どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.343-5 惨劇

2008-10-04 12:47:30 | 記事保守
個室ビデオ放火の小川容疑者「戸籍売って金作った」(読売新聞) - goo ニュース

個室ビデオ放火の小川容疑者「戸籍売って金作った」
(読売新聞)

 15人が死亡した大阪市の個室ビデオ店放火殺人事件で、小川和弘容疑者(46)が、数か月前に「内田」と名乗り、知人らに「戸籍を売って金を作った」などと話していたことが関係者の証言でわかった。

 大阪府警浪速署の捜査本部は、虚偽の養子縁組で別人になりすまし、消費者金融からの借り入れを重ねていた可能性もあるとみて調べている。

 大阪府内にある病院の関係者によると、小川容疑者は「内田」と名乗り、1か月ほど入院したが、保険証は持っていなかった。入院中、小川容疑者は「自分は名前がたくさんある」と話したこともあったという。

 小川容疑者が今年に入り、「戸籍を売って金を作った。戸籍はまた戻ってくる」「売った組織は、警察も知らないところ」などと、複数の知人に話していたことも判明した。

ミナミ火災、放火の疑い 利用客の40代男に逮捕状


写真中央の茶色のビルが個室ビデオ店が入っていた雑居ビル=1日午前7時、大阪市浪速区、本社ヘリから、日置康夫撮影

写真火災現場から運び出される負傷者=1日午前3時39分、大阪市浪速区、日吉健吾撮影

写真雑居ビルの個室ビデオ店で発生した火災で、多くの死傷者が出た現場=1日午前3時39分、大阪市浪速区、日吉健吾撮影

写真火災現場から運び出される負傷者=1日午前3時39分、大阪市浪速区、日吉健吾撮影

写真店内には真っ黒になったビデオなどが見える=1日午前4時3分、大阪市浪速区、日吉健吾撮影

図

図

 1日午前3時ごろ、大阪市浪速区難波中3丁目の7階建て雑居ビル「檜(ひのき)ビル」1階にある個室ビデオ店「試写室キャッツなんば店」(島本和典店 長)付近から出火していると、店員から119番通報があった。大阪市消防局によると、店舗約220平方メートルのうち約40平方メートルが燃え、午前10 時半現在で利用客の男性15人が死亡、女性1人を含む10人が負傷し、うち1人が重体、2人が重傷という。火は約1時間半後にほぼ消し止められた。火元と みられる部屋の利用者の大阪府内の40代の無職の男が放火を認める供述を始めたとして、大阪府警は殺人と現住建造物等放火などの疑いで、この男の逮捕状を 取った。

 府警捜査1課は1日午前、出火原因を解明するため、浪速署に捜査本部を設置した。捜査本部などによると、「キャッツなんば店」の店内には個室の試写室が全部で32室あり、各室は2平方メートルほどの大きさで、簡易ベッドとテレビ、DVDデッキが置いてある。

 避難した人の証言などから、捜査本部は大阪府内の40代の男が利用していた個室が火元との見方を強め、事情を聴いていた。男は負傷しておらず、 「室内でたばこを吸っていた」「出火時は室内で寝ていた」と捜査本部に説明していた。しかしその後の事情聴取に放火を認める供述をしたという。男が利用し た個室は店の中央部分にある。

 亡くなった人の大半はやけどの程度が軽いことから、捜査本部は一酸化炭素(CO)中毒で死亡したとみている。捜査本部によると、亡くなった人のう ち、運転免許証などを所持していたのは半数以下で、煙で遺体の顔などが黒く汚れていることから、身元の確認には時間がかかる見通し。けが人は32~77歳 の男性9人と51歳の女性で、女性は利用客ではないという。出火当時店内には、島本店長と従業員の計3人、客は26人いたとの情報がある。

 大阪市消防局は、昨年5月に同ビルを立ち入り検査しており、「個室につき1個、自動火災感知器がついていたことを確認している」としている。

 現場は南海難波駅から西へ約100メートルの、複合商業施設「なんばパークス」近くの雑居ビルが並ぶ繁華街。この火災で消防車と救急車計約40台が出動した。

【個室ビデオ店火災】「もし寝ていたら…」襲う煙、暗闇の脱出


 リクライニング式のソファに横たわり、仮眠を取ろうとしたところだった。木の焦げるようなにおいが漂い、叫び声が聞 こえた。1日未明、大阪市浪速区の雑居ビルで起きた火災。「もし寝入っていたら」。火元とみられるビル1階の個室ビデオ店にいた客は恐怖に顔をこわばらせ た。

 「うわ、なんやこれ」。個室ビデオ店「試写室キャッツなんば店」の8号室にいた兵庫県伊丹市の男性会社員(37)は、叫ぶ声を聞いて慌てて個室の扉を開けた。突然顔まで煙に包まれる。狭い廊下に飛び出したが、真っ暗で何も見えない。

 記憶を頼りに壁を伝って右側の出口へ向かい、必死に走った。途中、2人くらいとぶつかりながら、屋外へ。出入り口の光が目に入り、ようやく「助かった」と思った。

 男性によると、個室は1坪程度と狭く、廊下も人がやっとすれ違えるほど。「店内はかなり入り組んでいる。初めての人は逃げられなかったかも」と、疲れた様子で振り返る。

 もし寝入っていたら…。この日は残業で遅くなり、午前1時前ごろ入店。そのまま泊まるつもりだった。最悪の状況を想像し、言葉を失った。


保守記事.343 惨劇
保守記事.343-2 いろいろと、便乗
保守記事.343-3 なぜ、このご時世に。。。。?
保守記事.343-4 最初から、狙っていただろう

保守記事.272-81 どうする?○○ふるー

2008-10-04 12:43:27 | 記事保守
「上司に見えた」チワワけり殺し、44歳元会社員に有罪判決(読売新聞) - goo ニュース

 小型犬のチワワをけり殺したとして、動物愛護法違反罪などに問われた元会社員、田中善行被告(44)(名古屋市千種区)の判決が3日、名古屋地裁 であり、野口卓志裁判官は「うっぷんを晴らすための自己中心的な犯行」として、懲役6月、執行猶予2年の有罪判決を言い渡した。

 判決によると、田中被告は7月13日夕、名古屋市千種区の歩道で、男性の飼い主が散歩させていたチワワ(生後4か月)を右足でけり、内臓破裂で死なせた。

 捜査段階で田中被告は、「犬が怖かった」と供述していた。しかし、裁判では、当時勤めていたソフトウエア会社で、上司からどなられるなどし、自宅でも近所の犬にほえられて心が休まらず、「犬が上司に見えた。もう限界だと思った」と、動機を明らかにした。

 野口裁判官は判決後、「飼い主に与えた悲しみを認識してください」と諭した。

保守記事.272-65 いい年して、善悪も分からんの?
保守記事.272-66 もう、なんと言ったら。。。。
保守記事.272-67 やりすぎ
保守記事.272-68 こういうアホが居るもんで。。。。
保守記事.272-69 生徒から、それはないだろう!
保守記事.272-70 鯖読みすぎ!
保守記事.272-71 富士山をなめんな!/^o^\
保守記事.272-72 こどものウソはばれやすい
保守記事.272-73 本職そっちのけ!
保守記事.272-74 裁判所認定セクハラ男、来る!
保守記事.272-75 サイン会終了のおしらせ
保守記事.272-76 なんだそりゃ?
保守記事.272-77 どこから突っ込んだら良いものかと。。。。
保守記事.272-78 なんだそりゃ?!
保守記事.272-79 夏休みの読書感想文
保守記事.272-80 なんでも訴えればいい、と言う話なの?


保守記事.44-11 ねこのおかげ

2008-10-04 12:38:57 | 記事保守
たま駅長 招福1年11億円 経済波及効果試算(産経新聞) - goo ニュース

 たま駅長の経済効果は11億円-。関西大大学院の宮本勝浩教授は、和歌山電鉄貴志川線の無人駅「貴志駅」(和歌山県紀の川市)で駅長を務める三毛猫「たま」の就任1年間の経済波及効果をまとめた。

 試算によると、就任した平成19年1月からの1年間は乗客が前年より約5万5000人増え、運賃収入だけで約1500万円増。写真集や関連商品の波及効 果は約2700万円と算定、和歌山市の観光客増にも貢献したと推計した。一時は廃線寸前まで追い詰められた貴志川線。たまが駅長に就任して以降、写真集や DVDが発売されるなどアイドル並みの人気が出て、全国から観光客が訪れている。

 宮本教授は「猫を駅長にするという奇抜なアイデアで、町おこしが大成功した」と話している。


【過去記事】保守記事.44 よみがえるか?
保守記事.44-2 踏ん張れるか?
保守記事.44-3 よみがえるか?
保守記事.44-5 よみがえった!
保守記事.44-6 もう、ない
保守記事.58 一転、哀れ。。。。
保守記事.58-2 一転、哀れ。。。。
保守記事.44-7 過去の
保守記事.44-8 お世話になりましたm(__)m
保守記事.44-9 売上で言うと、しょうがない範疇

保守記事.44-10 お世話になりました


保守記事.103-11 web上のことなんて、そんなに気にすることではない

2008-10-04 12:26:47 | 記事保守

韓国の殺人ネットの恐怖、芸能人相次ぎ自殺 後追いも続発


 元巨人投手、趙成ミン氏(35)の元妻で韓国のトップ女優、チェ・ジンシルさん(39)の自殺後、韓国内で後追い自 殺が相次ぐなど波紋が広がっている。チェさんの自殺はネットでの攻撃が引き金とされるが、実は韓国ではネットの書き込みが原因で芸能人が次々命を絶ってい る。スターを死に追いやる韓国ネットの実態とは-。

 「世間はひどすぎる。貸金業なんて関係ないのに、どうして私を苦しめるの」。チェさんは2日未明、母親(60)に涙を流しながらこう訴え、1人浴室にこもると、包帯で首をつって命を絶った。

 韓国メディアは国民的女優の自殺報道一色に染まったが、3日以降、複数の女性が包帯で首をつって自殺し、韓国社会は大きな衝撃を受けている。

  チェさんを苦しめていたのは、「貸金業に手を出し、9月に自殺した男性タレントに25億ウォン(2億1500万円)を貸していた」というネット上の噂だ。 「金を回収できず、新たな金づるを紹介した」などと尾ひれがつき、書き込みは膨れ上がるばかり。チェさんは周囲の制止も聞かず、何千もの書き込みを毎晩徹 夜でチェックしていたという。

 離婚後、鬱病になり精神安定剤を飲み続けていたというが、噂が出た後は引きこもりがちになり、「人気が落ちる」「死にたい」と友人らに漏らしていた。

結婚式で趙成ミン投手からキスを受ける韓国の人気女優・崔真実さん=2000年12月結婚式で趙成ミン投手からキスを受ける韓国の人気女優・崔真実さん=2000年12月

 韓国事情に詳しい北海商科大の水野俊平教授は「人気がすべての芸能人にとって、悪質な噂が広まると自分のすべてが否定されたと感じるようだ」と語る。

 ネットの書き込みが原因の自殺はチェさんが初めてではない。昨年、人気歌手のユニさん=当時(25)=と女優のチョン・ダビンさん=同(26)=が、整形をめぐる噂を苦に自殺。3年前にも人気女優のイ・ウンジュさん=同(24)=が自殺している。

  水野教授は、日本よりもメディアの数が限定され、日本のワイドショーのように芸能人のゴシップを取り上げるメディアが韓国に少ない現状を指摘。そのうえ で、「既存のメディアで欲求が満たされない分、何かあればネットで検索することが日常化している。その結果、ネット情報が非常に力を持ち、容赦ない書き込 みが人を傷つけることもある」と言う。

 チェさんの自殺後も「よくやった」「金貸しの件で警察に呼ばれたから自殺した」といった悪質な書き込みは続いている。政府はネットの書き込み規制を検討しているが、言論の自由を盾に反発が強く、実現していない。

 「私は1人ぼっち、仲間はずれ、息もできない」。自殺後見つかったチェさんの日記には、こうつづられていたという。


【過去記事】保守記事.103 ぱぶりっくとぷらいべーと
保守記事.103-2 「blog=日記」ではない。
保守記事.103-3 言えば良いと言う問題ではない
保守記事.103-4 調べた内?

保守記事.103-5 まったく、DQNなことしか考えない

保守記事.103-6 ぱぶりっくとぷらいべーと

保守記事.103-7 「blog=日記」ではない。
保守記事.103-9 2ちゃんより、怖いww
保守記事.103-10 何を言っても叩かれる。。。。

保守記事.185-13 めざせ!新記録!

2008-10-04 12:24:03 | 記事保守

横浜、球団タイの53年ぶり14連敗 スタンドから罵声


 スタンドから「いい加減にしろ」の罵声(ばせい)が飛ぶ。横浜が球団ワーストタイの14連敗。53年ぶりに不名誉な記録に並んだ。「おれも『14』は初めて。申し訳ないでは済まされない」。充血した目で大矢監督が言葉を絞り出した。

  1点をリードされた五回一死一、三塁で先発の真田を見切ったが、救援した高宮が森野に適時打を浴びる。続くウッズにぶつけた牛田は3ランを被弾。5点差と なり勝負は決した。攻めては11安打で2得点。序盤の好機で村田が2度も走塁死するなど、勝てない焦りが充満している。

 1970年ヤクルトのリーグ記録、16連敗まであと「2」あるが、打開策が見あたらない。「球団記録だけは更新してほしくない」。佐々木球団社長も憔悴(しょうすい)しきっていた。(佐藤正弘)


【過去記事】保守記事.185 結局、ナベの一声
保守記事.185-2 ナベの一声
保守記事.185-3 ナベの一声

保守記事.185-4 ナベ野球終焉か
保守記事.185-5 もう、野球見ない

保守記事.185-6 もう、野球見ない
保守記事.185-7 野球は既に、重要なコンテンツではない
保守記事.185-8 とどかない、ナベの一声
保守記事.185-9 認めるなら、最初から騒ぐな!
保守記事.185-10 ナベツネは小さな巨人です
保守記事.185-11 ナイター改め、ゴルフ中継
保守記事.185-12 監督支持違反には違いない



保守記事.330-18 誰が解散なんて言いました?

2008-10-04 12:20:21 | 記事保守

「事務所借りてしまった」「早く日程を」 解散延期で若手議員が悲鳴


このニュースのトピックス金融危機

 「3日濃厚」とみられていた衆院解散が米国金融危機の影響で流れた。麻生太郎首相が補正予算や消費者庁法案を重視す る意向を示したことから、解散・総選挙のめどは一転して見えなくなった。与党内には年明けも含めた「大幅先送り」論もあり、資金的に余裕のない若手候補か らは「もう事務所を借りてしまった」「選挙の日程が決まらないといずれ財布が底をつく」と悲鳴があがっている。

 「11月が限界。それ以上 長引くようなら借金するしかない」。岡山4区から2期目を目指して出馬する民主党の柚木道義氏は自民党総裁選翌日の9月23日、地元に選挙事務所を開設。 ポスターや選挙カーの手配なども終えたが、「早く選挙が始まらないと事務所の賃料など資金がもたない」。

 東京5区からの返り咲きを狙う民 主党の手塚仁雄氏も「いつでもよいから早く日程を決めてほしい。予定が立たない」と打ち明ける。夏から解散を見越して、ポスターやビラの準備などを進めて きた。解散と同時に町中に張られている約2000枚の個人ポスターを政党ポスターに張り替えるため、ボランティアを確保する必要があるが、そのめども立た ない。

 集金力が弱いとされる自民党の“小泉チルドレン”も同様に頭を抱える。

 静岡7区から出馬予定の片山さつき氏の事務所は福田康夫前首相の辞任を受け、新たに3つ目の事務所を開設することにしたばかり。事務所のスタッフは「臨戦態勢で進めてきたが一体どうなるのか。潤沢な資金があるわけではないので、この先長くなれば…」と表情を曇らせる。

  一方、選挙区が決まったばかりのある自民党候補の陣営は「まだ知名度も低いので、少し時間ができるのは正直ありがたい」。総選挙まで時間がないと考え、ポ スターなどは、党の機関誌用に撮影した写真を代用するつもりだったという。「選挙前になると『あと1週間あれば』となるが、今がその状態だった」。解散の 延期は、この陣営には、“朗報”という。


投票所入場券16万5000枚が紙くずに? 埼玉の2選管“誤算”

2008.10.4 11:15

 埼玉県上尾、本庄両市の選挙管理委員会が、次期衆院選に向けて「10月26日投票」の投票所入場券計約16万 5000枚を既に作っていたことが4日、分かった。景気対策の必要性から解散先送りムードが高まる中、10月26日投開票の可能性は低く、入場券は紙くず となるおそれが出てきた。

 両選管は当初の報道などで有力視されていた10月14日公示、26日投開票の日程に間に合うよう選挙を準備。上 尾市選管は9月22日、入場券約10万枚を約8万円で業者へ発注、本庄市選管は9月22日に約6万5000枚を約10万円で発注した。上尾市選管は、すで に印刷完了の連絡を受けているという。

 入場券の作製は、業者への発注から納品まで1~2週間かかるため、その後の発送作業などを含めて考えると、公示日より20日程度前に発注することが多いという。


麻生首相に解散の気配なし 解散日程を勝手に捏造したマスコミの困惑|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

保守記事.330 福田、吼える
保守記事.330-2 民主党が好きだ!というわけではないと思うが

保守記事.330-3 民主党が好きだ!というわけではないと思うが
保守記事.330-4 揺さぶる、小沢
保守記事.330-6 分からないでもないが。。。。
保守記事.106-28 乾いた雑巾を更に絞る
保守記事.330-7 方向性が間違っている
保守記事.330-8 どう見ても、迷走
保守記事.330-9 くだらん
保守記事.330-10 もうおわり、かな?
保守記事.330-11 福島で裁判のあった日
保守記事.330-12 グダグダ民主
保守記事.330-13 チンパン辞意
保守記事.330-14 もりあがってる?
保守記事.330-15 こんな時期に、何をしに?
保守記事.330-16 こんな時期に、こんなことを。。。。
保守記事.330-17 どっちに向いて仕事をしているのやら


保守記事.215-3 癒えぬ傷跡

2008-10-04 12:14:08 | 記事保守

ベトちゃん・ドクちゃん、分離手術成功から20年

2008.10.4 10:58

 ベトナム戦争で米軍が使用した枯れ葉剤の影響とみられる結合双生児として生まれ、「ベトちゃんとドクちゃん」の呼び名で親しまれた兄弟の分離手術成功から20年を記念する式典が4日、ベトナム南部ホーチミンで行われた。

  弟のグエン・ドクさん(27)は現在も手術が行われた現地のツーズー病院で事務の仕事をしている。2006年末に結婚し、副業でコンピューター修理会社を 立ち上げるなど活躍。兄のグエン・ベトさんは分離手術後も寝たきり状態が続き、昨年10月、肺炎などのため亡くなった。

 兄弟は1981年にベトナム中部高原のザーライ・コンツム省(当時)で下半身がつながった状態で生まれた。88年10月、日本の医師も立ち会い、12時間に及ぶ分離手術が成功した。


保守記事.215 夏と言えば、戦争
保守記事.215-2 記憶と、記録


保守記事.44-10 お世話になりました

2008-10-04 12:06:04 | 記事保守

三菱化学、3.5インチフロッピーの販売を終了

2009年3月末日 終了



   

 三菱化学メディア株式会社は2日、3.5インチFD(フロッピーディスク)を2009年3月末で販売終了すると発表した。原料の磁気ディスクが生産を終了したため。同社は、供給継続の方向性を模索したが、今後の安定的な供給が困難であると判断。販売終了を決定した。

 対象製品は、256フォーマットの「2HD2F10」、Macintoshフォーマットの「2HDM10SM」、Windowsフォーマットは「2HDV1UN」をはじめとした17製品。なお、製品によっては2009年3月以前に販売終了する場合もあるとしている。

□三菱化学メディアのホームページ
http://www.mcmedia.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/info/0031.html

(2008年10月3日)

[Reported by yamada-k@impress.co.jp]


保守記事.274-25 こういう研究が大切

2008-10-04 12:00:40 | 記事保守

「コカ・コーラの避妊効果」研究にイグ・ノーベル化学賞

ボストン──「笑えるとしか言いようがなく、しかも記憶に残り、人々を考えさせる業績」に贈られる、毎年恒例となったイグ・ノーベル賞の第18回授賞式が 2日夜、米ハーバード大学のサンダース・シアターで催され、「コカ・コーラの避妊効果」について研究し、真反対の結果を導き出した2つの研究グループに、 化学賞が贈られた。片方は「避妊効果がある」との結論で、もう片方は「効果がない」としている。

「コカ・コーラに避妊効果がある」との研究は、米ボストン大学医学部のデボラ・アンダーソン教授が1985年に、米医学誌の権威ニューイングラン ド・ジャーナル・オブ・メディシンに発表したもの。コカ・コーラの中でも、特にダイエット・コークの避妊効果が最も高かったという。

同様の研究は台湾の研究グループも行っており、同時受賞となった。しかし、台湾のグループは、コカ・コーラならびに他のソフトドリンクには「避妊効果がない」ことを確認している。

一方、清涼飲料水大手コカ・コーラは、イグ・ノーベル化学賞についての問い合わせに、回答を拒否している。

また、高価な偽薬(プラセボ)ほど、安い偽薬よりも効果が高いことを確認した米デューク大学のダン・アリエリー行動経済学教授が、医学賞を受賞した。

同教授は体の70%以上をやけどして入院した3年間に、病院内の患者の行動を観察。やけどの痛みで夜に飛び起きる患者が、看護師から鎮痛剤を受けてすぐ眠る様子を何度となく見かけたが、看護師から注射は単なる生理食塩水だと聞かされ、偽薬とその効果に注目。

「何かを期待すれば、人間の脳はそれを実現させるよう働く」と述べ、価格が安い後発医薬品「ジェネリック医薬品」も、名前と値段を変えれば高い効果が上がると主張している。

このほか、脳を持たない真正粘菌が迷路の最短経路を見つけることを発見した、中垣俊之・北海道大准教授ら6人の研究が、認知科学賞を受賞。日本人の受賞は、昨年「牛糞からバニラ香料成分の抽出」研究で受賞した山本麻由さんに続き、2年連続となった。

同賞は毎年、本家ノーベル賞の発表を控えた時期に発表される。授賞式には歴代のノーベル賞受賞者が出席。今年は化学賞受賞者に敬意を表して、壇上でコカ・コーラを飲んで祝福するなど、会場を盛り上げた。

今年の受賞一覧は以下の通り。

○栄養学賞:「同じ食べ物でも、名前の聞こえが良い方がおいしく感じる」ことを示したイタリア・トレント大学のマッシミリアーノ・ザンピーニ氏と英オックスフォード大学のチャールズ・スペンス氏に授与。

○平和賞:「植物にも人間と同様に尊厳がある」ことを法的に定めた、スイスの人間以外の生物工学に関する連邦倫理委員会とスイス国民に授与。

○考古学賞:考古学の発掘現場付近に生息するアルマジロが、発掘品をより深く埋めたり持ち去ったりすることで、発掘現場がメチャクチャになるだけで はなく、歴史が変わってしまう可能性があることを示した、ブラジル・サンパウロ大学のアストルフォ・ゴメス・デ・メロ・アラウージョ氏とジョゼ・カルロ ス・マルセリーノ氏に授与。

○生物学賞:「イヌに寄生するノミは、ネコに寄生する個体よりも、より高く飛ぶことができる」ことを発見した、フランス国立トゥールーズ獣医大学のマリークリスティーヌ・カディエルジュ、クリステル・ジョベール、ミシェル・フランの3氏に授与。

○医学賞:「高価な偽薬(プラセボ)は安価な偽薬よりも効果が高い」ことを確認した米デューク大学のダン・アリエリー行動経済学教授に授与。

○認知科学賞:脳を持たない単細胞生物の真正粘菌が、迷路の最短経路を見つけることを発見した、中垣俊之・北海道大准教授、小林亮・広島大教授、石黒章夫・東北大教授、ハンガリー・セゲド大学のアゴタ・トス氏ら6人に授与。

○経済学賞:プロのストリッパーの排卵周期が、チップ収入に影響を与えることを発見した米ニューメキシコ大学のジェフリー・ミラー、ジョシュア・タ イバー、ブレント・ジョーダンの3氏に授与。3氏らによると、ストリッパーが最も稼ぐのは、生殖能力が最も高い時期であるという。

○物理学賞:大量の糸や髪の毛は、外部要因がなくとも必ず絡まることを数学的に証明した、スクリップス海洋研究所のドリアン・ライマー氏と、米カリフォルニア大学サンディエゴ校のダグラス・スミス氏に授与。

○化学賞:「コカ・コーラの避妊効果」についての研究で、ボストン大学医学部のデボラ・アンダーソン教授、ならびに台湾の台北医科大学の研究グルー プに授与。アンダーソン教授らの研究は「避妊効果がある」で、台北医科大学の研究は「効果がない」と、全く正反対の結果となっている。

○文学賞:「バカ野郎:物語的手法を用いた、組織内で経験した憤慨についての分析」研究で、英カス・ビジネス・スクールのデイビッド・シムズ氏に授与。


保守記事.274 な、なんだって!!
保守記事.274-2 な、なんだって!!
保守記事.274-3 な、なんだって!!

保守記事.274-4 な、なんだって!!
保守記事.274-5 な、なんだって!!
保守記事.274-6 な、なんだって!!
保守記事.274-7 な、なんだって!!

保守記事.274-8 な、なんだって!!
保守記事.274-9 ああ、紫のバラの人。。。。
保守記事.274-10 な、なんだって!!
保守記事.274-11 な、なんだって!!
保守記事.274-12 そのうち、人口の2人に1人がひきこもる
保守記事.274-13 人類の夢は、げっぷに託された!
保守記事.274-14 史上最速の男、現る
保守記事.274-15 それは、ちょっと。。。。
保守記事.274-16 な、なんだって!!
保守記事.274-17 な、なんだって!!
保守記事.274-18 な、なんだって!!
保守記事.274-19 研究するほどのことかなぁ
保守記事.274-20 脳内麻薬
保守記事.274-21 すいか、千個買ってくる!
保守記事.274-22 な、なんだって!!
保守記事.274-23 な、なんだって!

保守記事.274-24 な、なんだって!