木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

新しい代行

2009-11-19 11:14:08 | 生活雑記
折りたたみ単車で運転代行…随伴車不要だから2割安(読売新聞) - goo ニュース

まさにコロンブスの卵
なるほど、こんな商売があったとは
飲酒した運転者の代わりに
自宅まで運転する代行サービスも
初めて見たときは目から鱗が落ちました

それを折りたたみバイクで
一人で行うとは
今までありそうで
なかったんですね

ぜひ、全国的に展開してほしいものです

自分は
「飲むなら乗らない
乗るなら飲まない」に
こだわっているので
関わりはないかと思いますが
それ以前にあまりお酒は飲みません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームパン

2009-11-17 17:04:42 | 生活雑記
ながの東急で行われている
ベーカリーファンタジスタ
終了間近になってようやく
後半の部に初入場です

前半同様、主婦層が多いので
仕事帰りの男一人は
ものすごく浮いていましたが
それを気にせず行列に並びました

松本市のベーカリーと
波田町のスイーツショップによる
「松本コラボレーション」も魅力でしたが
今回の私の一押しは
大阪九十九堂本舗のクリームパン

袋から出した時の香りからして違います
そして一口かじると
包み込むような食感
これだけのために関西に行くのも
悪くないと思うくらいの味でした

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もこの季節です

2009-11-16 11:16:31 | 予想
11月のお楽しみ
ユーキャン新語・流行語大賞
今年のノミネート60語が発表されました

ざっと目を通すと
なるほど、今年の話題を象徴しています

私が選ぶ大賞候補は
政権交代
年後半の8月に行われた選挙は記憶に新しく
自民党の頃はなかった現象が見られるので
これは今年を象徴する言葉ではないでしょうか

他の金賞9語は
こども店長
あると思います
婚活・離活
草食男子
歴女
新型インフルエンザ
侍ジャパン
乙男
IQ84
と予想します


発表は12月1日
詳しくはこちら↓
ユーキャン新語・流行語大賞HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コニタンとのり弁

2009-11-15 20:57:26 | 生活雑記
ではなくて正しいタイトルは
のんちゃんのり弁」という映画を見ました

東京では9月末公開済みのようですが
長野ではようやく本日公開

原作はよんでいないので
先入観なしで見たのですが
何かと考えさせられる映画です

「美味しんぼ」などのように
料理が作品の柱かと思いきや
アラサー女性の成長を描くお話で
想像以上に奥が深いです

もちろん料理の方も
実際に食べたくなるくらい
見事な出来栄えでした

一番の収穫は
いつもと違うコニタン
清楚・透明感のある女性の
イメージがあったコニタンですが
今回は強い女性です
でも、魅力が減少していないのが
コニタンの演技力のすごさでした

ちなみに画像は
映画にちなんで売られた「のり弁」
「みすずかるNAGANO映画祭」の
一環として映画館前で売られていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこづくし

2009-11-14 13:09:32 | 生活雑記
会社のきのこパーティーに参加しました

上田市塩田の「むごん館」近くにある
深山」(しんざん)が会場です


松茸・しめじ・えのきになめこ
きのこでいっぱい

味覚もそうだけど
この量で1000円会費はびっくり
(後で、補助があったことを聞きました
やはりこれで1000円は安いですよね)

お吸い物にありような薄っぺらの松茸でなく
肉厚の松茸に大感激!

また会場から最寄の
上田電鉄塩田町駅へ歩く途中に
この景色を見ました↓

紅葉映える独鈷山(とっこさん)
具体的にはいえませんが
昨日の仕事でのトラブルがありました
その憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれた
絶景でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分ルール

2009-11-12 18:23:10 | gooお題コーナー
久しぶりのトラックバック掲示板コーナー

今回のお題は
あなたの自分ルール教えてください」です

自分ルール
簡単に思いつくかと思ったら
意外と難しいですね
自分だけかと思ったら一般的だったり
自分だけなのに当たり前と思い込んでいたり

後から何か思い出すかもしれないけれど
今思いつくものといったら
退勤途中にコーヒーを飲む
長野電鉄からJRに乗り継ぐ際
待ち合わせ時間に飲んでいます
時には電車を一本遅らせることも

家は逃げないので
多少遅れても問題ありません
仕事を終えた余韻にコーヒーは欠かせません

出勤時はそうはいかないので
時間に余裕があるときのみ飲んでいます
コーヒーの香りだけでなく
店員さんの質のいいサービスも元気の素

他にも階段は極力左側通行
予定の10分前以内に起きたら二度寝しないなど
挙げればきりがないので
これくらいにしておきます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部ゆけむり旅情

2009-11-11 15:51:58 | 新潟・北陸
日帰りで宇奈月温泉に行きました

せっかく温泉街に来たのに
足湯に入っておわりです
当初は魚津に行く予定だったので
入浴セットを持っていかなかったのです

でも、予想以上に紅葉が美しく
雨雲が荘厳な雰囲気をかもし出し
思いもかけない絶景を目にできました
ここまで来てよかった!

足湯に浸かりながら撮影しました↓


ちょうど黒部峡谷鉄道の
トロッコが駅に到着しました↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめパンとカフェパン

2009-11-10 17:46:36 | 生活雑記
今年もながの東急で行われました
ベーカリーファンタジスタ

個人的にはラーメン・スイーツほど
魅力を感じないのでですが
長野県内外のベーカリーが一堂に会し
ここでしか売られないパンが見られる点は
イベントの魅力です

今回購入したのは
テレビ信州(日本テレビ系)の
ローカル番組の公募で生まれた
ゆめパン」と
軽井沢で人気のベーカリーと
コーヒーショップのコラボレーション
カフェクロワッサン

家に持ち帰って食べました
ゆめパンの柔らかい食感と
カフェクロワッサンの香ばしさが
心地よかったです

ごめんなさい
それ以上の気の利いたコメントは
今回浮かびませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら村山橋

2009-11-07 08:43:58 | 信州
1926年6月28日
もうすぐ昭和というこの日に
一つの鉄道橋が誕生しました
全国でも珍しい道路との併用橋
村山橋です

そして
2009年11月6日
83年の歴史に幕を閉じました

長野電鉄ではそれに合わせて
さよなら村山橋ツアー」と称し
須坂・長野間を往復する
1時間程度の団体旅行を実施

偶々仕事が休みだったので
参加しました→ツアー乗車券はこちら

橋が生活の一部だった人
橋に憧れを抱いている人
様々な思いを乗せて
23:07に須坂を出発

23:26~23:47の長野の折り返しを経て
23:58、村山橋の上で停車
一同、ノンアルコールビールで乾杯し
去り行く橋に別れを告げました

古い橋は二日間で取り壊され
既に完成している新橋に移行されます
3つの時代を見届けた鉄橋
これで本当のさよならです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人初の快挙

2009-11-06 17:14:54 | ニュース
松井秀、日本人初のワールドシリーズMVP(産経新聞) - goo ニュース

松井選手やりましたね
日本人初のワールドシリーズMVP

年初めのWBCでは日本が連覇
イチローが9年連続200本安打を放つなど
日本選手の活躍が目立つ当たり年
(もっとも、イチローの記録は
アメリカでは扱いが低かったようですが)

かつてはアメリカが圧倒的有利でしたが
今は昔の話のようです

さてさて、松井が日本人初と聞いたとき
イチローはどうしたの?と思いましたが
シアトルマリナーズは
地区優勝はあっても
世界一はなかったんですね

シーズンやオールスターゲームの
MVPは何度か獲得しているから
誤解していました
もしマリナーズが世界一になっていたら
イチローが選ばれていたかも
というのは期待でしかありませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする