2月18日(土)
懲りもせず、カービングの練習をするため、湯の丸スキー場へ行くことにした。
今シーズン2度目の湯の丸。 1度目はコチラ。
金曜の晩は午前様になってしまったので
午後券で滑ることにした。
本日も晴天。この日の湯の丸は、想像以上のカリカリバーン。氷だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/a78e477760e3d9ed42d6f4ac63c7a6cd.jpg)
この日も北アルプスが綺麗に見えた
カプセルリフト脇のコースをリピートし、ひたすら練習。
だが・・・。
ゲレンデに人が多すぎ、大回りの練習ができない。
おまけに、アイスバーンのせいか、スピードコントロールできずに暴走してくる人もいて障害物も多し。気持ちよく滑ることが出来ない。
いやぁ、ストレスだ。滑っててストレスが溜まるなんて・・・。
やっぱり空いていないと、大回りの練習は楽しくない!
しかし、柔らかい雪より、カリカリバーンの方が滑りやすいということを再認識。
練習するなら、ここが一番確実かもしれない。
そう言えば。
リフト下にあったねこバスは、面影はなんとなくあるが、ヒゲも無くなり、見事にに融けてしまっていた。
暖かくなってきたことだし、そろそろパークにスイッチしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/5c56a1f389febfdf4e0329624e7f9d97.jpg)
懲りもせず、カービングの練習をするため、湯の丸スキー場へ行くことにした。
今シーズン2度目の湯の丸。 1度目はコチラ。
金曜の晩は午前様になってしまったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本日も晴天。この日の湯の丸は、想像以上のカリカリバーン。氷だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/a78e477760e3d9ed42d6f4ac63c7a6cd.jpg)
この日も北アルプスが綺麗に見えた
カプセルリフト脇のコースをリピートし、ひたすら練習。
だが・・・。
ゲレンデに人が多すぎ、大回りの練習ができない。
おまけに、アイスバーンのせいか、スピードコントロールできずに暴走してくる人もいて障害物も多し。気持ちよく滑ることが出来ない。
いやぁ、ストレスだ。滑っててストレスが溜まるなんて・・・。
やっぱり空いていないと、大回りの練習は楽しくない!
しかし、柔らかい雪より、カリカリバーンの方が滑りやすいということを再認識。
練習するなら、ここが一番確実かもしれない。
そう言えば。
リフト下にあったねこバスは、面影はなんとなくあるが、ヒゲも無くなり、見事にに融けてしまっていた。
暖かくなってきたことだし、そろそろパークにスイッチしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/5c56a1f389febfdf4e0329624e7f9d97.jpg)