ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

紅葉の立山'09(3)

2009-10-14 | トレッキング&温泉
大汝山から、富士ノ折立、真砂岳を通過し、別山へ。





稜線歩きは楽しい。
雪渓から吹いてくる風は、晴れていてもちょっと寒かった・・・。

別山には祠があって、ベンチもありました。
そこでしばし休憩。

ここからは、晴れていれば剱岳が良く見えます。
しかし、この日はスパッと晴れ!とはいかず、常にガスがかかった状態でした。

しばらく晴れ待ちしていたのですが、なかなかねぇ・・・。
今回は潔く諦めることにしました。
で、これが精一杯。


       剱岳はやっぱり存在感がありました。

剱御前小舎前でまたまた休憩しました。
缶詰の杏仁フルーツいただきました。

小屋ではTシャツと手ぬぐいを購入。
ここの手ぬぐいは、なかなか私好みのデザインで即買いしてしました。
色違いでもう一枚買っておけばよかったナ。



ここからは雷鳥坂ルートでキャンプ場まで戻ります。
土曜日だから、テント少しは増えたかなーと思いきや、まだまだ空いていました。


     雷鳥沢キャンプ場。フラットで寝心地最高!



木の橋を恐る恐る渡り・・・


       そして15:00 キャンプ場に到着~!

で、さっそく宴会開始です。
今回、ニューアイテムとしてプラティパスのワイン用が登場しました。
1本まるまる入る容量なのですが、2泊で1本は足りませんでしたね。
もう1つ買わなきゃダメか!?

しばらくゆっくりしてから、雷鳥沢ヒュッテの温泉に入りに行く予定でしたが、ちょっとのんびりしすぎました。
湯冷めしそうな時間になってしまったので、本日は諦めて宴会続行。

そしてなんと!今回は別のパーティで来ていたYちゃんと遭遇。
今回Yちゃんは雷鳥沢ヒュッテ泊。
今度、小屋の感想聞かせてね>Yちゃん



本日の晩ご飯は、おつまみの延長でクリームソースのショートパスタとパン(くるみロックとドライフルーツ入り)
赤ワインに良く合います。



久々に歩いたのでやっぱり疲れました。
暗くなってからテントに入りましたが、シュラフにもぐるとあっという間に寝てしまってました。
もうちょっと話してようと思ったのに・・・(^_^;

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする