どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.274-27 ソニーがウォークマン売ってた時から言っていたなぁ

2008-10-18 13:33:20 | 記事保守

携帯プレーヤーで警告=聴力失う恐れも-EU報告

10月14日7時20分配信 時事通信


 【ブリュッセル13日時事】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は13日、携帯音楽プレーヤー(携帯電話含む)を長期間、大音量で聴き続けると、聴力を永久に失う危険があると警告する報告を公表した。
 EUの健康問題に関する科学委員会がまとめたもので、携帯音楽プレーヤーを大音量に設定し、5年にわたって1日1時間以上聴き続けた場合、5~10%の人の聴力が永久に失われる恐れがあるという。 


保守記事.274-14 史上最速の男、現る
保守記事.274-15 それは、ちょっと。。。。
保守記事.274-16 な、なんだって!!
保守記事.274-17 な、なんだって!!
保守記事.274-18 な、なんだって!!
保守記事.274-19 研究するほどのことかなぁ
保守記事.274-20 脳内麻薬
保守記事.274-21 すいか、千個買ってくる!
保守記事.274-22 な、なんだって!!
保守記事.274-23 な、なんだって!

保守記事.274-24 な、なんだって!
保守記事.274-25 こういう研究が大切
保守記事.274-26 な、なんだって!!

保守記事.29-7 がんだ~ら~

2008-10-18 13:31:04 | 記事保守

インドの老女、夫の火葬中に炎に身を投げ自殺

10月13日14時8分配信 ロイター


 [ライプール(インド) 12日 ロイター] インドのチャッティスガル州にある村で、71歳の女性が現在では禁止されている古い慣習にのっとって夫の火葬中に炎に身を投げ、自殺するという出来事があった。警察が12日に発表した。
 この女性は11日、会葬者が火葬場を去った後に炎に身を投げた。貞節な妻を意味する「サティ」と呼ばれるこの慣習は、英植民地時代の支配者らが1829年に禁止するまで、献身的な愛情行為とみなされていた。
 その後も1987年には、数千人が見ている中、若い女性が夫の火葬の火の中に身を投げて自殺する例があり、インド政府はサティを美化することを禁止するなど法律を厳格化していた。

【過去記事】保守記事.29 がんだ~ら~
保守記事.29-2 がんだ~ら~
保守記事.168-8 世界は広い
保守記事.29-3 がんだ~ら~
保守記事.29-4 がんだ~ら~
保守記事.29-5 がんだ~ら~
保守記事.29-6 がんだ~ら~

保守記事.364 な、あほな。。。。

2008-10-18 13:28:34 | 記事保守
首都高5号線事故、復旧費+減収分=45億…賠償請求へ(読売新聞) - goo ニュース

2008年10月14日(火)21:02

 首都高速道路会社は14日、今年8~9月の首都高の1日あたりの平均通行台数が前年同期比6・2%減の約109万1000台にとどまったと発表した。

 2か月間の料金収入も6・1%減の約393億8000万円で、減収分は約25億4000万円に上る。8月3日にタンクローリーの炎上事故が起きた首都高速5号線の復旧工事と、それに伴う渋滞が主な原因。

 このため首都高は14日、5号線が全面復旧したことを受け、事故による料金の減収分を算定し、約20億円の復旧工事費と合わせ、タンクローリーを保有する運送会社などに損害賠償を請求する方針。

 8~9月の都内の首都高の渋滞は8月3日の事故前に比べ、最大1・5倍を記録。平日の午前11時の渋滞は、竹橋ジャンクション(JCT)-板橋本町間の下りで事故前の最大4・4倍(7・5キロ)に上った。

関連ニュース


タンクローリー事故で賠償45億円 請求された運送会社どうなるのか


   東京都板橋区の首都高速5号下り線で2008年8月3日に起きたタンクローリーの炎上事故で、首都高速道路会社はタンクローリーを所有する運 送会社に損害賠償を請求するが、検討されている額は45億円にもなるのだという。タンクローリー6台を含む46のトラックしか持たない運送会社が、これほ ど膨大な賠償金を払えるはずがない。

「きっちりと賠償請求させていただきます」

   この事故はガソリンと軽油を満載したタンクローリーがカーブを曲がりきれずに横転し、側壁に衝突し炎上。約3時間半後に火は消し止められた が、路面や側壁などが長さ数百メートルにわたって燃え、道路が最大で60センチ沈み、隣接するマンションの外壁も焼けるなどした。完全に道路が復旧するま で数か月を要するという大事故だった。

   首都高速道路会社は08年10月14日、事故を起こした高崎市に本社がある多胡運輸に損害賠償を請求することを発表した。賠償金の試算の基に なるのは復旧工事費約20億円。08年8月、9月の通行止めや渋滞などから発生したと考えられる25億4千万円の減収分で、合計45億4千万円にもなる。 首都高広報はJ-CASTニュースの取材に対し、

「支払い能力のある無しにかかわらず、賠償請求はきっちり行います」

と話している。ただし今回の事故による減収分の請求に関しては、景気の動向や原油高の影響を考慮することになるとし、請求額が決定するのは少し先になるとしている。

最低でも10億円以上の保険加入を指導

   今回の請求の対象になる45億円は前例のない巨額な数字だが、石油やガソリンを積んだタンクローリーの事故は大惨事になる可能性が高く、中小 の運送会社ではとうてい支払えそうもない額になることも十分考えられる。石油会社大手に話を聞くと、下請けの運送会社には事故が起こった場合を想定し、 「最低でも10億円以上の保険」に入る事を指導しているそうだ。火災や爆発が付帯された保険だという。ただし、運送会社全部が守っているかどうかはわから ないという。今回事故を起こした多胡運輸に対し、賠償金を支払う能力があるのか聞いたところ、

「まだ確定した賠償請求が来ていないため(支払えるかどうか)わからないが、誠心誠意対応していきたい」

と同社では話している。同社がどれだけの保険に入っているかについては、担当者が不在でわからない、ということだった。

   仮に、首都高側が裁判に持ち込み、あくまで高額賠償を求めれば、会社が存続していくのはきわめて難しいのは確かだ。




保守記事.8-19 得体の知れないB-CAS社

2008-10-18 13:25:45 | 記事保守

B-CAS見直し議論、具体化へ

情報通信審議会の検討委員会で「B-CAS方式」見直しに関する議論の進ちょくが報告された。「B-CASの事実上の廃止が決まった」という報道もあったが、あくまで検討段階だ。
2008年10月15日 08時57分 更新

 総務相の諮問機関・情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」が10月14日に開かれ、デジタル放送の著作権保護に使われている「B-CAS方式」見直しに関する議論の進ちょくが報告された。

 一部で「B-CASの事実上の廃止が決まった」という報道もあったが、村井純主査は「まだ結論が出たわけではない」と、あくまで検討段階というスタンスを強調した。現在はB-CASの課題について洗い直し、さまざまな選択肢を検討している段階という認識だ。

 B-CASの見直しについて議論を進めているのは、委員会内の「技術検討ワーキンググループ(WG)」。WGで提案された著作権保護技術の選択肢 は(1)B-CASと同様の「カード方式」、(2)専用チップを機器に内蔵する「チップ方式」、(3)ソフトウェア方式――の3種類だ。

 それぞれについて、利用時のユーザーのストレスや、コストと効果、スクランブル技術との関係などを検討中。例えばカード方式なら「カードを扱うの が面倒」「ポータブル機器には大きすぎて内蔵できない」といった課題などを議論している。今後、さらに具体的な議論を進めていくという。

 報告を受け、実演家著作隣接権センターの椎名和夫委員は「B-CASを改めた後でもB-CAS対応機器は残るため混在運用していくことになる。そうなると『Friio』の問題は解決しない。問題解決のため、制度を含めたオプションの検討も進めてほしい」と要望を述べた。


1 名前:投稿日:2008/10/07(火) 19:30:40.48 ID:38srYmgf●
総 務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。 6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。 放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。

B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これを
どうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」
で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するか
どうかは受信機メーカーの自由だ。国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10
を採用しても、海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。ダビング10
も実質的に廃止(任意の規格)にするしかないだろう、というのが関係者の見方だ。

デジコン委員会では、これまで一貫して放送局・権利者団体の意向にそって審議が実施
されてきたが、ウェブではB-CASに反対の意見が圧倒的だった。これを受けて公正取引
委員会が、独占禁止法違反の容疑でB-CAS社などの事情聴取に乗り出したことが
流れを決めた。結果的には、ウェブの世論が総務省の「業者行政」を押し切ったわけだ。

http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/

2 名前: 民主工作員(アラバマ州) :2008/10/07(火) 19:30:50.10 ID:dwKbVuLn
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

3 名前: 珈琲鑑定士(神奈川県) :2008/10/07(火) 19:31:13.79 ID:6pLRwwOD
ざまぁ

4 名前: 女性団体(東京都) :2008/10/07(火) 19:31:43.94 ID:95ruIJ0m
Bカスざまあああああ

8 名前: 9条教徒(東京都) :2008/10/07(火) 19:32:16.72 ID:xYLamAiT
ざまあねえな

11 名前: 株式評論家(長野県) :2008/10/07(火) 19:32:18.86 ID:3fGFK9lx
手元にあるカードどうすんだよ
買い取ってくれるわけ?


17 名前: 愛煙家(愛知県) :2008/10/07(火) 19:32:34.78 ID:c7eLzAC+
これでようやく移行できる。
で、いつ潰れるんだ?


20 名前: 米証券取引委員会(東京都) :2008/10/07(火) 19:32:49.83 ID:66SgcQxD
もちろん返金してくれるんだろうな?あ?

23 名前: 米連邦準備理事会(アラバマ州) :2008/10/07(火) 19:32:54.30 ID:XmtATlpQ
これ考えたバカは国外追放しろ

28 名前: 財務長官(愛知県) :2008/10/07(火) 19:33:04.41 ID:LLMDhF6M
ほんとに馬鹿な規格作ったもんだねぇ

29 名前: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊 :2008/10/07(火) 19:33:36.77 ID:ES+ewP5N
これで心置きなくレコーダー導入できるのか?

31 名前: 菓子製造業(関東地方) :2008/10/07(火) 19:33:42.70 ID:b8EkD8Ip
日本始まりすぎだろwwwwwwwwwwww

33 名前: 共産党支持者(静岡県) :2008/10/07(火) 19:33:47.01 ID:FpkSXJgx
いまいち分からんから福本漫画でたとえてくれ

53 名前: 米証券取引委員会(大阪府) :2008/10/07(火) 19:34:47.79 ID:L+HmEbDJ
>>33

班長のイカサマがばれて班長涙目

325 名前: ネットキムチ(京都府) :2008/10/07(火) 19:48:12.05 ID:Rx4Y/AI5
>>33

鉄骨渡らなくても換金してくれる

36 名前: 自民党総務会長(高知県) :2008/10/07(火) 19:33:59.56 ID:kExQZAkg
買い急がないでよかったw
もう少し様子みるか


37 名前: 無防備マン(神奈川県) :2008/10/07(火) 19:34:15.83 ID:YKHbkB9i
公正取引委員会GJ
唯一の良心だ


41 名前: 村長(茨城県) :2008/10/07(火) 19:34:31.03 ID:Xnvohd3g
フリーオがマジでBカスを潰しおったwwwwwwwww


【過去記事】保守記事.8 ようつべ時代のテレビ
保守記事.8-2 ようつべ時代のテレビ
保守記事.101-15 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.8-3 次世代VTR
保守記事.8-4 2.0の立役者

保守記事.8-4-2 ネット時代のテレビ
保守記事.8-5 地デジは次世代テレビになれない

保守記事.8-6 地デジは次世代テレビになれない

保守記事.8-7 テレビの県域規定の問題は?
保守記事.8-7-2 気の早いこと。。。。
保守記事.8-7-3 また、みかか。。。。
保守記事.8-7-4 インターネッツは、だれのもの?
保守記事.8-8 ようつべ時代のテレビ
保守記事.8-9 JiMiN 2.0
保守記事.8-10 ようつべ時代のテレビ
保守記事.8-11 テレビより、web
保守記事.8-12 「キャプテン」の二の舞

保守記事.8-13 地デジ、必死すぎ!!
保守記事.8-14 ちょーうぜー!!
保守記事.8-15 東京から停波させればよい!
保守記事.8-16 官に擦り寄ったか?身の滅ぼしに走ったか?
保守記事.8-17 デジタル、いらないじゃん
保守記事.8-18 ばら撒きへのカウントダウン


保守記事.328-3 こういうのが、本当の意味での女性解放

2008-10-18 13:13:10 | 記事保守

ウガンダのカプチョルワ地区、女子割礼禁止の方針を決める

  • 2008年10月16日 21:47 発信地:カンパラ/ウガンダ

コートジボワールのアビジャン(Abidjan)で、女子割礼(女性器切除)用のナイフを見せる割礼師(2005年11月17日撮影)。(c)AFP/KAMBOU SIA


【10月16日 AFP】ウガンダ東部カプチョルワ(Kapchorwa)地区は、有史以前から習慣化してきたとされる女子割礼(女性器切除)を禁止する方針を決めた。地元当局者が15日明らかにした。

 同地区のネルソン・チェリモ(Nelson Chelimo)議長は、「女性が(割礼から)得るものは何もなく、割礼は有用ではないと判断した」と語った。  

 カプチョルワ地区には割礼を受けていない女性が結婚すると、さまざまな病気に見舞われるとの言い伝えがあるが、チェリモ議長はこれについても「時代遅れ もはなはだしい」と切り捨てた。同地区では、数年前から女子割礼の廃止を求める声が高まっており、特に教育を受けた若い女性たちが、割礼を拒絶し始めてい るという。

 女性器切除については前年、国連(UN)が女性の人権を侵害する暴力行為であるとして廃絶を求める決議を採択。さらに、HIV感染リスクを高め、妊産婦や新生児の死亡率増加にもつながると警告している。国連は、全世界で1億から1億4000万人が女性器切除を受けていると推定している。(c)AFP


保守記事.328 海外にも目を向けよう
保守記事.328-2 海外にも目を向けよう
保守記事.170 ほんまかよ?
保守記事.170-2 ここまで広まったのは。。。。


保守記事.274-26 な、なんだって!!

2008-10-18 13:05:52 | 記事保守

インターネットを使うと「脳」によい影響を与え、知力を押し上げる



上記写真はMRIで脳をスキャンしたもので、赤い部分が脳が活動している部分となっており、左が読書中の脳、右がネットで検索中の脳となっています。つまり、インターネットを使っている方が脳はより活発に動いている、と。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校のチームの研究が示唆するところによると、中年やそれ以上の年齢の人にとって、インターネットをすることは知力を押し上げるのを助けることがわかったそうです。

これはネット上で検索を行ったりすることによって、意志決定と複雑な推論をコントロールしている脳の中の中心を刺激することにつながるためで、研究者は、これが脳の速度が年を取ると落ちていくという生理学的変化を打ち消すのを支援するかもしれないとしています。

詳細は以下から。


BBC NEWS | Health | Internet use 'good for the brain'

UCLA study finds that searching the Internet increases brain function / UCLA Newsroom

まず、脳は年齢を重ねるにつれて多くの変化が起き、細胞の活動は収縮および減少し始め、脳自体の性能に影響する場合が出てきます。そのため、クロスワード パズルのような脳を動かす活動をすることによってこの衝撃(脳の活動が低下すること)を最小限にすることができるかもしれないと長い間考えられてきてお り、今回の研究はこの脳の活動を維持する行動として新たに「ネットをする」という選択肢が増えるかもしれないことを示しています。

研究主任教授ゲーリー・スモール氏によると、研究結果は有望なものであり、コンピューター化された技術の出現は中年・高齢者に生理学の効果および潜在的利 益があるかもしれず、中でもインターネット探索(ネットの検索など)は複雑な脳活動を伴うため、脳機能を訓練し、改善するのを支援するかもしれないそうで す。

最新の研究は55歳から76歳の間の24人のボランティアによって行われ、半分はネット経験者、もう半分はネット未経験者だったとのこと。ボランティアはそれぞれウェブ検索と読書を行い、その間に脳スキャンが行われました。

いずれの作業も、言語、読み取り、記憶および視覚的な能力をコントロールする脳の重要な活動を示す証拠を提示しており、特にウェブ検索の作業は、意志決定 と複雑な推論をコントロールする脳の個別のエリアの重要な付加的アクティビティを生産していることが確認されたとのこと。ただし、これは既にネットを経験 していた人々の中でのみ観測された現象だったそうです。

研究者によると、単純な読書と比較して、ネット検索は人々に「何をクリックすべきか決定するように要求する」ため、このような差につながっている可能性が あり、ネットの未経験者の場合はウェブ検索のための戦略(どれをどのようにクリックすれば最適な結果が得られるか)を理解しているとは限らないため、差が 出てくると考えられるそうです。

また、毎日ネットで検索を行うことによって、脳は年齢を重ねても学習し続けることが可能だということを実証しており、高齢者の脳回路類を増強しているように見え、痴呆リスクを減らすことができる可能性も示唆しているそうです。

なお、日本では過去に以下のような主張が存在しました。

痛いニュース(ノ∀`):「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決”
番組に出演した中学教師の金子毅さんは、テリーさんの意見に同調し、「ネットがあることで、
子供の学ぶ意欲が低下している」と話した。ネットで検索すればすぐにわかるため、
「いちいち学んでもしょうがない」と考える子供が増えているのだという。

どうやらネットで検索した方が脳の機能は衰えずにすみそうですが、どうでしょうか。


保守記事.274-14 史上最速の男、現る
保守記事.274-15 それは、ちょっと。。。。
保守記事.274-16 な、なんだって!!
保守記事.274-17 な、なんだって!!
保守記事.274-18 な、なんだって!!
保守記事.274-19 研究するほどのことかなぁ
保守記事.274-20 脳内麻薬
保守記事.274-21 すいか、千個買ってくる!
保守記事.274-22 な、なんだって!!
保守記事.274-23 な、なんだって!

保守記事.274-24 な、なんだって!
保守記事.274-25 こういう研究が大切

保守記事.330-19-2 アッチもコッチも。。。。。

2008-10-18 13:00:47 | 記事保守

民主前田議員が釈明会見設定後に一転中止

<script type="text/javascript" src="http://www.nikkansports.com/js/print-link.js"></script>

 民主党の前田雄吉衆院議員(比例東海)の政治団体がマルチ商法業界から講演料名目で資金提供を受けていた問題で、前田議員は14日午後、釈明のため記者会見すると発表したが、「資料がそろわない」として一転、会見を中止した。

 前田議員は当初、「火事で関係資料が燃えてしまい調査に時間がかかった」とするコメントを発表。同日夜に会見すると報道各社に伝えながら、間もなく「大変申し訳ないが延期する」とファクスで知らせた。

 一方、2005年から昨年にかけてもマルチ商法の業界団体や業者から、寄付金や講演料として計510万円を受け取っていたことが新たに判明。代表を務める民主党支部の政治資金収支報告書に記載されていた。(共同)


 マルチ商法(連鎖販売取引)業界擁護と受け取れる国会質問が問題視された野田聖子消費者行政担当相は十七日、業者に購入してもらったパーティー券 計十六万円分の代金全額を返還する意向を示すとともに、辞任する考えがないことを重ねて強調した。政府は「説明責任は果たした」(河村建夫官房長官)と幕 引きを図るつもりだ。 (佐藤圭)

 野田氏は一九九六年の国会審議で、マルチ商法の規制強化について質問した際、「一部の悪質な例ばかりが強調され、非常にうさんくさい業界であると いうものがまん延すると、一生懸命頑張っている人のやる気をなくし、新たな産業をつぶしてしまう」とした一連の発言は、議事録に残っていることから、発覚 は時間の問題と判断。十六日の参院予算委員会で与党議員からマルチ商法への所感を問われた際に「告白」した。十七日の会見では、パーティー券代金の返還方 針に加えて、質問との関連や政治献金の受け取りを否定した。

 中山成彬氏に続き、知名度の高い野田氏が辞任に追い込まれれば、衆院選を控えた麻生政権には深刻なダメージとなる。与党は「大臣としてきちんと処置した」(自民党幹部)と沈静化を期待する。

 しかし、麻生政権の「消費者重視」のイメージに傷がついたことは間違いない。マルチ商法業界との癒着が表面化した民主党が与党と一緒に、この問題で共産党などから攻撃されるのを避けるような動きに出れば、消費者庁設置関連法案の審議に影響を与える可能性もある。


保守記事.330-19 前々から話題になっていた前田



保守記事.239-21 尻の拭き方、指南済み

2008-10-18 12:28:30 | 記事保守

日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず

2008/2/27

  米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題が深刻化する中、バブル崩壊後に未曾有の金融危機を招き、「失われた15年」を 経験した日本は、2008年の年明け以降、国際会議などを通じて「金融機関への公的資金投入の重要性を訴える語り部を演じている」(当局筋)が、欧米各国 から一顧だにされない冷たい仕打ちに会っている。

欧米の大手金融機関は大胆な損失処理を進めている?

   08年1月下旬の世界経済ファーラム(ダボス会議)や2月上旬に東京で開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)などで、渡辺喜美 金融相や額賀福志郎財務相は欧米の金融当局者や市場関係者らとの会談で、ことあるごとに「日本は金融機関への公的資金の投入が遅れたばかりに、不良債権問 題を深刻化させ、デフレ不況まで招いた」と、恥を偲んで失敗談をアピール。サブプライム問題では、欧米政府が多額の損失を出した大手金融機関に対して速や かな公的資金の投入を決断すべきだと間接的に求めているが、「ポールソン米財務長官や欧州中央銀行(ECB)幹部らはどこ吹く風と聞き流し、ほとんど相手 にされていない」(同)という。

   関係筋によると、欧米側は日本の公的資金投入の薦めに対して「日本が後始末に血税を投入せざるを得なかったのは、バブル崩壊以降、不良債権問 題を長年放置し、事態を悪化させたしまったための自業自得」と突き放しているという。これに対して、米シティやスイスUBSなど今回のサブプライム問題で 巨額損失を出した欧米の大手金融機関は中東産油国の政府系ファンド(SWF)などの資本支援も得ながら、大胆な損失処理を進めており、欧米当局は日本の旧 大蔵省・日銀と違い、きちんと金融界に対応を取らせているというのだ。

   実際、ポールソン米財務長官はG7前のインタビューなどでも公的資金投入の可能性を明確に否定。もちろん今秋の米大統領選を意識して、ウォー ル街救済イメージから国民に不評の公的資金投入を避けたい気持ちもあるのだろうが、日本の金融当局筋によれば、米側には「金融危機処理で無様な醜態をさら け出した日本と同列に論じて欲しくない」との反発が強いという。

「投入に追い込まれた時の奴らの顔が見ものだ」

   かくして、日本の「公的資金投入の薦め」は国際金融マフィアの間で一向に広がっていない。日本の金融当局者は、かつて不良債権問題で欧米や IMF(国際通貨基金)から破綻銀行の閉鎖や大規模な公的資金投入をしきりに催促された屈辱的な経験を持つ。それだけに今度ばかりは見返してやろうと「欧 米もサブプライム問題がさらに広がってくれば、公的資金投入に踏み出さざるを得なくなるはずだ。その時の奴らの顔が見ものだ」(日銀幹部)という声もある が、どうなるか。ただ、欧米が公的資金を投入せざるを得ないほど事態が一段と深刻化すれば、日本経済は大きな打撃を受けるのは必至だけに、「他人の不幸は 蜜の味」というわけにはいきそうにない。


保守記事.239 なんでも証券化すりゃいいって言う話じゃない!
保守記事.239-2 米国のおおきなウンコ
保守記事.239-3 ウンコの見極め方
保守記事.239-4 ウンコの後始末
保守記事.239-5 懲りてねぇ~
保守記事.239-6 まだまだ当分。。。。。
保守記事.239-7 こっちもあっちも
保守記事.239-8 黒月曜の再来
保守記事.239-9 米国のおおきなウンコ
保守記事.239-10 10年は尾を引く
保守記事.239-11 誰のせいだい?
保守記事.239-11-2 イカが?
保守記事.239-12 まさに、予想外
保守記事.239-13 米国のおおきなウンコを丸呑み
保守記事.239-14 10年は尾を引く
保守記事.239-15 影響は、竹輪まで
保守記事.239-16 米国のウンコは大きかった
保守記事.239-17 影響は、世界を巡る
保守記事.239-18 10年は尾を引く
保守記事.239-19 そこまで甚大な。。。。
保守記事.239-19-2 世界恐慌、にはならないだろうが。。。。
保守記事.239-19-3 money change me crazy
保守記事.239-19-4 更に尾を引く。。。。
保守記事.239-20 ウンコは世界を巡る


保守記事.43-25 え、もらえるの?

2008-10-18 12:26:37 | 記事保守

アホ「FX常勝バイブルに騙された。金返せ!」→判事「これは可哀想だな。著者とFX業者は損失補填しろ」


1 ( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ2008/10/17(金) 05:32:44.94 ID:p11vjvBd●
FXで損失 指南書著者に賠償命令

「100%の勝率」などとうたったFXの指南書「FX常勝バイブル」を購入して
取引を始めた男性が「180万円の損害をこうむった」として賠償を求めた訴訟の判決で
東京地裁は16日、指南書の著者と、指南書が紹介していたFX業者などに計100万円の
賠償を命じた。小原一人裁判官は「100%の勝率はありえない。誤った情報提供で取引させた」と指摘した。

 訴えられていたのはコンサルタント会社「幸せWIN」と「大橋ひかる」の通称で指南書を販売していた
大橋晃・同社取締役のほか、指南書で紹介していたヘラクレス上場のFX業者、マネースクウェアジャパン。
---
日経新聞朝刊より

関連
FX常勝バイブル、大橋ひかる氏を告訴しよう!その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1222351271/l50

2 ブランド鑑定士(コネチカット州)2008/10/17(金) 05:33:43.88 ID:OaK93/qd
いくらなんでも、最近アホを甘やかし過ぎ


3 朝鮮社会民主党(アラバマ州)2008/10/17(金) 05:34:19.63 ID:3Li4VmHJ
なんかアメリカみたいになってきたな
ゴネたもん勝ちか

4 ベビーカー部隊(広島県)2008/10/17(金) 05:34:40.85 ID:HPDFLR3L
ただ、100%とか使うのはどうかと思う

6 自宅兵士(鳥取県)2008/10/17(金) 05:34:57.08 ID:2QAXlC/s
99%の勝率にしておけばよかったのに…

8 ( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ2008/10/17(金) 05:35:12.31 ID:p11vjvBd
てか、これ男性以外も訴えてくるだろうから
このFX業者倒産するだろw


マネースクウエアジャパン
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8728.j&d=c&k=c3&z=m&h=on



9 韓国外相(dion軍)2008/10/17(金) 05:36:17.86 ID:1GIPrR8a
話10分の1くらいに聞いておけよ

11 外資系証券マン(長屋)2008/10/17(金) 05:37:02.25 ID:zL6QPsWp
信じる方も馬鹿だろ
100%儲かるなら誰にも教えず自分だけでやってるよ

17 鵜(愛知県)2008/10/17(金) 05:38:50.05 ID:4vo+vM1+
100%勇気、もうがんばるしかないさ

も訴えられるな

18 珈琲鑑定士(宮城県)2008/10/17(金) 05:39:02.34 ID:GthEid4/
「100%NO勝率」の誤植として突っぱねろ

19 IMF(静岡県)2008/10/17(金) 05:39:21.61 ID:ohBsmM66
これは仕方ないだろ
「100%」と謳った時点で負け
そこに目をつけたこの男が抜け目なかったと

20 三十代(三重県)2008/10/17(金) 05:40:20.22 ID:6pa1LbCK
ちょっと100%って謳ってる本探してくる

21 珈琲鑑定士(宮城県)2008/10/17(金) 05:40:57.84 ID:GthEid4/
100%の勝率 の検索結果 約 3,130,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=100%EF%BC%85%E3%81%AE%E5%8B%9D%E7%8E%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

おいおい、稼ぎ放題じゃないか!

23 韓国料理シェフ(コネチカット州)2008/10/17(金) 05:41:25.88 ID:TCgB+MSp
損失補填までしてくれるんだから負けなしじゃないか

25 ダフ屋(catv?)2008/10/17(金) 05:42:00.48 ID:h0qo9Jtn
これはむしろ糞みたいな本売って儲けてたクズが痛い目みてメシウマ

29 +民(兵庫県)2008/10/17(金) 05:43:00.13 ID:KG2yA9Zm
120%とか200%とか言ってるのは更に補填して貰えるのん?

30 菓子製造業(大阪府)2008/10/17(金) 05:43:23.37 ID:hwr7loaq
俺も本を買って来て、読んでFXをしようかな。

31 四十代(東日本)2008/10/17(金) 05:43:42.18 ID:FIMo6G/e
古本屋で高値で取引されるな、この本。
自分の損失より前に出版されているこの本を買って訴えりゃ半分返ってくるんだし。

34 ( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ2008/10/17(金) 05:45:49.64 ID:p11vjvBd
>>31
別の業者で両建てすればまさに常勝、勝率100%だなw

43 四十代(東日本)2008/10/17(金) 05:48:47.79 ID:FIMo6G/e
>>34
ああそうだな。友達と両建てして負けた方がこの社長を訴えりゃ100%だ。ついに出来たな、必勝法が

45 菓子製造業(大阪府)2008/10/17(金) 05:49:47.91 ID:hwr7loaq
>>34
本当だ。100%の勝率だ。

32 1(東京都)2008/10/17(金) 05:43:51.20 ID:+4SrdT8M
100%勝てる方法があったらこんな事態にならないだろw

33 2008/10/17(金) 05:45:25.94 ID:BDwYtJ5e
八つ当たりで訴えてみたら100万戻ってきてラッキーって感じか

39 株式評論家(鹿児島県)2008/10/17(金) 05:48:02.77 ID:R+9NMGXo ?2BP(2125)
どう考ゑてもあり得なゐ情報で損しても自業自得ってなるんじゃなかったけ?

44 菓子製造業(三重県)2008/10/17(金) 05:49:05.56 ID:sCAd0ZXD
※使用者の感想であり実際の効用ではありません

これ入れればよかったのに。

46 毎日新聞配達(東京都)2008/10/17(金) 05:53:19.84 ID:TqGwI+Jz
なんでも裁判おこせばいいと思ってんじゃねーぞ
世の中にうまい話なんてひとつもないって親に教わらなかったのか

52 鵜(愛媛県)2008/10/17(金) 05:57:47.63 ID:nn3FELdd
>>46
いや、裁判すんのは自由だろ、むしろ判例が増えることはいいこと
重要なのは判決だ

48 ネチズン(アラバマ州)2008/10/17(金) 05:55:28.26 ID:3cRI1uae
これただのコピーだろ
100%の勝率はありえないことが大人としてわからないことがありえないんだから、
100%の勝率って言ってるのに負けたから嘘だっていう訴えもおかしいだろ

50 IMF(静岡県)2008/10/17(金) 05:57:02.43 ID:ohBsmM66
裁判ゴロってヤツだろ?
危機管理の薄い企業とか狙って
いいがかりつけて賠償金狙うヤツ

53 ママ(広島県)2008/10/17(金) 06:01:01.69 ID:co9g0Ety
うけるw
今度から帯に※個人差がありますって入れとけよ

66 がんばる女(東京都)2008/10/17(金) 06:20:35.88 ID:kzIVgL9j
おれもおれも。


【過去記事】保守記事.43 あやしげなDM、きてたなぁ~
保守記事.43-2 あやしげなDM、きてたなぁ~
保守記事.43-3 あやしげなDM、きてたなぁ~
保守記事.43-4 あ~あ
保守記事.43-5 あ~あぁぁぁぁ。。。。。。
保守記事.43-6 わぁぁぁぁぁ!
保守記事.43-6 あわわわわぁ~

保守記事.43-8 近未来な未来
保守記事.43-11 ねぇよ!
保守記事.43-11-2 ねぇよ!
保守記事.43-11-3 考え方がおかしい

保守記事.43-11-4 考え方がおかしい

保守記事.43-11-5 とんだとばっちり

保守記事.43-14 気をつけよう!
保守記事.43-15 あるわけないじゃん!!
保守記事.43-16 まぁ、関係ない話だけどwww
保守記事.43-17 あるわけないじゃん!!

保守記事.43-18 あるわけないじゃん!!
保守記事.43-19 やっぱり新聞は、しんじられない
保守記事.43-20 詐欺100%
保守記事.43-21 舞台は某SNS
保守記事.43-22 むやみに人を信用しない
保守記事.43-23 むやみに人を信用しない
保守記事.43-24 パニックにならないように一呼吸を置く、他人に相談する

保守記事.110-22 三代目正男就任?

2008-10-18 12:19:54 | 記事保守

何かが起きた?北朝鮮が在外公館に「禁足令」

 北朝鮮が、世界各地の大使館など在外公館に対し、職員の出張を控え、本国の「重要発表」に備えるよう命じる「禁足令」を出していることが17日、分かった。

 複数の関係者が明らかにした。数日以内に発令されたと見られる。関係者の間では重要発表について、「南北関係か、<rb>金正日</rb><rp>(</rp>キムジョンイル<rp>)</rp>総書記の健康関連の話ではないか」との見方が出ている。