールしよう。

木材業の人たちに活力を…。モデル的な事例を作って役に立とう。

ビジネスとは、程遠い目的をビジネスに結び付けてサンプルやチラシを配り、次第に認知されてきた。実感が沸いてきている。

ビジネスって、すぐには、実らない。本当に実感した。

夢は、でっかく。

ビジネスのノウハウに「見込み」

2010年11月28日 13時17分57秒 | ビジネス
ビジネスのノウハウに「見込み」と言うのがある。

長く、同じビジネスをしていると勘所で見込みを立てることができる。

広告をだすとこのくらいのお客がくる。

この時期には、このくらいのお客がくる。

今、仕入れると高くつくのでもう少し、安い時期を見計らって・・・。

どんな、ビジネスでも見込みを立てることができるようになれば、先が見える。

見積が多い時期、注文が多い時期と…。

最近になって、ようやくわかったきた。何を今更、と言う方がいるかもしれないが、

最近、資料請求が増えた。クロネコのメール便が格段に増えているのだ。

サンプルもかなり、用意したが、もうなくなっている。

ビジネスを本格化させたい。売り上げ1億2千万以上にはできるだろう。

目標は、12億だが!!

建築ジャーナルの取材

2010年11月27日 07時30分17秒 | 建築関連
建築ジャーナルから取材を受けました。

杉コレクションのことを聞きたいとのことで・・・

建築ジャーナルの方は、私が、建設会社の社長とは知らないようでした。

というのも、この雑誌のコーナーで建築関係以外のひとのインタビュー形式でまとめる企画だそうで、知っていたらたぶん、取材は来ないと思います。

木材関係者だそうで・・・。

まあ、海杉は木材関係者の方が良いかもしれません。その方が、名前は通っています。

このブログも木材コンシェルジュと名乗っているのですから…。

お客様からお客様を紹介していただく

2010年11月24日 01時01分55秒 | 建築関連
リフォームのお話をお客様から頂いた。

建築を生業にするものにとって、一番ありがたい営業だ。

「早く知っていれば…」

この言葉もうれしいし、仕事にも熱が入る。

ご紹介していただいたお客様にも報いるために手は抜けない!

リフォームは、何よりも「なぜ?リフォームしなければならないのか?」が問題だ。

安全、快適、機能のほかに「将来のこと」を考えてという事もある。

話を聞き、お客様にとって何が最良の選択なのか、プロとして判断が迫られる。

そう言っているうちにまた、別のお客様からご相談があった。

本当に幸せものだ。

韓国と北朝鮮

2010年11月23日 21時00分40秒 | 経済・社会
昔、韓国のビルの設計業務をしていたことがある。

かなり昔だ。

そのとき、やたら大きなエレベーターを設置しなければならなかった?

屋上には、大きな基礎?

意味もないものをなぜ置くのか?

答えは「韓国は、北朝鮮と終戦ではなく、休戦だから…」

韓国の建築の法律では、ある高さのビルの屋上には、高射砲をエレベーターで屋上まで上げ、高台に設置できるようにしなければならないのだ。

日本とは違うと本当に実感した。

韓国とビジネスを行う友人に実体験に基づく「コリアリスク」の話しをした。

杉コレクションの効果

2010年11月21日 17時40分15秒 | 木材
杉コレクションは、宮崎の杉を日本中の人に知ってもらうことが、一番だと考えて行っています。

宮崎の杉のPRを県外に向けて積極的に行うイベントです。

なぜ、PRをしなければならなかったか?

それは、宮崎の杉の知名度がなかったからです。

そうなるとどのようなことになるか?

それは、うなぎやしいたけのように偽装に使われるのです。

味も良い、値段もそこそこ安い。というところに付け込んで、偽装が始まります。

海杉は、こんな話を聞きました。

10数年前、秋田住専問題で秋田杉とは名ばかりで、宮崎の杉が使われていたそうです。

産地偽装は、木材業界では、当たり前のことだそうで、住専問題で手抜きの家にテレビが入って傾いた家の床下に宮崎県のある森林組合の刷り版がばっちり写っていたそうです。

笑うに笑えない話です。

首都圏では、この問題が、国産材の需要を冷やしたとも言われています。そして、性能保証制度ができました。

こんな、アングラな話は、あまり、人に言えませんが、杉コレクションも全国的に知られるようになり、宮崎の木材業界のイベントとして大きく発展しました。

全国に宮崎杉の名前は、知れ渡るようになったはずです。

宮崎杉が、堂々と消費者に届くようになれば、価格も安定してきますし、宮崎の杉を欲しいという方も増えてきます。



杉コレクション 

2010年11月19日 07時54分57秒 | 木材
木材関係者が、TVCMに目をつけ出したのは、BtoCに動き出すきっかけだったかもしれないが、その手法では必ず、行き詰る。

テレビCMは、イメージ広告でしかない。

販促には、つながらないのだ。

特に地方では…。

テレビCMが有効なのは、全国展開しようとする業界で大量生産ができるものだ。企業のイメージを価値にしている会社でなければ・・・。

宮崎の木材業界は、その前にいくつもやることがあった。

そのひとつが、エンドユーザーと対話だ。

お客さんは、大工さんではなく、一般の主婦や子供たちに目を向けてほしかった。

海杉の目で木工教室を何度も開催している木青会は、杉コレクションはできると思った。

木材屋さんのできる今までにないイベントが「杉コレクション」

そのころ、宮崎県は、「杉素材生産量日本一」を盛んにアピールしていた。

これも、傍から見ると不思議と掛け声だけのような気がした。


杉コレクション

2010年11月18日 01時16分35秒 | 地元のこと
杉コレクションをはじめて、いくつか変化が出てきた。

木青会が主体的に動いているが、木青会のメンバーにBtoCを理解する人たちが、増えてきたと言うことだ。

ビジネスとコーンシューマーの略ではあるが、誰がエンドユーザーなのかをわからせるために約15年掛かった。

15年前、木青会の入会して驚いたことは、ほとんどのメンバーが、大工さんしか見ていなかったことだ。

無理もない。ほとんどの製材所が、大工さんにしか卸していなかったのだから…。

阪神淡路大震災の直後、慌てたのが、2×のハウスビルダーのCMだった。このままでは、在来工法がなくなる。そんな危機感を煽ったCMが全国に流れた。

木青会(木の芽会)がすぐに立ち上がったのが、TVCMだった。

正直、海杉は、大反対したのだが…。

「おまえ、よう!木材業界は、大変なんだ。大手に負けないようにするためには、CMなんだ。直接、お客さんに在来工法でも大丈夫なんだと言うことが大切なんだ」

2×の家だけが残っているようなCMが流れ、在来工法が欠陥住宅のように扱う大手ビルダーに対しての対抗処置だったと思う。

県大会の記念事業で、今までは、ベンチ寄贈くらいしかなかったのをCM製作までしたのだから、画期的ではあった。

半年だけでも…。深夜枠で誰も知らない時間帯にCMは流れた。

これに親団体が、関心を寄せてくれた。

若い世代ががんばっている。これを応援せずに何を支援するんだ!と流通促進機構なるものを立ち上げた。川上と川下をつなぐ、市場から資金を集め手法だ。

潤沢な資金ができ、TV枠を買い取り、バンバン放映した。「県民に県産材の良さを知らせる」啓蒙番組だ。あのサエコも出演した番組が出来上がった。

だめだ!という海杉の声は、空しく響いていた。

公共建築物木材利用促進法

2010年11月17日 15時23分40秒 | 建築関連
公共建築物木材利用促進法が施行された。

これが曲者で合成木材も木材として扱われる。51%以上の国産材であれば同じ木材とみなすそうだ。

合法木材の認証のときもそうだが、きつい縛りでなく、ゆるく始めるとザル法になる。

海杉は、あまり期待しない。

木造率??

2010年11月16日 15時15分52秒 | 建築関連
地元紙に「県内公共建築物に県産材を」と見出しに出ていた。

国の木材利用促進法が10月に施行されてものに伴うもので木造率を10年で倍増しようというものだ。

この木造率というのが曲者で、床面積に占める木造の床面積を示す値だ。

木造にしようとする動きは、良い。しかし、合成木材も入れるのであれば、本末転倒である。

51%の木材の粉をいれました。これも国産材ですでは、国民をバカにしているとしか言いようがない。

デッキ材の良し悪し

2010年11月15日 12時55分22秒 | 木材
デッキ材と濡れ縁の違いは、腰掛けるか、踏むかの違いだろう。
大きさも若干ちがうがかもしれないが、肌に触れるという基準で作る法がよい。

肌に触れる材は、当然、材を吟味する。同じかんなをかけるにしても柾目の方が良いと思います。

正しいデッキ材は、木裏を表に使います。なぜでしょう?

一つは、割れの少ない面を優先すべきと判断するからです。多くの大工さんは、ここで間違えるのです。濡れ縁とおなじように…。

基本は、釘の頭は、見せません。ここでも大工さんは、間違えるのです。釘穴を彫り込んで栓をするのです。初めの見栄えは良いのですが、そこから水が浸入して腐れやシロアリの被害が心配されます。


日向高校ラグビー部 花園へ

2010年11月14日 20時33分05秒 | 地元のこと
うれしい、ニュースが入ってきた。

「日向高校が引き分けの末、抽選で花園の切符を手に入れた」そうだ。

やった!!

甥っ子も、」よくがんばった!!

花園まで時間はないが、少しでもベストコンディションに近づけて、望んで欲しい。

大怪我をして、何度も手術を受けて、辛抱強くリハビリをした成果が、ほんの少しだけ、相手よりも強運をよんだとおじさんは思うよ。

目指せ!花園 高校生ラグビー決勝戦

2010年11月14日 11時26分03秒 | 地元のこと
おい子がラグビー決勝戦に出場する。
勝てば、一年ぶりの花園だ。
昨年、決勝で高鍋高校に敗れているので、どうしても、頑張ってもらいたい。

実は、甥っ子は、今年、靱帯を切断、骨折の大怪我を練習中に起こし、大会の出場もできないと思われていた。

まだ、本当の回復には程遠いらしいが、最後までがんばって欲しい。