どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.101-95 バカな親と、バカな裁判官のせい

2008-06-07 10:38:09 | 記事保守

「ガチャガチャ」3割撤去 ハピネット、少子化に勝てず

 カプセル玩具のシェア6割を握るハピネットは今年度、同玩具の自動販売機を約3割減らす。駄菓子屋や古いスーパーなど全国2500カ所で不採算機 を一斉撤去する。1970年代から「ガチャガチャ」の愛称で親しまれてきたが、家庭用ゲーム機の普及もあり300億円程度の市場が減少に転じたため。少子 化による玩具不振を象徴する動きとなる。

 ハピネットは8600カ所にガチャガチャを置いてあり、1カ所当たり複数台が多い。これを6100カ所まで減らす。撤去の対象は近くに同機種がある自販機や、一部はカードゲーム・クレーンゲーム機も含む。 (07:00)


ガシャポン訴訟:バンダイナムコに賠償支払い 鹿児島地裁

男児が口に入れたカプセル玩具の販売機(同型)=バンダイナムコゲームスHPより。2005年3月に販売を終了している
男児が口に入れたカプセル玩具の販売機(同型)=バンダイナムコゲームスHPより。2005年3月に販売を終了している

 「ガシャポン」などと呼ばれる玩具入りカプセルを誤飲し、重度障害を負った鹿児島市の男児(当時2歳10カ月)の両親らが、製造物責任法(PL 法)に基づき、製造元のバンダイナムコゲームス(東京都)に約1億800万円の損害賠償を求めた訴訟で、鹿児島地裁は20日、同社に約2626万円の支払 いを命じた。高野裕裁判長は「安全性を欠いていた」と構造上の欠陥などを認定。玩具の大きさを定めた業界団体の基準見直しを迫る判断となった。

 原告側弁護士によると、玩具の誤飲でメーカーに製造物責任を認める判決は異例という。

 判決によると、男児は02年8月、プラスチック製の球状カプセル(直径40ミリ)を誤飲し、約30分後に除去したが、低酸素状態などによる脳障害で自力で体を動かせないなどの後遺障害が残った。

 同社は、日本玩具協会作成の安全基準が3歳未満対象の場合に直径31.8ミリ以上と規定していることを挙げ「安全基準を満たし、誤飲の危険はな かった」と主張したが、高野裁判長は「3歳未満の幼児でも開口時の大きさが4センチを超えることは珍しくない。事故防止には基準の直径では不十分」と指 摘。構造上の欠陥については「のみ込んだ場合に備えて取り出しやすくするため、角形にしたり、気道確保のための穴を複数設ける設計が必要だった」などとし た。

 判決は損害額を7954万円と算定。両親が事故防止の注意義務を果たしたとはいえないとして、同社の責任を3割とした。

 同社は「判決文が届いておらずコメントできない」としている。

 国民生活センターと同社によると、98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ。07年に同種の玩具は同社で1400万個生産されたという。【大塚仁】


痛いニュース(ノ∀`):「ガチャポンのカプセル誤飲で子供に障害」 バンダイに2626万円賠償命令…「カプセルを角形に」「穴を複数あける」など、基準見直し迫る判断

保守記事.101-73 ぼくたちの将来は
保守記事.101-74 これは、子供が悪いだろう

保守記事.101-75 最近の女子中学生

保守記事.101-76 コンなのは常識
保守記事.101-77 なさけな。。。。

保守記事.101-77-2 ぼっこぼこにされてるよ!
保守記事.101-78 この国の現状
保守記事.101-78-2 この国の現状
保守記事.101-79 親がこれだから。。。。
保守記事.101-80 こどもが悪いのかよ?!
保守記事.101-81 この国の現状
保守記事.101-82 よくわからない。。。。。。
保守記事.101-83 なんでも学校のせいにする
保守記事.101-84 死ぬまで働け!!
保守記事.101-85 この国の現状
保守記事.101-86 この国の現状
保守記事.101-87 練炭より、お手軽
保守記事.101-88 この国の現状
保守記事.101-89 この国の現状
保守記事.101-90 だって、親がうるさいから!!
保守記事.101-91 ゆめのような、公務員生活
保守記事.101-92 この国の現状
保守記事.101-93 この国の現状
保守記事.101-94 つける薬がない



保守記事.340-4 こんな時に、そんなことを言う。。。。

2008-06-07 10:34:07 | 記事保守

四川大地震、自衛隊機による中国への物資輸送は行わない=官房長官


 [東京 30日 ロイター] 町村信孝官房長官は30日午前の記者会見で、中国・四川大地震の被災者追加支援のために検討していた自衛隊機による物資輸送は行わないことを明らかにした。

 今回は民間チャーター機による輸送を行う。その背景として「中国側の一部に慎重論が出始めていることを考慮した」とした。また「できるだけ早く必 要な物資を運べるよう検討していたし、中国側もそういうことで相談をもちかけてきたのだろうが、摩擦が起きてまでやるようなことではない」とも述べた。

<四川大地震>「感謝しても歴史忘れるな」異例の「日本ブーム」に“待った”―新華社報道

2008年6月3日、新華社通信(電子版)は、四川大地震の救援活動を契機に中国国民の間で起こっている「日本ブーム」について報道し、「援助に感謝しても歴史は忘れるな」と日本に手放しで融和的な態度をとることにクギを刺した。

四川大地震では、日本の国際緊急援助隊が発見した遺体に黙祷する姿が報道されたことで、中国国民の間に「日本に感謝する」との声が巻き起こった。【 その他の写真

新華社配信の記事では、こうした「日本感謝」ブームについて、「日本に対する新しい見方が生まれているようだが、こんな時こそ冷静に」と呼び掛け、「日本 人は思ったより『悪くない』という中国人が増えているが、我々が今感じているほど『素晴らしい』とも限らない」と手放しのブームをけん制した。

さらに、「中国の民衆は、日本の援助に感謝するが、歴史を忘れることはない」と強調。日本の航空自衛隊による救援物資輸送の報道と、その後の派遣見送りについても触れ、「慎重な中国人は理性を取り戻した」と指摘した。

このほか、日本の中国に対するODAについても言及。日本で「ODAには全く感謝の言葉を発しなかった中国人が、今回の震災でやっと感謝した」との報道が あったことや、中国現代国際関係研究所の日本問題専門家、劉軍紅(リウ・ジュンホン)研究員がこれに対し、「ODAは戦争の賠償金だと誤解している中国人 が多い」とコメントしたことなどを紹介している。

今回、政府系メディアである新華社がこうした報道をしたのは、中日関係を重視しながらも、国民が無制限の日本礼賛に流れるのは好ましくない、との政府の意向を反映したものと見られる。(翻訳・編集/NN)

【関連記事】
・<四川大地震>日本が最初の救護人員派遣国に―中国外交部
・<四川大地震>中国国民の感動呼んだ!日本救助隊に感謝の言葉―外交部
・<四川大地震><ネット調査>「日本が身近に感じる」が6割―中国


保守記事.340 ブラフかもしれんが、いい話。
保守記事.340-1 援助はいらないってこと?
保守記事.340-2 援助はいらないってこと?
保守記事.340-3 それはありえないだろう。。。。!

保守記事.272-44-3 もう、タバコは吸うな、な

2008-06-07 10:28:51 | 記事保守
自販機にタスポつり下げ、売り上げ増狙い…警察指導で撤去(読売新聞) - goo ニュース

 福岡県広川町でコンビニエンスストアを経営する業者が、たばこを自動販売機で購入する際に成人認証を行うICカード「タスポ」を自販機に備え付け、自由にたばこが買えるようにしていたことが分かった。

 業者は警察から指導を受け、3日にカードを撤去した。

 福岡県では5月からタスポが導入された。業者は5月中旬、コンビニ店から約400メートル離れた国道3号沿いの自販機1台に家族名義のカードを取り付け、約2週間つり下げた。「カードを下げた自販機がある」との情報が寄せられた同署は5月27日に、業者を注意していた。

 業者は「自販機の売り上げが8割落ち、売り上げを増やしたかった面はある。利用者にカードを申し込んでもらっても届くまで約2週間かかり、お客さんに申し訳ないので、5月中はカードを添えることにした」と話している。

 タスポを発行する日本たばこ協会はカードの譲渡と貸与を禁じており、「未成年者の喫煙防止の趣旨を理解しておらず、制度の信頼を損なう行為」としている。

 同協会によると、福島県でも同様のケースが2件あったが、指摘を受けて撤去済みという。

 自販機には「未成年の方はご使用になれません」と書いた紙が張ってあったため、八女署では、未成年者喫煙禁止法違反などには問えないと判断した。

たばこ増税案、与野党で急浮上

 与野党でたばこ税の引き上げを求める動きが活発になってきている。1箱300円程度のたばこを増税で1000円程度に引き上げ、国際価格に近づけ る案が浮上している。今秋には基礎年金の国庫負担割合引き上げのため2兆3000億円の財源が必要。社会保障費の増加圧力も高まるなかで、政府・与党内に 広がる消費税増税の動きを封じる狙いもありそうだ。ただ「困ったときのたばこ税」には反発も多く、曲折は必至だ。

 紙巻きたばこには、たばこ税、たばこ特別税など1本当たり約8.7円のたばこ関連税がかかっている。1箱(20本入り)なら約175円 の税が課されている。たばこ税収は国・地方合わせて年間約2兆2000億円だが、仮にたばこ税を引き上げて1箱1000円にすれば、さらに8兆円程度の税 収増になる計算だ。 (08:15)


保守記事.233-4 所詮、天下りのための団体
保守記事.233-6 天下り、しっぱい
保守記事.233-7 なんて失礼な!!
保守記事.272-44 ひげを剃って出なおしな
保守記事.233-10 天下りのことしか考えないから
保守記事.272-44-2 ひげを剃って出なおしな


保守記事.101-15-6 プラダじゃあ、「一勝一敗」にはならないだろう

2008-06-07 10:23:34 | 記事保守

ドコモ「残念」 「iPhoneはソフトバンクから」にコメント

ソフトバンクモバイルとiPhone争奪戦を繰り広げていたNTTドコモは、ソフトバンクモバイルが年内にiPhoneを発売すると発表したことについて、「残念だが、当社から発売する可能性について検討する」とコメントした。
2008年06月04日 16時29分 更新

 ソフトバンクモバイルとiPhone争奪戦を繰り広げていたNTTドコモは6月4日、ソフトバンクモバイルが年内にiPhoneを発売すると発表したことについて、「残念だが、当社から発売する可能性について検討する」とコメントした(「iPhone」、年内にソフトバンクから登場)。

 同社広報部は「iPhoneはユーザーインタフェースに魅力があり、Appleファンに訴求力のある商品。ソフトバンクモバイルから発売されるという発表があったのは残念だと思っている。当社から発売する可能性について検討する」とコメントしている。

iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント- CNET Japan


 ソフトバンクモバイルが6月4日、2008年中にアップルのiPhoneを発売することを公式に表明した。

 具体的な発売時期や価格等については「ノーコメント」(ソフトバンクモバイル)といい、現時点でソフトバンクモバイルがこの件について記者会見を開く予定はないという。同社の発表は以下の通り。

この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日本国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。

 iPhoneをめぐっては、日本国内でどの通信事業者から発売されるのかが注目されていた。NTTドコモもアップルと交渉しているという噂があっ たが、ドコモ広報部では「今回の発表は残念」とした上で、「今後の可能性については検討中」とした。「タッチパネルで操作できる端末としては、PRADA Phone by LGなど同様の端末を当社でも提供している」(ドコモ)

 また、KDDIはiPhoneの発売について予定はないといい、イー・モバイルも「アップルと話をしていないということはないが、現状で申し上げることはない」とした。

保守記事.101-15 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-15-2 これぞ、Docomo2.0

保守記事.101-15-3 このさい、NTTを切ってみては

保守記事.101-15-4 だって、目新しさがない
保守記事.101-15-5 でずにー携帯を取られたからな


保守記事.169-34 世界は広い。

2008-06-07 10:18:18 | 記事保守

トルコ憲法裁、スカーフ着用法を違憲判断、政権に打撃: AFPBB News:


【6月6日 AFP】(一部更新)トルコの憲法裁判所は5日、イスラム教徒の女性が大学でスカーフを着用することを認めた憲法改正について国の世俗主義に反するため無効だとの判断を下した。レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相率いるイスラム主義の与党には大きな打撃となった。

 11人の判事による7時間に及ぶ審理の後に発表された声明では、トルコは世俗主義国家でありその原則は覆されないとする憲法の規定に反するため、憲法改正を無効にすると説明した。

 トルコの検事総長は、与党・公正発展党(Justice and Development PartyAKP)が推進している憲法改正を、世俗主義からイスラム主義への転換を密かに図っているとして、同党の解党とエルドアン首相やアブドゥラ・ギュル(Abdullah Gul)大統領を含む同党幹部71人の活動禁止を求める主要な根拠に挙げている。今回の憲法改正案無効の判断から、憲法裁はAKPに対しても違憲の判断を下すのではないかとみられている。(c)AFP/Hande Culpan


保守記事.168-18 oh!shoot!
保守記事.168-19 oh!shoot!
保守記事.169-20 「ハンバーガー支援作戦」は、可哀想過ぎるだろう!
保守記事.169-21 ドイツって、こういうの好きだよね
保守記事.169-22 ドイツ、こえぇ~
保守記事.169-23 えげれす、こえぇ~
保守記事.169-24 やっぱ、えげれす、こえぇ~
保守記事.169-25 やっぱ、えげれす、こえぇ~
保守記事.169-26 「ブリジット・ジョーンズの日記」にそういえば載った
保守記事.169-27 やっぱ、マフィアの国
保守記事.169-28 どいつ、こえぇ~
保守記事.169-29 世界は広い。
保守記事.169-30 世界は広い。
保守記事.169-31 世界は広い
保守記事.169-32 似ているかなぁ~
保守記事.169-33 その価値のある男



保守記事.91-54-13 やっぱり、ころ好きだ!!

2008-06-07 10:16:13 | 記事保守

赤血球を破壊して白血球を変形させる謎のウイルス、中国にて日本選手に次々と感染か? - GIGAZINE

各方面で報道されて話題となっていますが、北京五輪において有望視されていた日本の女子長距離走選手である絹川愛(き ぬかわ・めぐみ)が、未知のウイルスに感染し、赤血球と白血球が変形していることが明らかになったそうです。右と左の骨盤を疲労骨折し、さらに左ひざにも 痛みが出て、痛む部位は次々と転移。通常の治療による効果が無く、調べてみたところ、どうやら中国の昆明合宿で感染した可能性があるとのこと。

というわけで、ほかにも同様の事例がないかどうか調べてみたところ、驚愕の事実がわかってきました。今回の絹川選手以外にも感染している可能性があるようです。

詳細は以下から。


まず、今回の件についての報道は以下のようになっています。

陸上長距離・絹川、五輪出場厳しく…謎の感染症完治せず : 陸上 : ニュース : 北京五輪2008 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
担当医の松元司医師は、「未知のウイルス感染で赤血球と白血球が変形していた。国内では報告のない症例。中国の昆明合宿での感染 が疑われる」として、昨年3月の昆明合宿中に感染、潜伏期間を経て発症した疑いを指摘する。7月に英国で開かれる学会で、症例の発表を予定しているとい う。

恐怖!中国で感染か!絹川が謎のウイルスで北京断念へ:スポーツ:スポーツ報知
 気になるのが、その感染場所だ。絹川は昨年3月に中国・昆明で高地合宿を行っているが、松元氏は国内で同様の例がなく、ほかの 国へは行っていないことから「昆明の可能性が高い」と指摘した。昆明といえば、北京五輪でマラソン連覇を目指す野口みずき(シスメックス)らも合宿を行っ ている場所。それが事実なら、日本長距離界をも揺るがす問題だ。

 絹川は現在、免疫力を高める特殊療法などで回復に向かっている。だが、ジョギングは30分が限界。

そしてこの「昆明」という場所でトレーニングしている日本人選手はほかにもいるわけで。今回と同じ原因かどうかはわかりませんが、日体大水泳部に所属する競泳男子の選手が2006年に死亡しています。

日体大の有望競泳選手死亡 中国での高地合宿中に
現地から日体大に入った報告によると、宮嶋選手は25日午後のプールでの練習中に突然けいれんを起こした。プールサイドで応急処置をしたが、搬送された病院で死亡した。現段階では死因は不明という。

この件については死亡選手の両親が日体大を相手に訴訟を起こしていることが明らかになっています。

asahi.com:中国・昆明の高地トレで死亡 両親が日体大を提訴へ - 関西

「高地トレの安全管理怠った」 水泳選手死亡で両親提訴 - MSN産経ニュース

ほかにも、アテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずき選手が昆明で合宿していたのですが、「原因不明の発疹」のため、帰国しているとのこと。

野口、中国合宿中止 国内調整へ:スポーツ:スポーツ報知

野口みずき、原因不明の発疹で緊急帰国:スポーツ:スポーツ報知
藤田監督によると、発疹が出たのは昆明入りしてから。体調も思わしくなかったため、野口は当初の予定より3日早く帰国した。7日に血液検査などの診察を病院で受けたが原因は分からなかったという。12日により詳しい検査を受ける予定。

さらに、名古屋国際女子マラソンにて27位という惨敗と言ってもいい成績になってしまった高橋尚子選手ですが、これについても気になる情報が。昆明合宿で下痢になって数日間寝込んだことがあるらしい。

高橋尚子、失速理由は突然の体調不良 今後は海外マラソンも視野 - MSN産経ニュース
前日の失速理由について、安野氏は「手術した右ひざが原因でない」と述べ、突然襲った体調不良を要因に挙げた。レース直前に高橋 は右ふくらはぎに違和感を覚え、走り始めたら体に力が入らなくなったという。レース中にトイレにも駆け込んだが、直前の中国・昆明合宿で下痢になって数日 間寝込んだこととの因果関係は不明とした。

それぞれの事件の関連性は不明であり、一体何が起きているのかわかりませんが、今回の絹川選手の「謎の感染症」が原因の可能性も否定できないのではないか と。偶然にしてはちょっと重なりすぎなので、このままだと北京五輪は本当の意味で「生き残りをかけた戦い」になるかもしれません……。

・関連記事
世界でもっとも汚染された10の都市2007年版 - GIGAZINE

どのようにして北京オリンピックのロゴができたのか - GIGAZINE

テレビや新聞では報道されないチベットの写真やムービーいろいろ - GIGAZINE




保守記事.169-5 あるあるないない

2008-06-07 10:13:52 | 記事保守

「銀で消臭・除菌」効果なし 小林製薬に排除命令へ

2008年06月06日15時07分

 製薬大手の小林製薬(大阪市中央区)が、「銀で消臭・除菌する」とうたって販売していた製品に実際の効果がないとして、公正取引委員会は景品表示法違反(優良誤認)で、近く排除命令を出す方針を固めた。同社は銀の効果がなかったことを認め、商品の回収を進めている。

 関係者によると、小林製薬は「銀の消臭元」や「銀のブルーレットおくだけ」など15製品について、銀イオンを配合したことによって消臭や除菌の効果が高まるかのように表示していた。しかし、実際には含有量が少ないことから、十分な効果が認められない商品があったという。

 該当商品の販売数は計2463万個。同社は2月から自主回収を始め、これまでに購入客約1万4千人に返金の手続きをとった。その後の販売商品は銀の効果を強調しない表示に改めている。

 小林製薬広報部は「商品自体に消臭・除菌の効果はあったと考えているが、銀だけで効果を生むと消費者に誤解を与えかねない表示があったことは反省している」と話す。同社は1886(明治19)年創業。08年3月期の連結売上高は2千億円を超える。

 公取委は昨年11月にも、銀の効果をうたった商品を販売したアース製薬(東京)に排除命令を出している。(中島耕太郎、高田英)


[過去記事]保守記事.169 あるあるないない
保守記事.169-2 あるあるないない
保守記事.169-1-2 あるあるないない
保守記事.169-1-3 舌の根が乾かぬうち
保守記事.169-1-5 あるある後遺症
保守記事.169-3 この手の番組、もういらないだろう。
保守記事.169-4 あるあるないない


保守記事.272-47 鳥取は、近畿になりました

2008-06-07 10:10:16 | 記事保守

鳥取県、近畿知事会に加入 道州制で広島・岡山けん制

 鳥取県は6日、大阪市内で開いた近畿ブロック知事会議で同知事会への加入を認められた。鳥取―大阪を50分短縮する鳥取自動車道の県内区間開通を 2009年度に控え、「近畿の中の鳥取県」(平井伸治知事)を訴えることで関西からの観光客や企業誘致に期待。「中国州」「中四国州」などの道州制導入に 積極的な広島、岡山両県をけん制する狙いもある。

 近畿知事会への加入で、県は(1)関西空港を入出国する外国人観光客の誘致(2)関西での県産品の販路拡大(3)日本海側の道路整備による京都、兵庫との連携――などが期待できるとしている。

 関西への期待は中国地方、特に山陽側への不満の裏返しでもある。平井知事は県議会答弁で「中国地方では港湾の話でも主に瀬戸内側が取り上げられ、浜田港や境港の視点が落ちてしまう」と山陽主導になりがちな枠組みに不満を漏らした。

 山陽側が道州制論議に積極的なのも懸念材料。鳥取では「国からの財源に大きく依存する鳥取県にとって道州制はメリットがない」(経済界首脳)との見方が多い。



【バカ日本地図】~全国のバカが考えた脳内列島MAP~


保守記事.272-35 救いようがない。。。。。
保守記事.272-36 I'll be Back!
保守記事.272-37 誰が行くんだよ!
保守記事.272-38 カツオは残った

保守記事.272-39 よ~く、みてごらん!
保守記事.272-40 治ってからでも遅くは。。。。
保守記事.272-41 2重の意味であほ
保守記事.272-42 こどもでも、そんなことはしない
保守記事.272-43 時価はどうやって算出?

保守記事.272-44 ひげを剃って出なおしな
保守記事.272-45 そんなこととはつゆ知らず。。。
保守記事.272-46 ぜったい、調子に乗ってやがった!


保守記事.239-10 10年は尾を引く

2008-06-07 10:01:26 | 記事保守

シティ、消費者金融から事実上撤退 国内全店舗閉鎖へ

2008年06月07日03時06分

 米シティグループは6日、「ディック」「ユニマットレディス」ブランドで展開する日本の消費者金融事業を大幅に縮小すると発表した。全店舗を閉鎖する事実上の撤退だ。シティはサブプライム関連で巨額損失を計上して経営が悪化しており、その影響が日本にも及んだ。

 シティは5月初め、非中核事業の8割にあたる4千億ドル(約42兆円)を売却するリストラ策を打ち出した。サブプライム関連の金融資産に加え、不採算と される日本での消費者金融事業も売却対象とみられていた。かねて国内の大手金融機関と水面下で売却交渉を進めていたが、売却額など条件が折り合わなかった とみられる。

 シティは今後1年かけ、有人店舗32カ所と自動契約機がある無人店舗540カ所をすべて閉鎖する。新規融資は大幅に縮小するが、現在融資している契約者へのサービスは電話などで続けるという。

 シティは00年以降、中堅消費者金融業者を買収・統合して、03年に消費者金融事業の統括会社「CFJ」を設立。貸出残高は一時1兆6千億円を超え、武富士など業界大手に肩を並べた。

 流れを変えたのが06年の旧貸金業規制法の改正だった。法改正前は、消費者金融業界は利息制限法の上限を超える灰色金利での貸し出しで順調に業績 を伸ばしてきた。その「うまみ」に着目し、シティなど外資系金融機関や国内のメガバンクは消費者金融をグループ傘下に入れ、一気に拡大を図る戦略をとっ た。

 しかし法改正で将来の上限金利引き下げが決まると、顧客囲い込みのために前倒しで金利引き下げ競争が起きた。新たな上限金利に見合ったリスクで貸 し出せる顧客も限られるようになった。新規で融資を申し込んでも、今では実際に融資を受けられた人の割合は「法改正前の半分以下の3割程度まで落ち込ん だ」(消費者金融大手)。

 過去に払い過ぎた利息の返還請求も高止まりしたままで、昨年9月には中堅クレディアが上場消費者金融としては初めて破綻(は・たん)に追い込まれた。昨年3月末に1万1832社あった貸金業者は4月末現在で8852社と、1年余りで約3千社も減った。

 こうした逆風を受け、大手でも業界再編の機運が一気に高まっている。昨年9月には三井住友銀行が約20%出資するプロミスが三洋信販と経営統合。 米ゼネラル・エレクトリック(GE)の子会社で「レイク」を運営するGEコンシューマー・ファイナンス(GECF)も早ければ今月中に売却先を決める見通 しだ。(橋本幸雄、都留悦史)



http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212796361/

2 :名前をあたえないでください:2008/06/07(土) 08:54:55 ID:+/A+Stu2
閉鎖したら従業員どうなるんだろ?

3 :名前をあたえないでください:2008/06/07(土) 08:56:02 ID:IcFiZcrQ
ウチの田舎町からサラ金の自動契約機がどんどん撤退していってるお。
ピーク時6件あったのがいまでは1件だけ。
ヤミ金業者ウハウハじゃねw

保守記事.239 なんでも証券化すりゃいいって言う話じゃない!

保守記事.239-2 米国のおおきなウンコ
保守記事.239-3 ウンコの見極め方
保守記事.239-4 ウンコの後始末
保守記事.239-5 懲りてねぇ~
保守記事.239-6 まだまだ当分。。。。。
保守記事.239-7 こっちもあっちも
保守記事.239-8 黒月曜の再来
保守記事.239-9 米国のおおきなウンコ

保守記事.91-61 気をつけましょう

2008-06-07 09:57:43 | 記事保守
深セン市:2015年から水道水が飲用可能に2008/06/07(土) 08:35:59 [中国情報局]

  広東省深セン市が、水道水の飲用水化計画を進める。同市建設局は3日、水道水の飲用水化に向けた基本方針を示した。2015年にはすべての同市市民が水道水から直接飲むことが可能になるという。実現すれば、中国で始めてとなる。南方日報が伝えた。

   同市では2003年から水質改善に向けた動きが活発化しており、飲用水化計画は05年から着手していた。今回の基本方針では水道網の設計や敷設、検査、 材料など各部門ごとに基準を定めた。計画に基づいて試験を行った上で、2012年から一部市内、2015年から全市で水道水の飲用を可能とする方針。

   同市水務局の責任者によると、同市水道水の水質は高く、国が新たに定めた「生活飲用水衛生標準」の基準を十分に満たしている。ただし、マンションなどの 配管の老朽化や、使われている材料が基準を満たしていないなどの問題があるため、全面的に付け替える必要がある。(編集担当:麻生崇史)

■関連ニュース
A型肝炎が集団感染―ミネラル・ウオーター原因(2008/04/08)
農村飲用水44%が不合格、環境調査で発覚(2008/02/29)


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212796354/

(関連スレ)
【中国】 「浄水器」がない?!~細菌、寄生虫、有毒化学物質が残る可能性が高い水道水が「中国クオリティ」の常識 [05/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211604287/l50
【中国】原因不明の河川汚染で20万人以上が水道水を使えず…気温の急上昇で川の中のごみが腐敗か[2/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204179431/
【中国】「水道、トイレの整備、ゴミの減量が必要」~農村の衛生管理で衛生部が提言[02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203477866/
【中国】下水がつまって水道水が汚染、1000人以上が中毒症状を訴える [01/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200538659/

3 :(,,゜д゜)さん 頭スカスカ:2008/06/07(土) 08:53:44 ID:jbctmg4v

( ゜д゜) ポカーン

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 08:53:55 ID:At7dhNnI
深セン市民のお悔やみ申し上げます。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 08:53:59 ID:AXJhSO/q
これで人口を減らそうって計画ですね

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 08:54:23 ID:GifTbZmL
…あのさあ、誰がこんな国で、オリンピック開けるなんて言い出したのよ?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 08:54:35 ID:At7dhNnI
生活飲用水衛生標準 → 飲んでも即死しない

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 08:56:01 ID:SB+7Hb1o
寄生虫とか細菌を殺すために劇薬を使用。だろ?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 08:56:44 ID:BgOhlbKG
ええええええええええええw
飲める水道、未だになかったのかよ!びっくりするなあもう!

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 08:58:07 ID:Jw3/cCQO
ごめん・・・おれ、北京とかならいちおう水道水飲めると中国は称してると思ってた・・・

実際には危険物質とか細菌とかてんこもりでも飲めると言うためのみせかけの努力くらいはしてると思ってた・・・

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 08:59:26 ID:BgOhlbKG
>>15
ノシ
北京と上海くらいは…なあ…
まさか飲料可能な上水道がまったくなかったとは。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 09:01:31 ID:CC1Tmcgm
飲めない水道水って……そもそも、何に使うためにあるんだろ?

洗濯とトイレ用?


23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 09:01:44 ID:SB+7Hb1o
わかった!
きっと人間を水道水が飲めるようになるんだよ。
保守記事.91-40 やはり、やってたか。
保守記事.91-41 問題の根は、深そう
保守記事.91-42 深い根を張り。。。。
保守記事.91-43 もう一流、なんでしょwww
保守記事.91-44 超一流国ww

保守記事.91-45 また、おまえらか。。。。

保守記事.91-46 ぜったい、くわねぇ!
保守記事.91-47 もう少し、考えたら?

保守記事.91-48 だから危ないって。。。。
保守記事.91-49 朝令暮改すぎるwww
保守記事.91-50 他国を省みない
保守記事.91-51 時はまさに世紀末。。。。
保守記事.91-52 アノ国の試金石
保守記事.91-53 やはり、超一流。。。。

保守記事.91-54 やり方がうまいなぁ~
保守記事.91-55 やはり、アノ国
保守記事.91-56 ついに、余波がキター!!
保守記事.91-57 また、あの国
保守記事.91-58 じゃあ、どこから?
保守記事.91-59 なにかと騒がしい
保守記事.91-60 なにかと騒がしい