秋にお馴染みの紫色の実。
今回初めて花をじっくりと見たような気がします。
白くて小さい花の真ん中に、紫色に色づくはずの実の赤ちゃんが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/0e71e808de9f6fb4754dd5e1c4991c26.jpg)
この位まで実が大きくなると、軸までしっかりピンクに染まっていますね。
そして、紫色の実の写真が無かったので、よそのHPからお借りしたのですが・・・
これです。これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/e83fed255f7a395b604d377ae5a087ef.jpg)
子供の頃に、つぶしては紫色の汁を作った覚えのある実。
毎年見る割に、この実の名前を知りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今度こそちゃんと覚えるぞ!
アメリカヤマゴボウ 又は洋種(ヨウシュ)ヤマゴボウ という名前だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
北米原産の帰化植物で、明治時代に日本に入ってきたそうです。
なんとこちらには毒があり、食べると嘔吐・下痢・中枢神経麻痺~意識障害・呼吸困難・心臓麻痺→死に至る
・・・なんてこともあるそうですよ。
結構物騒な植物だったんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ちなみに、味噌漬けなどにしてある「山ごぼう」はキク科で、全く別の植物らしいですよ。 ホッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回初めて花をじっくりと見たような気がします。
白くて小さい花の真ん中に、紫色に色づくはずの実の赤ちゃんが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/0e71e808de9f6fb4754dd5e1c4991c26.jpg)
この位まで実が大きくなると、軸までしっかりピンクに染まっていますね。
そして、紫色の実の写真が無かったので、よそのHPからお借りしたのですが・・・
これです。これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/e83fed255f7a395b604d377ae5a087ef.jpg)
子供の頃に、つぶしては紫色の汁を作った覚えのある実。
毎年見る割に、この実の名前を知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今度こそちゃんと覚えるぞ!
アメリカヤマゴボウ 又は洋種(ヨウシュ)ヤマゴボウ という名前だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
北米原産の帰化植物で、明治時代に日本に入ってきたそうです。
なんとこちらには毒があり、食べると嘔吐・下痢・中枢神経麻痺~意識障害・呼吸困難・心臓麻痺→死に至る
・・・なんてこともあるそうですよ。
結構物騒な植物だったんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ちなみに、味噌漬けなどにしてある「山ごぼう」はキク科で、全く別の植物らしいですよ。 ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)