木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

名古屋港4

2005-08-31 22:32:32 | 東海
 クルージングの後、
南極観測船ふじを見学し、
名古屋港水族館へと足を運びました。
シャチやイルカといった
海棲哺乳類が泳ぐ北館
5つの水域に分けて
海の生物を紹介する南館
2つの館からなる大水族館です。
注目の的は
北館のシャチとイルカの
迫力ある泳ぎ、
南館のペンギンの
愛嬌のある仕草でした。
子供はもちろん
大人も楽しめる大水族館。
今日は夏休みということで
家族連れで混雑していましたが
また来たいです。

名古屋港はほかにも
フラワーガーデン「ブルーボネット」
名古屋港シートレインランドなど
まだまだ楽しめそうです。
本日の記事は終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋港3

2005-08-31 22:26:45 | 東海
昼食を終え、今回の目玉である
名古屋港クルージング
出かけました。
30分、1000円で
名古屋港湾内を巡ります。
遠くにしか見られなかった
名港トリトンが
間近で見られました。
名古屋港一番の眺めだというのに
ここでデジカメが
バッテリー切れ!

またここに来る日を願って
今はその景色を目に焼き付けました。

ーその4に続くー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋港2

2005-08-31 22:20:01 | 東海
昼食は名古屋港イタリア村でとりました。

1950年代のヴェネチアをイメージして
今年の4月にオープンしたばかりの
ショッピングモールです。
潮風を頬に受けながらの食事は
とてもよいもので
1545円と高額でしたが
それだけの価値を感じました。
村内にはゴンドラが運河を走っており
また来たくなりました。

ーその3に続くー 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋港1

2005-08-31 22:14:57 | 東海
 愛知旅行最終日。
今日はガーデン埠頭に行きました。
 9:00にチェックアウト。
名古屋から地下鉄で
35分で名古屋港駅に到着。

 地上に出て、
ポートビルに近づくにつれ
鼻腔をくすぐる
潮の香り
それと同時に高まる期待
帆船をイメージしたという
ポートビルにまずは入場。
展望室や海洋博物館を見学。
晴天ならば展望室からは
遥か遠くに御嶽山を望める
ということですが、
この日は
御嶽山の方向には厚い雲。
そううまくはいきません。

ーその2に続くー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする