こんもりと茂った葉、薄紫色の小さい花を次々と咲かせています。

この花の名前が分からなくて気になっていたのですが、
「イオノプシジウム」ブロ友さんの写真に名前を見つけました。
アブラナ科、和名は「ヒメムラサキハナナ」です。

昨秋、仕事で訪ねたお家の庭にたくさん咲いていたのです。
「すごく増えて困るくらいになりますよ」と言われ、いただいてきました。
その時植えた株の大きさは、一株がこのくらい小さいものでした。

今では、こんなに大株になっています。

花期が長いですね、花径は1cmくらい目立たない花ですが、
寒い冬でも頑張って咲き続けてくれました。
まだ蕾がいっぱい、まだまだ楽しめそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます