木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

祈りを感じながらさるく

2007-04-10 09:04:44 | 九州・沖縄
1945年8月9日11時2分、
ここの上空で悲劇は起きました。

平和祈念像は平和への祈りを

浦上天主堂の焦げた鐘楼は
原爆の悲惨さを伝えていました。


核兵器反対の立場は同じでも
広島と違った雰囲気がありました。
時折聞こえるアンジェラスの鐘の音は
今も平和を祈っているようでした。


ブログランキング参加中

この日の天気は快晴。
原爆が落ちた日もこんなにきれいな
青空が広がっていたのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景の街をさるく

2007-04-09 20:12:36 | 九州・沖縄
念願かなって
長崎初訪問

長野から8時間かけて
やってきた長崎はすでに日没後。
チェックインして
真っ先に訪れたのが稲佐山

ロープウェーで山頂に向かいながら
リンドバーグの言葉を真似て

ゴンドラよ、これが長崎の灯だ
と呟きました。
(周りに聞こえないように)

そして展望台からは
1億ドルの夜景が一望。

小高い丘の坂道や長崎港に点在する
様々な色の灯りは
極上の宝石箱

往復1400円で味わえる贅沢でした。


ブログランキング参加中

画像がぶれてしまいました。
夜景モードの撮影は難しいです。

さるく:長崎の言葉で「ぶらぶら歩く」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇妙な友情

2007-04-08 22:05:36 | 映画
今日は地上波映画が同時刻に放送。
どちらも映画館で見損ねた映画、
どちらも中村獅童さん出演の映画、
迷うところですが
声の出演の方を選びました。

あらしのよるに」を見ながら
記事を書いています。

まだ話は中盤ですが
心温まる感動物語という感想と
なんとも奇妙な友情という感想が半々です。

その一方で、ガブが
本能通りに動いてしまったら、
という実もふたもない考えが
少しだけあります。

こんな私はひねくれ者?


ブログランキング参加中

現在71位。
ガブとメイの今後が
気になったところでUPします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前代未聞のお葬式

2007-04-07 11:03:38 | ニュース
ラオウ死す…「北斗の拳」キャラ葬儀(スポーツニッポン) - goo ニュース

ニュースを見てびっくり!
なんとラオウの
葬儀を行うとは!


アニメ映画
「真・救世主伝説北斗の拳
 ラオウ伝 激闘の章」が
公開されるのに先立ち、
東京高野山別院で
4月18日に行われるそうです。

架空の人物の告別式・追悼式は
過去何度かありましたが
本物の寺院で行うのは初めて。
遺族代表として
原作者の武論尊・原哲夫氏はもちろん、
他の参列者も豪華な顔ぶれ。
新聞にお悔やみ広告を出すというから
全てが本格的。
今なおファンの多い作品ですから
きっと一般参列者も多くなるのでしょう。

そのイベントに驚きましたが
それ以上に目から鱗が落ちたのが
北斗神拳を
日本に伝えたのは、空海の弟子

という設定。
子供の頃、よく見ましたが
その設定は初めて知りました。


ブログランキング参加中

現在77位。
個人的にはトキの方が好きなのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間とお金がたっぷりあれば……

2007-04-06 20:48:57 | gooお題コーナー
毎週金曜日の恒例、
今週のお題は
もし時間とお金が
たっぷりあったら何をしますか


このコーナー、
回答に悩む時もありますが
今回は、即決でした。

ずばり、国内旅行!

主要四島はもちろん、
小笠原諸島や南西諸島に
至るまで全て旅したいです。

何度も旅行に行っていますが
各都道府県を極めたとは
とてもいえない状況です。

日程の都合から
どうしても点と線の
行動になってしまいがち。

電車では行けない場所も
見たいなと思います。


ブログランキング参加中

現在86位。
現実から目を背けてはいけないけれど
たまには現実を忘れてもいいよね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北信濃に春来る

2007-04-05 20:32:10 | 信州
南部の飯田市周辺を除いて
咲くのが遅い信州の桜
その桜に先んじて
北信濃に春を告げる
千曲市・森のあんず
今年も見に行きました。

全国に桜の名所は数多いですが
あんずの名所と言えば
ここ以外思いつきません。
(ほかにあったら失礼
そういう意味では全国に誇る
信州の名所といってもいいでしょう。

4月に入り少し冷え込んだので
見頃を迎えるのは数日先になりそうです。

では、今回撮影した中から
一番のあんずショットをお送りします。
それはこちら↓

ではなくてこちら↓



ブログランキング参加中

現在86位。
私の予測では今年のあんずは
4月10日頃まで楽しめるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝初優勝

2007-04-04 15:10:30 | ニュース
常葉菊川初V 大垣日大は惜敗、森田が力尽きる(毎日新聞) - goo ニュース

10日間にわたる熱戦が終了。
おめでとう、常葉菊川

戦前の予想では大阪桐蔭
8強決定時では帝京
優勝を予想していました。

失礼ながらこの組み合わせは
全く予想していませんでした。

甲子園に出場するくらいだから
決して弱いチームではないのでしょう。
大阪桐蔭や熊本工といった
強豪校に逆転勝ちした粘りは見事です。

今回のチームは犠打1という、
とにかく点をとるチームであったようです。
バントが悪いわけではありませんが
とにかく打つチームを見るのも
たまにはいいものです。


ブログランキング参加中

現在94位。
夏の戦いを既に楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お堀に映る桜花

2007-04-03 17:55:01 | 東京
(昨日から続き)
川越から大宮・池袋と経由し
地下鉄九段下駅で下車。
靖国通り・内堀通りは
一面の桜吹雪

千代田城北西部の
牛ヶ淵・千鳥ヶ淵のほとりには
約300本の桜の木
そしてそれを愛でる人々で
賑わっていました。
宴会お断りの場所というのが
素晴らしく思えました。

ここの魅力は
ボート上での桜見物
堀の水の近くまで垂れる桜が
間近で見られるとあって
平日にもかかわらず
ボート乗り場は混雑していました。

私も30分800円のボートに乗船。
聞きしに勝る素晴らしさに感激!
桜の枝の先端が間近にせまる
景色は格好の撮影スポット。
これはお勧めです。

ただ、桜に近づきすぎると
石垣や岩、桜の枝に
ぶつかってしまうので
お気をつけ下さい。


ブログランキング参加中

現在101位。
実はボートをこぐのは10年ぶり。
感覚をとりもどすのに5分かかりました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸川越

2007-04-02 22:14:34 | 首都圏(東京以外)
埼玉初訪問
その最初の訪問地は川越

日光東照宮を模した川越東照宮
道路を挟んで立つ古い蔵の数々

想像以上に「江戸」の風が
感じられました。
さいたま新都心から
電車で数分のタイムトラベルを
存分に楽しみました。

折りしも、桜の季節。
喜多院
川越城御殿に咲いていた
ソメイヨシノが彩りを添えていました。

唯一、不満だったのは
蔵の街通りが、車の往来の激しい
幹線道路であったこと。
生活上仕方のないことでありますが。

ちなみに川越城の近くには
本物の「天神様の細道」があります。
川越は、童謡「通りゃんせ」
発祥の地だそうです。


ブログランキング参加中

現在104位。
今日はもう一箇所行きましたが
それは明日の記事にします。

カメラの都合で
画像が見にくくなってしまいました。
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする