観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

中国との懸案事項

2009-04-29 16:22:41 | 政策関連メモ
ギョーザ問題は、科学的に全世界公平に食の安全確保の視点が大事だと思います。捜査の問題は、協力できることがあれば協力して、待つしかないと思います。残念ながら、必ず結果が伴うわけではないでしょう。

ガス田の問題は、中国の大陸棚に関する主張との関連で、尖閣諸島の問題が絡まざるを得ないので、これだけを解決するのは困難だと思います。そういう訳で、ガス田問題は確かに問題ですが、いたずらにクローズアップしても仕方ないとも思えます。まず泥沼でしょう。

尖閣諸島に関して言えば、法的に日本の島と言え、国際司法裁判所で争うと、まず勝つのではないでしょうか。より問題なのは中国のナショナリズムだと思います。加えて台湾も領有権を主張しているので、泥沼中の泥沼でしょうねぇ・・・。尖閣諸島は私有地(かつて人が住み経済活動していた)だから、日本としては守る以外の選択肢が無いというのもあります。

切り取って書く危険性は分かった上であえて

2009-04-29 14:41:55 | みんなでやろうぜ
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090428/kor0904281328001-n1.htm
相変わらず北朝鮮の論理はメチャクチャです。

>日本が核武装を進めるなら、世界の平和と安全を守るため、われわれは自衛的核抑止力をさらに強化する

世界の平和と安全を守りたければ、軍縮してください。核やミサイルをやるから、先制攻撃論が出るのであって、話が全く逆です。日本政府は核武装するとは言ってませんし、政党が核論議を含む軍備について検討しておくことは大事なことです。

といいいますか、すでに核開発しているのに、さらに強化する!とか××なんですか?迅速に監視員を追放して再開したのに、今は本気出してないんですか?ここは脅しにすらなっていない。

>報復で応じる

北では(政府ですらない)単なる話し合いに、軍備強化とか過剰反応が報復なんですね。一味違います。

>6カ国協議に核と関係のない問題を持ち出し、協議を妨害したのは日本で、合意を履行しなかったのも日本だ

私個人は当時、北朝鮮が如何に狂っていようとも(間違いない)、こちらは筋を通すべきだと考えて実際言ったことはあるのですが、批難されて引っ込めたことがあります。人質を取り返せるときに取り返すのもも一つの見識、間違ってはいないと思います。

>われわれの対日敵がい心が爆発すればどうなるかを考えるべきだ。これは決して空言ではない

敵がい心を持っている国が強烈な武装をしている時に何もするなと?状況が悪くなっているのに何もしないわけ無いでしょう。我々が怒ったらどうなるかなどと言うのは脅迫以外の何ものでもない。北朝鮮の過去の言動から見て、犯罪と言い切れます。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090428/amr0904280833003-n1.htm
>現時点で制裁により北朝鮮の行動を変えられるとは思わない(米政府の北朝鮮政策を担当するボズワース特別代表)
現時点で話し合いをしても北朝鮮がミサイル開発を止めるとは思えない。むしろ、テロ支援国家指定の原則論から指定できないのではないか。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090428/kor0904282158003-n1.htm
さて本題です。日本は北朝鮮の友好国に対して、制裁を働きかけていく必要があります。理由はミサイル開発(及び過剰反応の核開発再開)を止めさせるため。ミサイルがアメリカに届くようになったら、韓国・日本の危険は格段に増すと見るのが当たり前だと思います。経済制裁は当然の処置です。北朝鮮のお友達との付き合いも当然考えなければならない事態です。麻生首相は断固たる決意でやってほしい(もうやってますかね)。また、北朝鮮が核・ミサイルを止めるのであれば、それなりの対応があってもいいと思います。