どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.101-91-2 ゆめのような、公務員生活

2008-06-04 10:22:04 | 記事保守

人件費削減案 労組と対決 職員「子供4人いる」「退職金見込みマンション」

6月2日16時25分配信 産経新聞


 ■知事「緊急避難、やむを得ぬ」

 「4人の子供がおり生活が破壊される」「退職金を見込んでマンションを買ったのに」…。大阪府が提示した平成20年度の総額約350億円の人件費削減案 について、職員が加盟する府労働組合連合会(府労連)、府関連労働組合連合会(府労組連)と橋下徹知事による団体交渉が2日行われた。橋下知事は「内容が 厳しいことは承知しており、緊急避難的でやむを得ない状況」と協力を求めたが、出席した一般組合員からは厳しい意見が相次いだ。

 橋下知事は、府労連との団交の場で「マイナスをリセットして府の財政再建を果たしたいとの思いで、人件費削減案をまとめさせた。内容が厳しいことは承知 している。緊急避難的でやむを得ない状況だが、一律カットは本意ではないので早く終了して、きちんと働く人が報われるようにしたい」と協力を求めた。

 これに対し、組合側は一般組合員に発言の場を与え、それぞれが橋下知事に思いをぶつけた。42歳の男性職員は「4人の子供を育ててきたが生活が破壊され ることになり不安。このままでは、職員の意欲が低下する」。36歳の男性職員は、「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。結婚や子育て、 家庭を築くことができない」と削減案の撤回を強調した。

 また、今年定年を迎える男性職員は「退職金を見込んでマンションを買った。自分なりに地方自治を考えて前向きにやってきたが、しっぺ返しをされた思いだ。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」と強い口調で訴えた。

 府労連の新居晴幸執行委員長は「6月5日に示される大阪維新プログラム案で正当な判断をしてほしい。景気がいいときも悪いときもがんばってきた職員の思いを知事に聞いてもらった。知事は分かってくれていると思う」と述べた。

 府労組連との団交でも、男性教員が「毎日残業し、土日も部活動の指導などで出勤しているが、毎月10万円以上に相当する超勤手当が教師には支給されていない。現状を、知事は理解しているのか」と訴えた。

 府は、管理職について12~16%、非管理職について4~10%の基本給削減や一般職の退職手当5%カットなどで、今年度総額人件費約350億円の人件費削減案を示している。

保守記事.101-91 ゆめのような、公務員生活

保守記事.173-4-2 いろいろ、あるようね

2008-06-04 10:20:00 | 記事保守

川田亜子アナの悲惨な最期でわかった!フリーアナの厳しい現実

6月2日10時0分配信 日刊ゲンダイ


全国に約1000人いるとされるフリーのアナウンサーは、元TBSの川田亜子アナ(享年29歳)の自殺にうそ寒い思いをしたのではないか。
 川田さんはさまざまな悩みを抱えていたとされるが、要因のひとつは仕事が不安定なことだ。報道志望という理由で昨年4月にフリーに転身し、「サタデースクランブル」(テレビ朝日)などで司会を務めていたのだが……。
「川田さんはフリーの中では恵まれていた方です。『サタデー』のように報道系情報番組も担当できたわけですから。それでもイベントの司会などもこなさなければならず、理想と現実のギャップに苦しんでいたようですが」(関係者)
 中には、元フジテレビの内田恭子のように順風満帆でオファーが殺到するフリーアナもいるが、それはほんの一握り。
 女子アナ評論家の高島恒雄氏はこう言う。
「テレビ局は局アナを抱えているため、よほど人気と実力がない限り、フリーを使う必要がない。そこで彼女らは仕事を選べず、イベントの司会などもこなす。そのうちに、個性と特色が薄れ、ますます仕事が減っていくのです」
 しかも、キー局で年収1000万円以上稼いでいた局アナの多くは、収入も激減する。仕事も減り収入も減る、負のスパイラルというわけだ。

●高島彩でさえ他人事ではない
「元日テレの魚住りえはテレビ東京でナレーションなどを担当していますが、年収は500万円程度。元フジの深澤里奈、富永美樹はテレビの仕事はほとんどな く、イベントの司会などがメーン。川田さんが所属する事務所の“先輩”大神いずみはアニメの声優などもこなしている。いずれも収入はあまり多くはないはず です」(女子アナウオッチャー)
 川田さんも局アナ時代に比べて一時的に年収はアップしたが、所属プロの取り分を引くとそれほどではなかっただろう。フリー転向がウワサされるフジの人気アナ、高島彩や中野美奈子でさえ、今回の一件は他人事とは思えないはずだ。 

最終更新:6月2日10時0分


川田亜子自殺 死体第一発見者が失踪!!

 緊急事態が勃発したので要旨のみ端的にお伝えする。
 川田亜子さんの死体第一発見者である日吉紫光(61)が消息不明となった。
日吉さんは株式会社丸運芝浦航空営業所の従業員。26日午前6時、営業所前
に駐車しているベンツに異変があることに気がつき、110番通報した人物だ。
「女性セブン」、「週刊新潮」、TBSなど、事件発覚直後、現場に直行し
た媒体の取材に対応した後、まったくの音信不通なのだ。
 会社関係者を追及するとうろたえながら「出社していない」と答える。別
の関係者はしどろもどろしながら「すでに退社した」とも言った。対応はあ
まりにも異様であり、何事かを隠しているのは明らかだ。何者かに脅迫を受
けている可能性も高い。
 30名近い記者が現場に押かけているが、今、彼らは全員、日吉さんの行方
を追っている。
「日吉さんはまだ語っていない何かを知っている。それが事件の核心に迫る
決定的証拠であることは間違いない。だから、本当に心配ですよ。
 芸能界と暴力団の関係はネットのウワサ話なんかじゃない。『あの男』は
ヤクザとつながりあるなんていうレベルじゃなく、ヤクザそのものですから。
今回だけは、絶対に面白半分で記事を書かないでください」(取材現場にいた
スポーツ新聞記者)
 会社乗っ取り、監禁、暴行、強姦、変態スカトロプレイ……。『あの男』
についての記事を書いたアラキというフリーライターはマスコミ業界から抹
殺された。『あの男』の周辺は犯罪で埋め尽くされているのだ。日吉さんの
無事を心から祈りたい!!

◎川田亜子の自殺現場
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP483F5E4400B04


川田亜子さんのソウルメイトと称する自称平和運動家、マット・テイラー氏が非常にアレな件(w:アンチキムチ団

痛いニュース(ノ∀`):「そんな次元の悩みで自殺。川田アナは世間知らずで打たれ弱い」 電撃ネットワーク・南部のブログが炎上→記事削除


保守記事.173-4 また、TBS。。。。


保守記事.341-2 またはじまった、オタク叩き

2008-06-04 10:15:15 | 記事保守

江東女性不明:容疑者、技能高く職場転々 美少女グッズも

現場マンションの前で報道陣のインタビューに応じる星島貴徳容疑者=東京都江東区で4月19日午後3時20分ごろ、村上尊一撮影
現場マンションの前で報道陣のインタビューに応じる星島貴徳容疑者=東京都江東区で4月19日午後3時20分ごろ、村上尊一撮影

 東京都江東区潮見2のマンションに住む広告会社社員、東城瑠理香さん(23)が行方不明になった事件で、殺害を自供した派遣会社社員、星島貴徳容 疑者(33)=住居侵入容疑で逮捕=は月に50万円を稼ぐ優秀なプログラマーだった。一方で美少女アニメのグッズを持ち歩き、初対面の相手に父親への敵意 をあらわにするなど、独特の性格も周囲に印象付けていた。事件後も何食わぬ顔で出勤していた星島容疑者。その素顔を探った。

 「10年以上も実家に帰省しないのはどうしてなの」。昨年11月、星島容疑者が所属するプログラム開発会社の面接で、社長(40)が何気なく尋ねた。物静かだった星島容疑者の口調が一変した。

 「父親が大嫌いなんですよ。殺してやりたいくらい」。それ以上は怖くて聞けなかったという。

 岡山市出身で4人兄弟の長男。高校では情報処理科に通い、資格も取得した。テレビゲームが好きで、卒業後は都内の大手ゲームメーカーに就職した。 数年後に辞めてからは都内の金融機関や通信会社などをフリーのプログラマーとして渡り歩いた。技能が高く、好条件を求め、ひとつの職場の在籍は長くても1 年だった。残業はせず、知人は「人の2~3倍は仕事が速かった」と語る。

 独身でたばこも吸わず、酒も2、3杯しか飲まない。「ゲームは何でもやりますよ」と話し、仕事で使うバッグには美少女アニメのグッズを入れていた。

 今年1月からは、江東区の金融関連会社に派遣された。「キーボードが汚れる」と指先部分を切った白い布手袋でパソコンを操作し、机をぞうきんで頻 繁にふき上げる。周りには潔癖性に映った。タクシーで通勤し、約2500円の運賃なのに3000円でお釣りを受け取らない客として有名だったという。【古 関俊樹】

毎日新聞 2008年5月30日 2時30分(最終更新 5月30日 2時30分)


警察官訪問後「殺すしかない」 女性不明、容疑者供述

2008年06月03日06時10分

 東京都江東区潮見2丁目のマンションで4月、会社員女性が行方不明になった事件で、住居侵入容疑で逮捕された派遣会社員星島貴徳容疑者(33)が警視庁 の調べに、「自分の部屋に最初に警察官が聞き込みに来たあと、殺すしかないと思った」などと供述していることがわかった。同庁は、星島容疑者が女性殺害に 至った経緯をさらに調べている。

 同庁は2日、マンション近くの下水道を捜索し、新たに、約20点の骨片とみられるものなどを発見した。5月28日に発見された骨片一つが女性のものと判明しており、同庁はこれらも女性のものとみて確認する。

 女性は東城瑠理香(とうじょう・るりか)さん(23)。深川署捜査本部の調べでは、骨片らしきものはいずれも数センチ程度で、マンションから約 200メートル離れた下水管の堆積(たいせき)物の中から見つかった。同じ場所から、女性の所持品の破片とみられる数点も発見された。複数のカードの裁断 後のものらしいプラスチック片が含まれ、女性の名前の一部が記されたものもあった。

 星島容疑者は「自室の浴室で女性の遺体を切断し、所持品とともにトイレに流した」と供述。しかし、浴室から血痕は見つかっておらず、捜査本部は、逮捕されるまでの1カ月超の間に徹底した証拠隠滅を図ったとみている。


保守記事.101-36下-3 これも、つづき?ww
保守記事.101-36下-7 なんでも、人のせい
保守記事.341 こんどは、JOJOの番です


保守記事.16-31 海外にも目を向けよう

2008-06-04 10:11:34 | 記事保守

5歳未満の子供の死亡、昨年は500万人 アフリカ

2008年05月29日20時19分

 国連児童基金(ユニセフ)は28日、横浜市で「アフリカ子供白書2008―子供の生存」を発表した。06年に世界全体で5歳未満の乳幼児の死者は初めて1千万人を切ったが、半数の500万人がアフリカに集中し、1日に1万4千人が死亡していることを明らかにした。

 TICADに合わせて初めて刊行。白書によると、サハラ以南では06年、6人に1人が5歳の誕生日を迎えられない状況だという。

 アン・ベネマン事務局長は記者会見で「地域の総合的な保健システムが機能していれば死は防げる」と強調。食糧価格の高騰についても「1日1ドル以下で暮らす国の方が影響は大きい」と指摘した。(吉田美智子)


【過去記事】 保守記事.16 海外も見てみよう
保守.16-2 海外も見てみよう
保守.16-3 日本のニュースには、あまりとりあげられませんね
保守記事.16-4 日本でも、とりあげてね
保守記事.16-5 解決には。。。。
保守記事.16-6 誰でもいいから、トメテー!!
保守記事.16-7 誰かタスケテクダサイ!
保守記事.16-8 どうにかなりませんか?
保守記事.16-9 海外に目を向けている国
保守記事.16-10 海外にも目を向けよう
保守記事.16-11 海外にも目を向けよう

保守記事.16-12 海外にも目を向けよう

保守記事.16-13 解決になるの?
保守記事.16-14 解決する?
保守記事.16-15 解決につながれば。。。。。。
保守記事.16-16 遅すぎる気もするが
保守記事.16-17 だ・か・ら!海外をよく見ろ!
保守記事.16-18 これで尾張ではないだろう
保守記事.16-19 未だ戦火の中
保守記事.16-23 未だ戦火の中
保守記事.16-24 まだ、終わってない
保守記事.16-25 飛び火
保守記事.16-29 サミットがあったので、やっと動いたね。。。。
保守記事.16-30 動く気、あるの?


保守記事.44-8 お世話になりましたm(__)m

2008-06-04 10:08:24 | 記事保守

さよならプリントゴッコ!31年の歴史に幕

2008年05月30日 14時24分更新

文● 小西利明/トレンド編集部

 理想科学工業(株)は30日、年賀状印刷ツールとして一世を風靡した家庭用簡易印刷機「プリントゴッコ」の本体販売を6月30日で終了すると発表した。インクやランプ等の消耗品については、当面販売を続けるとしている。

初代機「プリントゴッコ B6」
1977年に発売された、プリントゴッコシリーズの初代機「プリントゴッコ B6」

 同社ホームページの資料によると、プリントゴッコが登場したのは、1977年9月のこと。同社の創業者である羽山 昇氏が、「何か家庭用の新しい印刷機はできないものか。もしカラー印刷もできるようになるならば、すばらしいコミュニケーション・ツールになるに違いな い」(同社ホームページより引用)との思いを抱いて生み出されたものだという。

 “年賀状を作る”という作業を通じて、家族の、あるいは送り手と受け手のコミュニケーションを促進しようというのが、日本の年賀状作りを変えるほどの商品を生んだというわけだ。

 「プリントゴッコ」というネーミングも秀逸だ。口にしやすく覚えやすい、親しみの湧く名前である。この名称にもまた、「私たちは“○○ゴッコ遊 び”を通してルールや知識を学んできました。ゴッコは、いわば知育の源泉なのです」という、羽山氏の思いが込められているという。なんとも心に残る言葉 だ。

 筆者も小学生から高校生くらいまでは、毎年プリントゴッコで年賀状を作ったくちだ。プリントゴッコがヒット商品となった当時1970年代後半から 1980年代頃は、年末が近づくたびにテレビからプリントゴッコのCMが流れ、「そうだ、そろそろ年賀状作らなきゃ」という気分になったものだ。毎年、 「今年の年賀状はどういうデザインにしようか」と頭を悩ませたり、親の分の印刷も引き受けて、年末ギリギリまで大量の年賀状と格闘したのも、思い起こせば いい思い出である。

 プリントゴッコは非常に普及して、高画質化やインクカラーのバリエーション増加といった、ユーザーニーズに応じた強化も図られた。原稿に使える素材集なども発売された点などは、毎年のように発売されるパソコン用年賀状素材データ集につながっていると言えるかもしれない。

 家庭における年賀状作りの主役は、今ではすっかりパソコンとインクジェットプリンターにとって変わられた。しかし、プリントゴッコが作った「家庭でも手軽にカラー印刷の年賀状が作れる」という文化は、形を変えてこれからも続いていくだろう。

 ありがとう! そしてさようなら、プリントゴッコ!


保守記事.1-6 分かってはいたことだけど

2008-06-04 10:06:18 | 記事保守

イスラエルで「建国根拠なし」本、ベストセラーに

2008年05月31日11時12分

 【エルサレム=村上伸一】建国から今月60年を迎えたイスラエルで、建国の原動力である「シオニズム運動」の根拠を否定する著書がベストセラーとなっている。題名は「ユダヤ人はいつ、どうやって発明されたか」。

写真

シュロモ・サンド教授

 シオニズム運動は、古代に世界各地へ離散したユダヤ人の子孫が「祖先の地」に帰還するというもの。著者はユダヤ人でテルアビブ大学のシュロモ・サンド教授(61)=歴史学。3月にヘブライ語で出版され、アラビア語やロシア語、英語に訳される予定だ。

 著書では、今のユダヤ人の祖先は別の地域でユダヤ教に改宗した人々であり、古代ユダヤ人の子孫は実はパレスチナ人だ――との説が記されている。

 サンド教授は「ユダヤ人は民族や人種ではなく、宗教だけが共通点」と指摘。第2次世界大戦中に約600万のユダヤ人を虐殺したナチス・ドイツが、ユダヤ人は民族や人種との誤解を広めたとする。

 そのため、イスラエル政府が標榜(ひょうぼう)する「ユダヤ人国家」には根拠がないと批判。「パレスチナ人を含むすべての市民に平等な権利を与える民主国家を目指すべきだ」というのが著者の最大の主張だ。

 シオニズム運動は欧州で迫害されたユダヤ人たちが19世紀末に起こし、「ユダヤ人国家の再建」を目指した。運動の根拠になったのは、ユダヤ人が紀元後2世紀までにローマ帝国に征服され、追放されたという「通説」だった。

 これに対し、教授は「追放を記録した信頼できる文献はない。19世紀にユダヤ人の歴史家たちが作った神話だった」との見解だ。パレスチナ人から土地を奪うことを正当化するために、「2千年の離散の苦しみ」という理由が必要だったという。

 教授によると、古代ユダヤ人は大部分が追放されずに農民として残り、キリスト教やイスラム教に改宗して今のパレスチナ人へと連なる。イスラエルの初代首 相ベングリオンらが建国前に著した本の中で、パレスチナ人たちをユダヤ人の子孫と指摘していた。ユダヤ人の入植で対立が深まる中で、パレスチナ人を子孫と は言わなくなったという。

 教授は「新説ではなく、建国指導者らが知りながら黙ってきたことをはっきりさせたにすぎない」と語る。

保守記事.1【FT】なぜ中東の炎は鎮火できないのか
保守記事.1-3 エルサレムの平和のための
保守記事.1-4 エルサレムの平和のための

保守記事.1-5 エルサレムの平和のための


保守記事.343 泣ける話

2008-06-04 10:04:18 | 記事保守

「肩の荷がおりました」元生活保護受給者が100万円恩返し

5月30日7時51分配信 産経新聞


 「岡田さんに見てもらいたい」-。茨城県取手市内に住む70歳代の女性がそう言って見せたのは、自分の預金通帳。20年ほど前に生活保護を受けていたと いう女性はその後、職を得てコツコツと貯金を続けた。年金生活者となった今、「恩返ししたい」と話し、同市に100万円を寄付した。

 「岡田さん」とは、20年ほど前、同市のケースワーカーとして女性の相談に乗った岡田儀春政策調整課長(53)。岡田課長は今月26日、女性から突然、 電話を受け、「その節は大変お世話になりました。今は年金をいただき、税金も納める生活ができています。ついては、市に恩返しをしたい」と持ちかけられ た。

 女性は、母親と2人暮らしだった昭和62年ごろ、自身の病気もあって生活保護を受けていた。その2年後ぐらいには仕事に就き、生活保護を辞退した。

 岡田課長は電話を受けた翌日、女性に会った。女性は貯金をおろして岡田課長に現金100万円を渡し、そのまま2人で社会福祉協議会までいって寄付した。「これで肩の荷がおりました。ありがとうございました」。女性はすがすがしい顔をしていたという。

 岡田課長は「今どき、ほんとうにこんな人がいるのかとびっくりした。生活保護の不正受給などがあるなか、実にすごいことだと思う」と話している。

 同市では寄付金を車イスの購入資金に充てることにしている。



保守記事.301-5 夢の国が、灰と消えた

2008-06-04 10:01:58 | 記事保守

電動巨大キング・コングも焼失 ユニバーサル・スタジオ

2008年06月02日11時50分

 AP通信によると、米ロサンゼルス郊外ハリウッドにあるテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ」で1日朝に起きた火事は、発生から半日以上経過した同日夕(日本時間2日朝)ようやく鎮火した。消防士数人が軽いけがをしたという。

写真

炎に包まれるユニバーサル・スタジオ=AP

 ロサンゼルス・タイムズのウェブサイトによると、この火災で、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で主人公が過去から現代に帰るときに使われた時計 塔、身長9メートルの「キング・コング」の電動模型、ニューヨークの街並みを再現したセットなどが焼失したという。火災による損害は数億円にのぼるとみら れる。出火原因は分かっていない。

保守記事.301 最近多いなぁ、夢の国の事故
保守記事.301-2 最近多いなぁ、夢の国の事故
保守記事.301-3 なんでもありだなぁ、夢の国の事故
保守記事.301-4 夢を売る場所だと思ってたけど


保守記事.99-4 こんなやつが、教育語っていいのか?

2008-06-04 10:00:28 | 記事保守

ワタミがアルバイトに賃金未払い 内部告発の店員を解雇

2008年06月01日

 「ワタミ」(東京)のグループ会社で、居酒屋「和民」などを全国展開する外食大手「ワタミフードサービス」(同)がアルバイト店員の勤務時間を一部切り 捨て、正当な賃金を支払っていなかったとして北大阪労働基準監督署の是正勧告を受け、217人に計約1200万円の未払い賃金を支払った。一方、元店員の 20代の男性が「内部告発に対する報復で解雇された」と主張。同社に慰謝料などを求める訴訟を2日にも起こす考えだ。

     ◇

 ワタミによると、ワタミフードサービスは「和民 香里園駅前店」(大阪府寝屋川市)と「坐・和民 枚方市駅前店」(同枚方市)でアルバイト店員の 勤務時間を1分単位で記録せずに30分単位などで端数を切り捨て、賃金の一部が未払いになっているとして、06年9~10月に是正勧告を受けた。北大阪労 基署管内のほかの4店も調べるよう指導され、すべての店で同様の事態が判明。同社は計6店のアルバイト店員ら60人に計約400万円を支給した。

 さらに同社は昨年2月、全国400店余りのアルバイト店員約1万2千人を対象に内部調査を実施。その結果、北海道・東北2店▽関東15店▽東海2 店▽近畿20店▽中国2店の計41店で切り捨てが判明し、157人に計約800万円を支払った。ワタミの広報担当者は「労働時間の切り捨てはあってはなら ず、徹底できていない店があった。全国の店舗ですでに改めた」としている。

     ◇

 元アルバイト店員の男性によると、北大阪労基署に不正を通報したのは06年7月。解雇されたのは同年9月で、是正勧告が出る3日前だった。約 450万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴する予定だ。元店員は、06年8月にワタミフードサービスの社員から「労基署に行くような人は企業にとってリ スク」と退職を迫られたと主張。「一生懸命働いた者にきちんと給料を払ってほしかっただけ。解雇は不当だ」と訴えている。

 一方、同社は解雇理由について「店長への暴力でけがをさせたため」と説明。元店員は「暴力をふるった事実はない」と反論している。

 ワタミの広報担当者は「元店員の解雇理由は個人情報のため明らかにできないが、提訴されれば、訴状を見て対応を検討する」と話している。

     ◇

 2年前の夏。元アルバイト店員の男性は、深夜勤務を終えて手書きのタイムカードに「午前4時15分」と退店時刻を書いた。しかし、後からカードを チェックすると「15」は二重線と訂正印で消され、その下に「00」と書き込まれていた。退店時刻は「午前4時」にされ、15分間の勤務時間が切り捨てら れた。

 勤務時間を30分単位で丸める不正は、男性が働き始めた03年4月からずっと続いていたという。それに気づいたのは最初に給料をもらったとき。明 細書の1カ月間の総勤務時間は、自分でメモした毎日の入退店時刻で計算した時間より短かった。「1分単位で記録しないのはおかしい」。店長に繰り返し訴え たが「それがルール」と取り合ってもらえなかった、と話す。

 男性は店のチーフとして調理や接客、売上金の管理をし、週5日間働いた。時給約800円。準備で早く入店したり、後片づけで残業したりすることも あったが、そのたびに30分間に満たない労働時間がカットされたという。タイムカードをもとに正規の勤務表に記録するパソコンは入力パスワードを知る店長 が管理していた。

 大手ファストフード店が30分単位の切り捨てで是正指導を受けたことが、05年夏に発覚。ワタミフードサービスでも同様だった計算方法が1分単位 に改められた。しかし、男性が働く店では徹底されなかった。06年7月、内部告発すると会社側に通告したうえで、労基署を訪れた。

 西日本の系列店舗で数年前まで店長を務めていた元社員の20代の女性は、前任の店長からの引き継ぎでアルバイトの勤務時間を切り捨てていたと話した。「社員の私たちが会社に是正を働きかけるべきだった」

【過去記事】保守記事.99 夜だけでなく、
保守記事.99-2 表の顔と、
保守記事.207 ずいぶん前から話題にはなってたけど
保守記事.207-2 どうなる?こうなる?
保守記事.101-32 この国の現状
保守記事.99-3 また、ワタミ。。。。

保守記事.298-7 韓国は、なんでも100日で見るからな

2008-06-04 09:57:38 | 記事保守
李政権、発足100日すでに危機 米産牛問題…支持率20%(産経新聞) - goo ニュース

■内閣改造方針も先見えず

 【ソウル=久保田るり子】3日で政権発足100日を迎える韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が最大の危機に直面している。連日の米国産牛肉輸入反対デモなど、内政対応が混乱気味で支持率は20%前後まで急落している。青瓦台大統領府)は緊急対策に乗り出し、李政権は近く内閣改造を図る見通しだが、国民の間には反政府ムードが拡散しており、収拾は容易ではなさそうだ。

 李明博大統領は2日、与党ハンナラ党の姜在渉代表と協議し、「党や各界、世論を聞いたうえで収拾案を提示する」との考えを示した。姜代表は内閣改造を求めた。閣僚人事を含む国政刷新案は今週中にも発表される見通しだ。

 5日には政権発足後の総選挙で一新された第18代国会が開かれ、李大統領は施政演説を行う。しかし、大統領の現在の支持率は歴代最低だ。主要メディアが 2日報じた世論調査によると、支持率は19・7%(中央日報)から22・9%(朝鮮日報)。野党は内閣総辞職を求めており、与党からも批判が出ている。

 支持率下落の最大の理由は、米国産牛肉輸入再開をめぐる政権の対応への国民の不信だ。4月中旬の米韓首脳会談直前に妥結した米韓牛肉交渉は、米側が牛肉 問題を米韓FTA批准の条件としていたため韓国側が譲歩した。李政権の米韓関係重視政策に基づくものだが、世論への説明が足りなかった。また市場開放の対 象にBSE(牛海綿状脳症)の危険性が指摘される生後30カ月以上の牛が一部含まれていたため、左派系団体による政府攻撃の格好の標的となった。

 デモは今月に入り約4万人(1日)、約2万人(2日)規模へと拡大し過熱。警察との衝突で200人以上が摘発され、数十人のけが人も出た。大統領府は24時間の警戒態勢で偶発事故に備えている。

 経済大統領を看板とする李大統領は強いリーダーシップを目指しているが、CEO(最高経営責任者)式のトップダウン方式の一方で、与党や世論との摩擦が目立っている。このため、支持率急落に関し、「トップダウン政治が裏目に出た」との分析が一般的だ。

 政府間で妥結した輸入再開を覆すことは現実には困難との見方が強い。こうした中、輸入再開の告示は3日の官報掲載、検疫開始が延期された。今後、市場開放が強行された場合、内政はさらに混迷を深めそうだ。

保守記事.298 迷惑な隣国
保守記事.298-2 迷惑きわまる
保守記事.298-3 だから、信用できない

保守記事.298-4 また、面倒なことを。。。。

保守記事.298-5 財閥解体!!

保守記事.298-6 日本風は何でもだめなんだと