10月17日(土)
またまた金沢に行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/bdcb9edd9e86a0ac985469cf75af458e.jpg)
新井でいつもの「きときと」に寄ったのですが・・・
“おすすめ”に好みのものがなく、今回はハズレでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
あのおじさんも不在でした。
買い物をして実家に到着。
今回は母が旅行中で、父と3人で夕食となりました。
10月18日(日)
5:30に家を出て、友人宅へ。
準備をしてから、みんなで徒歩で本多の森を通ってスタート地点へ移動しました。
受付をしてしばらくすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
スタートまでには止むかと思われましたが、さらに激しくなっていき、残念ながら雨のスタートとなりました。
寒いです。
午前8:00 金沢百万石ロードレース ハーフの部スタートです!
私は走れないので、もちろん不参加、応援です。一人で・・・。
Sさんは毎朝10km走ってこの日に備えました。
ゴールまでの約2時間。
観光や買い物しようにも、朝だからどこもやってないし、一人だし、はっきりいって退屈です。
おまけに、雨時々どしゃぶり。
そんな中、いろんな部の応援をしつつ、その辺をふらふらしました。
ゲストランナーのザ・たっちもがんばってましたよ。
この辺は私の出身高校も近く、県立美術館も授業での一環でよく訪れましたが、近くにこんな建物があったとは全く知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/debe66443f3ae4378d873af964ada525.jpg)
石川県庁舎石引分室(旧陸軍金沢偕行社)
能楽堂のすぐ横にあります。明治31年築で登録有形文化財(建造物)だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/5fd9c5e9e04db79006b5253117e1ea60.jpg)
そうこうしている間に、トップは1時間6分でゴールしました。
(写真は中学生か小学生の部です)
19km地点で打切りがあり、完走できない人もいるそうで、Sさんの目標は完走だったようですが、目標タイムを上回り1時間47分でゴールしました!
友人Hさんは、15分遅れでゴール。
Cちゃんは残念ながら時間内にゴールできませんでした。
が、打切りポイントでタグを没収されても、最後まで走りきったようです。
(完走証はもらえませんでしたが)
雨の中、みなさんお疲れ様でした。
ランのレースは今回初体験でしたが、雨だったせいか、自転車のレースよりもあっさりしてましたね。なんか寂しい感じがしました。
ロードレースだからかな?
来年の3月に開催される金沢ロードレースにはQちゃんが来るそうですよ。
ゲストランナーです。
今回の参加賞は、石川テレビのキャラクター
“石川さん”のTシャツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/5290bf672520979b5accac3bb4803a81.jpg)
石川サンバ、気になります。
またまた金沢に行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/bdcb9edd9e86a0ac985469cf75af458e.jpg)
新井でいつもの「きときと」に寄ったのですが・・・
“おすすめ”に好みのものがなく、今回はハズレでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
あのおじさんも不在でした。
買い物をして実家に到着。
今回は母が旅行中で、父と3人で夕食となりました。
10月18日(日)
5:30に家を出て、友人宅へ。
準備をしてから、みんなで徒歩で本多の森を通ってスタート地点へ移動しました。
受付をしてしばらくすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
スタートまでには止むかと思われましたが、さらに激しくなっていき、残念ながら雨のスタートとなりました。
寒いです。
午前8:00 金沢百万石ロードレース ハーフの部スタートです!
私は走れないので、もちろん不参加、応援です。一人で・・・。
Sさんは毎朝10km走ってこの日に備えました。
ゴールまでの約2時間。
観光や買い物しようにも、朝だからどこもやってないし、一人だし、はっきりいって退屈です。
おまけに、雨時々どしゃぶり。
そんな中、いろんな部の応援をしつつ、その辺をふらふらしました。
ゲストランナーのザ・たっちもがんばってましたよ。
この辺は私の出身高校も近く、県立美術館も授業での一環でよく訪れましたが、近くにこんな建物があったとは全く知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/debe66443f3ae4378d873af964ada525.jpg)
石川県庁舎石引分室(旧陸軍金沢偕行社)
能楽堂のすぐ横にあります。明治31年築で登録有形文化財(建造物)だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/5fd9c5e9e04db79006b5253117e1ea60.jpg)
そうこうしている間に、トップは1時間6分でゴールしました。
(写真は中学生か小学生の部です)
19km地点で打切りがあり、完走できない人もいるそうで、Sさんの目標は完走だったようですが、目標タイムを上回り1時間47分でゴールしました!
友人Hさんは、15分遅れでゴール。
Cちゃんは残念ながら時間内にゴールできませんでした。
が、打切りポイントでタグを没収されても、最後まで走りきったようです。
(完走証はもらえませんでしたが)
雨の中、みなさんお疲れ様でした。
ランのレースは今回初体験でしたが、雨だったせいか、自転車のレースよりもあっさりしてましたね。なんか寂しい感じがしました。
ロードレースだからかな?
来年の3月に開催される金沢ロードレースにはQちゃんが来るそうですよ。
ゲストランナーです。
今回の参加賞は、石川テレビのキャラクター
“石川さん”のTシャツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/5290bf672520979b5accac3bb4803a81.jpg)
石川サンバ、気になります。