観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

二度と国際司法裁判所を信じない

2014-04-01 00:30:00 | 日記
日本の調査捕鯨は条約違反 国際司法裁判所(MSN産経ニュース 2014.3.31 19:05)

>反捕鯨国のオーストラリアが、日本による南極海での調査捕鯨は国際捕鯨取締条約に違反するとして中止を求めた訴訟で、国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)のトムカ裁判長は31日、日本の調査捕鯨は「研究目的ではない」と述べ、条約違反と認定、今後実施しないよう命じた。

研究目的じゃなかったら、何なのか?商売になっていないのだから、商業捕鯨でないことは明らかだと思うが。正に日本の調査捕鯨によって、南極海でクジラが増えていることが明らかになっているにも関わらず、南極海での捕鯨を禁じる判決を出すとは不当判決に他ならない。不当判決でも判決は判決だが、国際司法裁判所の信用性は地に落ちたと思う。少なくとも、自分は二度と国際司法裁判所を信じないのは間違いない。竹島も尖閣も国際司法裁判所を使わない方がいいのではないか(公正さに欠ける判決が出る恐れが高いから)。