2月19日(日)は、そろそろパークにスイッチしようかと、まずは足慣らしに、いいづなリゾートに行くことにした。
いいづなリゾートは、なかなかローカルなスキー場で規模も小さい。
しかし、パークはそこそこ真面目に作っているようで、パイプ横のビギナーズパークは、足慣らしにはちょうど良い。
今シーズンは、いろんなBOXが充実していて、なかなか楽しい。
ビギナーズパークが整備中だったので、オープンするまでは、ゲレンデ上部のアイテム視察とフリーラン。
ほどよく締まったゲレンデは、カービング練習に最適だった。
そして、オープンのアナウンスとほぼ同時に、ビギナーズパークへ入った。
まずは、キッカー。
やはり最初はドキドキする。
今日はとにかく足慣らしが目的だ。
感覚を取り戻すべく、何本かキッカーを流す。
そのうち、たくさんの人がパークへ押し寄せてきた。
何組かグループで来ているようで、なんとなく肩身の狭い思いをする。
そう言えば、テレマーク?のスキーヤーグループもいて、ひたすらナローBOXで遊んでいた。
あれは、ハイクしやすいようにテレマークスキーを履いていたのだろうか。
しかし、暑い。
この日は本当に暑く、まるで春のようだった。
ハイクをしているので、さらに暑い。
あまりの暑さだったので、ジャケットを脱ぎ、Tシャツ(ロング)になった。
春だねぇ・・・。
キッカーの次は、BOX。ワイドとナローと2種類ある。
とりあえず、ワイドで50/50。
そして、少しづつバックサイドロック(スライド)へと移していく。
ドキドキドキ・・・。
普通に出来るようになってきたので、今度はナローBOX。
今度もとりあえず50/50。
そして、次は一気にバックサイドのロックにチャレンジ!
どうしても、前足側に流れてしまい、あと少しというところで、脱線してしまう。
何回やっても決まらないので、気分転換にレールにチャレンジ。
さすがにまだ、鉄レールは怖いようで、50/50が精一杯。
ロックなんて、とんでもない。
そして、今年もいました!
BOX数珠つなぎ滑りグループが。
これがまた笑える。
みんなで、バックサイドスライド(多分)で、入って行ったのだが、途中の人がコケてしまい、お尻でツーっと滑り出すと、次々に後の人が同じところでコケてしまい、同じようにお尻で滑っていった。
ギャラリーからは、爆笑と拍手が巻き起こった。
そしてよく見てみると、そのグループはお揃いのTシャツを着ていた。
その背中に書かれた文字を読んでみると・・・
「てん(漢字は忘れた)手小舞」と書いてあった。「てんてこまい?」
さすがだ・・・。いやぁ、楽しませていただきました。
その後、13:00くらいに車に戻り、昼食&休憩。
昼食後は、しばらくフリーランをし、再びビギナーズパークへ。
15:00を過ぎると、人もだんだんと減ってきた。
1人のディガーさんが黙々とキッカーで遊んでいた。
そこに恥ずかしながらお邪魔させてもらい、ひたすら純粋に抜ける練習をする。
しばらくすると、ディガーさん達がそのキッカーに集ってきた。
少しだけそれを見学し、本日終了となった。
今回は、なかなか良い足慣らしができたぞ。
いいづなリゾートは、なかなかローカルなスキー場で規模も小さい。
しかし、パークはそこそこ真面目に作っているようで、パイプ横のビギナーズパークは、足慣らしにはちょうど良い。
今シーズンは、いろんなBOXが充実していて、なかなか楽しい。
ビギナーズパークが整備中だったので、オープンするまでは、ゲレンデ上部のアイテム視察とフリーラン。
ほどよく締まったゲレンデは、カービング練習に最適だった。
そして、オープンのアナウンスとほぼ同時に、ビギナーズパークへ入った。
まずは、キッカー。
やはり最初はドキドキする。
今日はとにかく足慣らしが目的だ。
感覚を取り戻すべく、何本かキッカーを流す。
そのうち、たくさんの人がパークへ押し寄せてきた。
何組かグループで来ているようで、なんとなく肩身の狭い思いをする。
そう言えば、テレマーク?のスキーヤーグループもいて、ひたすらナローBOXで遊んでいた。
あれは、ハイクしやすいようにテレマークスキーを履いていたのだろうか。
しかし、暑い。
この日は本当に暑く、まるで春のようだった。
ハイクをしているので、さらに暑い。
あまりの暑さだったので、ジャケットを脱ぎ、Tシャツ(ロング)になった。
春だねぇ・・・。
キッカーの次は、BOX。ワイドとナローと2種類ある。
とりあえず、ワイドで50/50。
そして、少しづつバックサイドロック(スライド)へと移していく。
ドキドキドキ・・・。
普通に出来るようになってきたので、今度はナローBOX。
今度もとりあえず50/50。
そして、次は一気にバックサイドのロックにチャレンジ!
どうしても、前足側に流れてしまい、あと少しというところで、脱線してしまう。
何回やっても決まらないので、気分転換にレールにチャレンジ。
さすがにまだ、鉄レールは怖いようで、50/50が精一杯。
ロックなんて、とんでもない。
そして、今年もいました!
BOX数珠つなぎ滑りグループが。
これがまた笑える。
みんなで、バックサイドスライド(多分)で、入って行ったのだが、途中の人がコケてしまい、お尻でツーっと滑り出すと、次々に後の人が同じところでコケてしまい、同じようにお尻で滑っていった。
ギャラリーからは、爆笑と拍手が巻き起こった。
そしてよく見てみると、そのグループはお揃いのTシャツを着ていた。
その背中に書かれた文字を読んでみると・・・
「てん(漢字は忘れた)手小舞」と書いてあった。「てんてこまい?」
さすがだ・・・。いやぁ、楽しませていただきました。
その後、13:00くらいに車に戻り、昼食&休憩。
昼食後は、しばらくフリーランをし、再びビギナーズパークへ。
15:00を過ぎると、人もだんだんと減ってきた。
1人のディガーさんが黙々とキッカーで遊んでいた。
そこに恥ずかしながらお邪魔させてもらい、ひたすら純粋に抜ける練習をする。
しばらくすると、ディガーさん達がそのキッカーに集ってきた。
少しだけそれを見学し、本日終了となった。
今回は、なかなか良い足慣らしができたぞ。