どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.101-116 任天堂さまさま

2009-01-28 16:32:12 | 記事保守

学校公認、DSの時間 学力アップに大阪の小中20校で


写真ニンテンドーDSを使って漢字の学習をする児童たち=26日午前、大阪府大阪狭山市の市立南第三小、小玉重隆撮影

 大阪府教育委員会が学力向上のために企画した携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」を使った学習が26日、大阪狭山市の市立南第三小学校で始まった。府教委 は府内の公立小中計20校に40台ずつ貸し出している。「都道府県単位で携帯ゲーム機を学習に採り入れるのは初めて」という。

 同校ではこの日、1時間目が始まる午前8時45分までの15分間、5年1組の35人が黙々と専用のペンで画面に漢字や読みを書き込んでいた。

 同校では今年度から、漢字に関心を持たせようと、3年生以上を対象に、学校独自の漢字検定に取り組んでいる。山中雅典校長は、DS活用も意欲づくりの一環ととらえ、「試してみて効果がなかったらやめればいい」と話す。

 府教委は今回、800台を購入。希望のあった学校の中から小中10校ずつをモデル校に定め、2年間の期限付きで貸し出した。DSの使用前と後の2回、独自の小テストで効果を測ることにしている。(小河雅臣)


保守記事.101-92 この国の現状
保守記事.101-93 この国の現状
保守記事.101-94 つける薬がない
保守記事.101-95 バカな親と、バカな裁判官のせい
保守記事.101-96 悪いのは、学校なのか、こどもなのか、親なのか
保守記事.101-97 気持ちは分かる
保守記事.101-98 この国の現状

保守記事.101-99 ぼくたちの将来は
保守記事.101-99-2 ぼくたちの将来は
保守記事.101-99-3 ぼくたちの将来は
保守記事.101-100 現場より、自分の意見
保守記事.101-101 この国の現状
保守記事.101-102 この国の現状
保守記事.101-103 この国の現状
保守記事.101-104 この国の現状
保守記事.101-105 こどもたちを責めないで
保守記事.101-106 この国の現状
保守記事.101-108 何も終わっていない
保守記事.101-109 こういう「入所施設」がらみの事件、多いな
保守記事.101-110 この国の現状
保守記事.101-111 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-112 この国の現状
保守記事.101-113 この国の現状
保守記事.101-114 この国の現状
保守記事.101-115 そんな姿で合格する方がおかしい




最新の画像もっと見る

コメントを投稿