今日は、なんと!
和太鼓をしているmasakoさんのつながりで、
世界で活躍されている和太鼓集団「鼓童」のメンバー 小島千絵子 を、宮島にご案内するという
大役(のお手伝い)をさせていただきました~~~
今日は寒くなる・・・と言ってたのに、太陽が出て、思ったほど寒くなくて助かりました
千絵子さんです
とっても静かな話し方をされる方で、とってもキュートな女性でした
今日の目的地は「弥山(みせん)」
厳島神社を見た後は、標高535mの頂上を目指して、ロープウェーに乗りました。
下から全部歩いて登る事もできますが、今日はとてもじゃないけど時間も体力も無いので、ロープウェーを使いました。
でもこのロープウェー、色んな意味でドキドキでした
妙に大きな振動!!ものすごい急角度での運行・・・
一応6人乗りとはいえ、4人くらいで調度良い、小さなゴンドラは
とっても刺激的でした
途中で一度ロープウェーを乗り換えて、やっと到着!?
・・・と思いきや、ここからは歩きです
写真の山のてっぺんにあるのが、弥山展望台です
ひ~~~!歩くんですか?行くんですよね?やっぱり
ロープウェーを降りたところからは、別の頂になるので、
一度少し下ってまた登ります。
途中で 弘法大師空海が使ったとされる護摩の火を絶やさない「消えずの火」のある霊火堂があったりします。
さすが二人とも和太鼓をしているだけあって、めちゃめちゃ体力があります
私だってWii fit してるも~~~ん
と、一生懸命歩いてきました。
もう途中で心臓が止まるかと思いましたよ
弥山山頂に着くと、すごいパノラマ!
何故ここに?
というような巨石が沢山あって、周りは海で・・・・
とても不思議な光景でした
そして、途中から山の上に見えていた赤い横長のもの。
島の上に大きなショッピングセンター???
と不思議に思っていたら、なんと、島の向こうに見えた「呉の造船所」だったのです
山頂まであがると、島の上に乗っているのではなく、向こうにあることが分りました~~~
帰りのロープウェーの最終(17時)に間に合うように山頂から降り、
途中の霊火堂では、「消えずの火」で沸かしたお湯を飲ませていただきました
健康になれそうです
体は疲れましたが、気分はとってもハイ
楽しい時間を過ごさせていただきました~~~
masakoさん、千絵子さん、どうもありがとうございました
カメラマンchai、精進いたしますので、またよろしくお願いします
和太鼓をしているmasakoさんのつながりで、
世界で活躍されている和太鼓集団「鼓童」のメンバー 小島千絵子 を、宮島にご案内するという
大役(のお手伝い)をさせていただきました~~~
今日は寒くなる・・・と言ってたのに、太陽が出て、思ったほど寒くなくて助かりました
千絵子さんです
とっても静かな話し方をされる方で、とってもキュートな女性でした
今日の目的地は「弥山(みせん)」
厳島神社を見た後は、標高535mの頂上を目指して、ロープウェーに乗りました。
下から全部歩いて登る事もできますが、今日はとてもじゃないけど時間も体力も無いので、ロープウェーを使いました。
でもこのロープウェー、色んな意味でドキドキでした
妙に大きな振動!!ものすごい急角度での運行・・・
一応6人乗りとはいえ、4人くらいで調度良い、小さなゴンドラは
とっても刺激的でした
途中で一度ロープウェーを乗り換えて、やっと到着!?
・・・と思いきや、ここからは歩きです
写真の山のてっぺんにあるのが、弥山展望台です
ひ~~~!歩くんですか?行くんですよね?やっぱり
ロープウェーを降りたところからは、別の頂になるので、
一度少し下ってまた登ります。
途中で 弘法大師空海が使ったとされる護摩の火を絶やさない「消えずの火」のある霊火堂があったりします。
さすが二人とも和太鼓をしているだけあって、めちゃめちゃ体力があります
私だってWii fit してるも~~~ん
と、一生懸命歩いてきました。
もう途中で心臓が止まるかと思いましたよ
弥山山頂に着くと、すごいパノラマ!
何故ここに?
というような巨石が沢山あって、周りは海で・・・・
とても不思議な光景でした
そして、途中から山の上に見えていた赤い横長のもの。
島の上に大きなショッピングセンター???
と不思議に思っていたら、なんと、島の向こうに見えた「呉の造船所」だったのです
山頂まであがると、島の上に乗っているのではなく、向こうにあることが分りました~~~
帰りのロープウェーの最終(17時)に間に合うように山頂から降り、
途中の霊火堂では、「消えずの火」で沸かしたお湯を飲ませていただきました
健康になれそうです
体は疲れましたが、気分はとってもハイ
楽しい時間を過ごさせていただきました~~~
masakoさん、千絵子さん、どうもありがとうございました
カメラマンchai、精進いたしますので、またよろしくお願いします